人気記事一覧
祝30周年!!過去の【ジュノンボーイグランプリ】の現在を追ってみた。
1988年から開催された【ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト】も30周年となりました。まもなく30周年の投票締め切りとなりますが、これを機に2000年までののグランプリ受賞者たちを振り返り彼らの現在を追ってみました。
「2倍!2倍!」高見山の出演で有名に。マルハチ(丸八)のテレビCM
人気力士・高見山がしゃがれ声で「2倍!2倍!」とアピールするインパクトで有名になった丸八真綿のテレビCM。 CM界の歴史に残る名作とも言われるヒットCMの懐かしい動画をご紹介します。
昔はよく見かけたんですが、最近、都市部ではあまり見られない改造車をまとめました。
一時期メディアから消えた(干された!?)けど・・・さら~っと復活した芸能人!!
干されたり、不祥事・売れなくなってメディアから消えていった方々など理由は様々ですが、気が付くと、いつの間にか復活されている芸能人の方がいらっしゃいます。そんな方々をまとめてみました。
各国のタイプライターまとめ「和文タイプライター」は絶対使いたくない!今では考えられない機械だ!
タイプライターと言えば、欧文用のタイプライターを思い浮かべる人が多いと思いますが、それでは日本語が打てない。ということで【和文タイプライター】がありました。その絶対使いたくない機械を紹介しましょう。
80年代後半、小学生男子を中心にバイブル的存在だった「コロコロコミック」。数々の名作マンガを生み出し、流行も生み出してきた、まさに黄金時代だった80年代後半のコロコロコミックをプレイバックしてみましょう。
プロ野球史を彩る往年の名選手たち。その中には、見た事もないような軌道を描き、強打者のバットに空を切らせる「魔球」を放つ名ピッチャーも存在ました。そこで今回、記憶に残る変化球を投げていたかつての名投手を振り返っていきたいと思います。
【レトロゲーム】『携帯型ゲーム機』戦争を振り返る(1980年代から2004年まで)
任天堂の懐かしい歴代携帯ゲーム機を中心に1980年代から2004年(ニンテンドーDSとPlayStation Portable)まで「ソフト(カートリッジ)交換式携帯ゲーム機」の輝かしい歴史を振り返ってみましょう。
映画『冷たい熱帯魚』の元になったシリアルキラー・関根元が神を信じた理由がすごい!
2010年公開映画『冷たい熱帯魚』は実話です!日本で起こったサイコパス・シリアルキラーが起こした埼玉愛犬家連続殺人事件が元になっています。その残忍殺人事件の犯人で元死刑囚の関根元の人間像をまとめていきます。殺人犯なのに「神を信じる」とはどういうことなのかは現役京都の住職の証言により明らかにされています、必見です。
【プリンセスメーカーゆめみる妖精】育成シミュレーション・ゲームの定番プリメ
1997年に発売されたプレイステーションの「プリンセスメーカーゆめみる妖精」は、前作1、2に引き続き、娘を10歳から18歳まで育てる育成シミュレーション・ゲームです。この記事では特に豊富なエンディングの中からいくつかを選んで、育成方法などを探りつつ振り返ってみました。プレイしたことのない方にはわかりにくいかもしれません。
T.M.Revolutionの西川貴教がボーカルとして活動していた事が有名なヴィジュアル系ロックバンド『Luis-mary』(ルイ・マリー)
インディーズ時代に西川貴教の歌声は注目を集めバンドはメジャーデビューしました。当時、東のLUNA SEA 西のLuis-Maryって言われていました。
『ブルース・リー』の伝説:『燃えよドラゴン』(日本では1973年公開)から始まる「ドラゴンシリーズ」と後世への影響
『燃えよドラゴン』を中心に『ドラゴン危機一発』『ドラゴン怒りの鉄拳』『ドラゴンへの道』『死亡遊戯』をおさらいしてみましょう。ブルース・リーが後世に与えた影響は甚大です。そこも、さっくりと考察してみましょう。ブルース・リーの格闘の際に発する「アチョー」という独特の叫び声は「怪鳥音」(かいちょうおん)と呼ばれますが、ブーム当時、皆が、「アチョー」「アチョー」言いまくりました。
英語版で読む【漫画スラムダンク】名シーンやケンカのセリフはこれだ!
英語を勉強するのに、漫画から入るのは面白いかもしれません。【漫画スラムダンク】のヤンキー言葉や、あの名シーンのセリフがどのように訳されているのかまとめてみました。
ドラマ「振り返れば奴がいる」は織田裕二がとってもクールなドクター役を演じて人気になりましたね! 主題歌のYAHYAHYAHもヒット曲になりました! 織田裕二がとにかくクールでかっこいい!常にむっつり怒っていた気がします・・・ ライバルの石黒賢演じる石川玄とのにらみ合いが印象的でした。
読売・朝日・毎日・産経…各新聞社の懐かしい4コマ漫画。子供の頃はこれとテレビ欄しか読まなかった…。
子供の頃、「新聞読みなさい」と親に言われても4コマ漫画とテレビ欄しか読まなかった人も多かったはず…。 1980~1990年代の各新聞に連載されていた 『アサッテ君』『フジ三太郎』『コボちゃん』など懐かしの4コマ漫画について振り返る。
MikeTyson マイク・タイソン 生誕から絶頂期までの記録
最強だった。すべてがパーフェクト!神だった。平均寿命25歳の地域に生まれ、少年院でボクシングに出会い、カス・ダマトという師に学び、その拳ですべてをなぎ倒してきた。その生誕から全盛期といわれる1988年までの軌跡と数々の奇跡。
アコムのCMで大ブレークした!『小野真弓』ってどうなったの?!
消費者金融・アコムのCMで明るく爽やかな女子社員役を演じて話題となり、一躍ブレークした小野真弓さん。一時期はテレビで見ない日が無かったほどだったのに、今では全くテレビで見ることがなくなりました。気になり調べてみました。
1990年「月9」枠で放送された25年前のドラマ「素敵な片思い」覚えていますか? ここでは「素敵な片思い」について詳しく見ていきたいと思います。
[特撮ヒロイン]当時17歳のガッキー(新垣 結衣)のドラマデビュー作の特撮「Sh15uya(シブヤフィフティーン)」のまとめ
ガッキー(新垣 結衣)がドラマデビュー作として出演した特撮ドラマ「Sh15uya(シブヤフィフティーン)」のまとめ。いまや若手のトップ女優のガッキーの初々しいデビュー作は見ごたえがあります。 製作発表やインタビューも含めたまとめです。
金八先生シリーズのヒロインに会いたい!【第4シリーズ編】vol.1
「金八先生」みたいな先生に教わりたい!とは思っていなかったが、3Bにいたあの子には会いたいし、憧れていた人は多いはず。果たしてあの頃のボクらのヒロインたちは今何をしているのだろう……。ということで、会いに行ってきました!