懐かしい昭和ホビー・おもちゃと再会できる『玩具博物館』と『レトロテーマパーク』 日本全国 20選
石ノ森萬画館(宮城県石巻市)
おもちゃのまちバンダイミュージアム(栃木県下都賀郡壬生町)
静岡ホビースクエア(静岡県静岡市駿河区)
MEGA WEB(メガウェブ)「ヒストリーガレージ」(東京都江東区「パレットタウン」)
ホンダコレクションホール(Honda Collection Hall)(栃木県芳賀郡「ツインリンクもてぎ」)
三鷹の森ジブリ美術館(東京都三鷹市)
藤子・F・不二雄ミュージアム(神奈川県川崎市)
杉並アニメーションミュージアム(東京都杉並区)
宝塚市立手塚治虫記念館(兵庫県宝塚市)
菓子屋横丁(埼玉県川越市元町)
東映太秦映画村(京都市右京区太秦)
日本玩具博物館(兵庫県姫路市)
リカちゃんキャッスル(福島県田村郡)
若藤おもちゃ博物館(愛媛県東温市)
赤穂玩具博物館(兵庫県赤穂市)
駄菓子屋ゲーム博物館(東京都板橋区)
那須クラシックカー博物館(栃木県那須郡)
二十四の瞳映画村(香川県小豆郡)
昭和ロマン蔵(大分県豊後高田市)
昭和レトロ商品博物館(東京都青梅市)
絶版玩具・雑貨専門店「もちゃもにぃ」(福岡市中央区薬院)
石ノ森萬画館(宮城県石巻市)

石ノ森萬画館(宮城県石巻市)
石ノ森萬画館の館内の案内

ロボコンとガンツ先生は萬画館入口にて皆様をお待ちしています。

入口:石ノ森の原寸大の手を模したブロンズや、漫画家の手形プレートを展示する。

石ノ森ビオグラフィーコーナー

日本最大級のマンガミュージアム ISHINOMAKI MANGATTAN MUSEUM 石ノ森萬画館の中のグッズショップ「墨汁一滴」

2F/常設展示「サイボーグ009の世界」

2F/常設展示「仮面ライダーの世界」

2F/常設展示「人造人間キカイダーの世界」

3F/ライブラリー「約6千冊の図書ライブラリー」

3F/ライブラリー「デジタルアーカイブ」
石ノ森萬画館
おもちゃのまちバンダイミュージアム(栃木県下都賀郡壬生町)

おもちゃのまちバンダイミュージアムは、栃木県下都賀郡壬生町おもちゃのまちにある、バンダイの玩具を主とした博物館。
仮面ライダー・スーパー戦隊シリーズ・機動戦士ガンダム・マジンガーZからはじまる超合金シリーズなど約3万5000点を紹介

おもちゃのまちバンダイミュージアムの入り口前に設置されたキャラクター玩具発祥の記念碑
公園&観光ガイドとちぎナビ「バンダイミュージアム(栃木県下都賀郡壬生町)」

約5.6mの原寸大のガンダム

スーパー戦隊シリーズのメカや戦隊合体ロボットなど100体以上を展示

平安時代のおもちゃからプリキュアまで、マジンガーZからはじまる超合金シリーズの歴代モデルを展示。大人も子供も楽しめる多彩なおもちゃの展示になっています。

超合金シリーズの歴代モデル展示の例「ボルテスV」

超合金シリーズの歴代モデル展示の例「ガッチャマンのゴッドフェニックス」

超合金シリーズの歴代モデル展示の例「ゴールドライタン軍団」

ジャパン・トイ・ミュ-ジアムは江戸時代から最近流行したおもちゃまで約2万点を厳選して紹介。日本初のキャラクター玩具など懐かしい昭和の年代モノも多数揃っています。

懐かしい「パーティジョイ」シリーズ

エポック社のボクシングゲーム
おもちゃの博物館 おもちゃのまちバンダイミュージアム(公式サイト)
静岡ホビースクエア(静岡県静岡市駿河区)

静岡ホビースクエア(しずおかホビースクエア SHIZUOKA HOBBY SQUARE)は静岡県静岡市駿河区にある博物館である。
静岡が世界に誇る模型・プラモデルの魅力と国内主要模型メーカーの紹介

館内MAP

株式会社タミヤの常設展示場

株式会社ハセガワの常設展示場

株式会社バンダイ ホビー事業部の常設展示場

株式会社青島文化教材社の常設展示場

株式会社エムエムピー・EBBRO(エブロ)の常設展示場

株式会社ウッディジョーの常設展示場

静岡特産工業協会 「静岡県印刷工業組合」
静岡ホビースクエア・オフィシャルショップ

静岡ホビースクエアの株式会社タミヤのオフィシャルショップ
静岡ホビースクエア(公式サイト)
MEGA WEB(メガウェブ)「ヒストリーガレージ」(東京都江東区「パレットタウン」)

見て乗って感じるクルマのテーマパーク「ヒストリーガレージ」 時間の止まった、名車コレクションの街

ヒストリーガレージは世界の世界のヒストリックカーにふれるノスタルジックな空間
MEGA WEB(メガウェブ)ヒストリーガレージ1F

ヒストリーガレージ1F

ヒストリーガレージ1F「グリースGPS」

ヒストリーガレージ1F「レストアピット」
MEGA WEB(メガウェブ)ヒストリーガレージ2F

ヒストリーガレージ2F「ヒストリックカーコレクション」

ヒストリーガレージ2F「コリドー」
見て乗って感じる クルマのテーマパーク MEGA WEB(メガウェブ)(公式サイト)
ホンダコレクションホール(Honda Collection Hall)(栃木県芳賀郡「ツインリンクもてぎ」)

ホンダコレクションホール(Honda Collection Hall)(栃木県芳賀郡「ツインリンクもてぎ」)

ホンダコレクションホール(Honda Collection Hall)の施設
Honda Collection Hall|Honda Collection Hallとは
Honda Collection Hallに展示中の機種について(約300台)
Honda Collection Hall | コレクションサーチ

ホンダ S500

ホンダ S800

ホンダ RA273
Start of Dreams~世界に追いつけ!追い越せ!!ホンダ黎明期の挑戦~ 展示車両

1947年 ホンダ第1号試作エンジン(日本)*復元モデル

1949年 ホンダ ドリームD型(日本)

ホンダ初のスクーターへの挑戦「1954年 ホンダ ジュノオK型」
ツインリンクもてぎ|Honda Collection Hall
三鷹の森ジブリ美術館(東京都三鷹市)

三鷹の森ジブリ美術館(東京都三鷹市)
三鷹の森ジブリ美術館の展示内容

三鷹の森ジブリ美術館の展示内容

風が吹きぬけ 光が射し込む中央ホール
館内のご案内 - 三鷹の森ジブリ美術館

ふわふわ ボヨーン ネコバス
館内のご案内 - 三鷹の森ジブリ美術館

屋上のロボット兵は守り神
三鷹の森ジブリ美術館
藤子・F・不二雄ミュージアム(神奈川県川崎市)

藤子・F・不二雄ミュージアム(神奈川県川崎市)
藤子・F・不二雄ミュージアムの展示室・館内施設

Fシアター
館内施設のご案内 | 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

藤子・F・不二雄ミュージアムの展示室Ⅰ(常設展会場)

藤子・F・不二雄ミュージアムの展示室Ⅱ(企画展会場)
趣向を凝らしたテーマのもと、期間限定の企画展を開催しています。門外不出の原画や貴重な資料など、ファン必見の展示物も登場します。
http://fujiko-museum.com/facilities/館内施設のご案内 | 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

2F「まんがコーナー」

ミュージアムショップ
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
杉並アニメーションミュージアム(東京都杉並区)

杉並アニメーションミュージアム(東京都杉並区)

杉並アニメーションミュージアムは日本で、はじめての アニメーションの総合ミュージアム
杉並アニメーションミュージアム(テーマパーク)|TOKYOおでかけガイド

杉並アニメーションミュージアムのフロアガイド

日本のアニメの歴史を学ぶコーナー
杉並アニメーションミュージアム
宝塚市立手塚治虫記念館(兵庫県宝塚市)

宝塚市立手塚治虫記念館

宝塚市立手塚治虫記念館 1F「エントランスホール」

宝塚市立手塚治虫記念館 1F「グッズ展示棚」

宝塚市立手塚治虫記念館 1F「常設展示」

宝塚市立手塚治虫記念館 2F「情報・アニメ検索機」

宝塚市立手塚治虫記念館 2F「ライブラリー」

第54回企画展「“萬画(マンガ)”~石ノ森章太郎の世界~」 石ノ森章太郎年表
宝塚市立手塚治虫記念館 第66回企画展「テレビアニメ化記念 ヤング ブラック・ジャック展 ~間黒男のルーツを探る~」

宝塚市立手塚治虫記念館 第66回企画展「テレビアニメ化記念 ヤング ブラック・ジャック展 ~間黒男のルーツを探る~」 開催期間:平成27年10月30日(金曜日)から 平成28年2月21日(日曜日)

マンガ「ヤング ブラック・ジャック」の展示風景

テレビアニメ「ヤング ブラック・ジャック」の展示風景

企画展限定グッズ販売
手塚治虫コレクション、「Google 歴史アーカイブ」に登場
手塚治虫 - Google Cultural Institute(外部リンク)
手塚治虫記念館トップページ|手塚治虫記念館
菓子屋横丁(埼玉県川越市元町)

菓子屋横丁(埼玉県川越市元町)
川越市・菓子屋横丁

素朴で昔懐かしい味を今に伝える22軒の菓子屋・駄菓子屋がひしめく川越の有名なスポット「菓子屋横丁」

「菓子屋横丁」に漂う素朴で懐かしい香りは、平成13年環境省の“かおり風景100選”にも

川越市・菓子屋横丁には子供の頃によく食べていたような駄菓子がたくさん!

菓子屋横丁: 駄菓子屋「江戸屋」

菓子屋横丁: 駄菓子屋「江戸屋」

川越市・菓子屋横丁の「昔懐かしいあめ細工」

松陸製菓の日本一長いふ菓子!
『七福神巡りもできる蔵の街~小江戸川越散歩~』 [川越]のブログ・旅行記 by CANさん
川越・大正浪漫夢通り

川越・大正浪漫夢通り あふれる古き良き時代の情緒
菓子屋横丁 | (公社)小江戸川越観光協会
東映太秦映画村(京都市右京区太秦)

東映太秦映画村(京都市右京区太秦)
東映太秦映画村のアトラクション

立体迷路 忍者の砦

スーパー戦隊×仮面ライダー京都ロケギャラリー

仮面ライダー×スーパー戦隊ヒーローランド

東映アニメミュージアム

水戸黄門 漫遊の館
バーチャル体験フォトツアー|東映太秦映画村
東映太秦映画村へのアクセス
〒616-8586京都府京都市右京区太秦蜂岡町10
http://www.toei-eigamura.com/information/map/
バス
京都バス 61系統・62系統・63系統
「太秦映画村前」バス停下車すぐ
市バス 75系統・91系統・93系統
「太秦映画村道」バス停下車徒歩5分
電車
京福電車嵐山線(嵐電)
「太秦広隆寺駅」下車徒歩5分
西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線(嵯峨野線)
「太秦駅」下車徒歩5分(撮影所口利用)
「花園駅」下車徒歩13分
車
名神高速道路京都南ICから15km
名神高速道路京都東ICから17km
日本玩具博物館(兵庫県姫路市)

日本玩具博物館(兵庫県姫路市)
日本玩具博物館の施設概要

日本玩具博物館の館内案内図

日本玩具博物館 日本玩具博物館6号館 秋冬の特別展「世界のクリスマス」

日本玩具博物館・1号館 - 企画展・特別展示会場

日本玩具博物館・2号館「男の子の夢」

日本玩具博物館・3号館「女の子の夢」

日本玩具博物館・5号館(ランプの家)の縁側
日本玩具博物館
リカちゃんキャッスル(福島県田村郡)

リカちゃんキャッスル(福島県田村郡)
リカちゃんキャッスルの施設

リカちゃんミュージアム

無料アトラクション:なりきりドレスレンタル

リカちゃんのおへや

お人形ファクトリー見学ゾーン

ドールファンのためのお人形工房「リトルファクトリー」
リカちゃんキャッスル
若藤おもちゃ博物館(愛媛県東温市)

若藤おもちゃ博物館(愛媛県東温市)
若藤おもちゃ博物館(愛媛県東温市)のフロアガイド

各時代のヒーローが集う!
若藤おもちゃ博物館 | 若藤コレクション

年代別に展示されたおもちゃたち「1980年代のコーナー」

懐かしのレコードコレクション!

若藤コレクションの内容
若藤おもちゃ博物館 | 若藤コレクション
赤穂玩具博物館(兵庫県赤穂市)

赤穂玩具博物館(兵庫県赤穂市)

赤穂玩具博物館の館内の様子

赤穂玩具博物館の館内の様子

「巨人の星」や「あしたのジョー」が連載された懐かしい「少年マガジン」

玄関脇に置かれた「スバル360」と「コイン式電動遊具のウルトラセブン」
赤穂玩具博物館 | 懐かしいおもちゃ&昭和ノスタルジー
駄菓子屋ゲーム博物館(東京都板橋区)

駄菓子屋ゲーム博物館(東京都板橋区)

店内に入ると駄菓子屋ゲームがずらり!100台あるうちの40台が店内に出ており、ローテーションで店に置いているそうだ。ほとんどのゲームが10円で遊べて、高くても30円!財布を気にせず思いっきり遊べるぞ!

「ピカデリーサーカス」!ちょっとしたカジノ気分が味わえ、気分はギャンブラー!賭けごとに弱い人は10円玉がどんどん消えていくから要注意だ!

店内ではもちろん駄菓子を販売している!小腹がすいたらブタメンを食べるのも良し。お湯はその場で岸さんが入れてくれるぞ!ゲームで獲得したコインは駄菓子と交換できるので、メダルゲームのプレイは熱くなること間違いなし!
駄菓子屋ゲーム博物館
那須クラシックカー博物館(栃木県那須郡)

那須クラシックカー博物館(栃木県那須郡)
那須クラシックカー博物館の館内のご案内

那須クラシックカー博物館の館内のご案内

那須クラシックカー博物館のメインホール(Main Hall)

1960~1970年代のスポーツカーが並ぶゾーン

二輪車の所蔵も多い館内。右から旧ソビエト、ドニエプルMT9(1974年)、チェコスロバキアのヤワGS250(1960年)、イギリス、トライアンフSD(1924年)。

ハリウッド映画・スピード・レーサー マッハ5(デモカー)を展示中です。

展示車のご紹介「MG - EX120」

ミュージアム ショップ(Museum shop)
那須クラシックカー博物館
二十四の瞳映画村(香川県小豆郡)

二十四の瞳映画村(香川県小豆郡)
二十四の瞳映画村の施設

ギャラリー「松竹座」

ギャラリー「松竹座」の館内の様子

キネマの庵

キネマの庵「ギャラリー日本映画黄金期1950’」

二十四の瞳映画村「cafeシネマ倶楽部」
ぐるなび - 二十四の瞳映画村 cafeシネマ倶楽部(小豆島・直島/喫茶店)
小豆島 観光 | 二十四の瞳映画村 小豆島にある映画と文学の観光施設
昭和ロマン蔵(大分県豊後高田市)

昭和ロマン蔵(大分県豊後高田市)
昭和ロマン蔵の4つの施設

昭和ロマン蔵「駄菓子屋の夢博物館」

昭和ロマン蔵「駄菓子屋の夢博物館」

駄菓子屋さんです。 ボンカレーの看板が懐かしい。

懐かしいおもちゃの展示コーナー

昭和ロマン蔵「昭和の絵本美術館」

昭和ロマン蔵「昭和の夢町三丁目館」

タバコ屋さんの店先です。ゴールデンバットやいこいも置いてありました。

レストラン「旬彩」南蔵
昭和ロマン蔵/豊後高田 昭和の町
昭和レトロ商品博物館(東京都青梅市)

昭和レトロ商品博物館(東京都青梅市)

「昭和レトロ商品博物館」内には昭和の懐かしいレトロ商品がジャンルごとに並んでます。

懐かしい昭和のおもちゃなどがいっぱい

館内には懐かしい映画看板も。

最近は、ここ青梅市が小泉八雲の「雪おんな」の舞台ということになっているらしいです。
昭和レトロ商品博物館
絶版玩具・雑貨専門店「もちゃもにぃ」

絶版玩具・雑貨専門店「もちゃもにぃ」(福岡市中央区薬院)

昭和レトロなものから海外から輸入したようなアンティーク系のものまで幅広くあります。

キン消し!これは欲しい!

商品の状態も良いものばかりでコレクターも満足できることでしょう。

懐かしいミニサイズのパチンコ玩具。こういうのありました。

駄菓子屋で売っていた懐かしい玩具の数々・・・
カワイイモノ ヘンナモノ 「もちゃもにぃ」