「ランバダブーム」って覚えてる? バブル期に流行ったエロいダンス!

「ランバダブーム」って覚えてる? バブル期に流行ったエロいダンス!

「ランバダ」と聞いて、瞬時にあの“腰密着くねくねダンス”を思い浮かべられる人は、立派なバブル世代!懐かしきバブルの香りを一緒にかいでみましょう♪


ランバダ

エロチックなダンス「ランバダ」

日本での流行

日本でもバブル絶頂期から崩壊期にかけて流行しましたよね。

「CHA-CHA-CHA」で鮮烈なデビューをした石井明美さんが「ランバダ」を歌っていたのを覚えている方も多いのではないでしょうか!?

『ランバダ』石井明美

それまでディスコは常にペアが離れて踊るダンスが主流でしたが、そこにペアが抱き合って踊る扇情的なダンス「ランバダ」が登場し、大流行します。

その振り付けが単に抱き合うだけでなく、互いに相手の股に太腿を挿しいれ腰をくねらせるというエロチックな感じが若い人達に好まれたようです。当時、ランバダダンスに興奮して出来上がる即製カップルで、有名クラブ周辺のラブホテルは順番待ちの大繁盛になったんだとか。

ただ、周囲の風紀上の横槍でランバダを踊ることを禁止する所も現れたりと、その盛況も長くは続かなかったようです。

原曲は愛する人との悲しみの分かれを歌った哀愁漂う曲

激しく扇情的で派手な曲想ですが、原曲はボリビアを代表するフォルクローレグループであるロス・カルカスの「泣きながら」なのです。

原曲は愛する人との悲しみの分かれを歌った、哀愁のあるしっとりとしたものであったのに対し、カオマは曲調をアップテンポにして密着度の多いダンスをつけ、これがヒットしました。

ジェニファー・ロペス版「ランバダ」

カオマのヒットにより、1990年には映画『ランバダ 青春に燃えて』が制作・公開され、のちにブレイクするジェニファー・ロペスも出演していました。

“ランバダ”一大ブームの中つくられた青春映画で、夜のナイトクラブで、教育を受けられないスラムの若者相手に授業を開く、ある新任教師の姿を、ランバダのダンスを織り交ぜながら描く。

映画『ランバダ 青春に燃えて』

ジェニファー・ロペス

映画に出たことが関係しているのかはわかりませんが、ジェニファー・ロペスは、カオマ版のこの曲をアレンジしています。

2011年に発売したアルバム『Love?』収録曲「On the Floor」(ジェニファー・ロペスfeat.ピットブル名義)がその曲です。

ジェニファー・ロペスのアレンジ版はカッコいいですね。

こういったアレンジをする人が増えて“ランバダブーム”が再燃すると面白いんですけどね。

ジェニファー・ロペスのユニバーサル移籍第1弾CD。
リード・シングルは「ランバダ」をサンプリングし、ピットブルをフィーチャリングした超強力ダンス・チュ-ン!

ラヴ? / ジェニファー・ロペス

Amazon.co.jp: ジェニファー・ロペス : ラヴ? - ミュージック

Amazon.co.jp: Jennifer Lopez : Love? - ミュージック

関連する投稿


昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲を特集した音楽番組「そのとき、歌は流れた ~時代を彩った昭和名曲~」が放送されます。放送スケジュールは7月16日(水)よる8時より。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気女性歌手をご紹介します。


石井明美(58)が21年ぶりにテレ朝の音楽番組に出演!「男女7人夏物語」の主題歌「CHA-CHA-CHA」を披露!!

石井明美(58)が21年ぶりにテレ朝の音楽番組に出演!「男女7人夏物語」の主題歌「CHA-CHA-CHA」を披露!!

テレビ朝日系列にて、特別番組「あのころ最も売れた80年代ソング総決算」の放送が決定しました。放送スケジュールは3月29日18:50~21:54。


芸能人社交ダンス部でブレイクした藤崎奈々子の活躍と現在

芸能人社交ダンス部でブレイクした藤崎奈々子の活躍と現在

1990年代に社交ダンスブームを巻き起こしたテレビ番組「 ウッチャンナンチャンのウリナリ!! 」のイチコーナー「芸能人社交ダンス部」。その華やかな社交ダンスに憧れたものです。その中にあってダンスに一生懸命に取り組む姿が好感を呼んでブレイクした藤崎奈々子さん。清楚で可愛かったですよね。今回はそんな藤崎奈々子さんの活躍と現在についてご紹介します。


【1986年】ミスモモコクラブの美少女!日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1986年】ミスモモコクラブの美少女!日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。