英語版で読む【漫画スラムダンク】名シーンやケンカのセリフはこれだ!

英語版で読む【漫画スラムダンク】名シーンやケンカのセリフはこれだ!

英語を勉強するのに、漫画から入るのは面白いかもしれません。【漫画スラムダンク】のヤンキー言葉や、あの名シーンのセリフがどのように訳されているのかまとめてみました。


スラムダンク

海外では多くの日本のマンガが各国の言葉に翻訳されて発売されています。今回は日本でも有名なスラムダンクの英語版を取り上げて、日本語と英語のセリフを比べたいと思います。文化の違いやニュアンスの違いが分かって面白いですよ。そして英語の勉強にもなると思いますので、興味のある方は英語版スラムダンクを購入してみるのもありだと思います。

スラムダンク英語版

名シーンから

これは誰もが知っている名シーンですよね。英語ではシンプルに訳されています。しかし、8巻で言ったセリフを思い出すシーンなので、同じ訳にするべきがだが英訳が違います。

あきらめたらそこで試合終了ですよ....?

The game isn't over until the moment you give up.

こちらが8巻で言った安西先生の名セリフ。先ほどのセリフと英語版では微妙に違います。

最後まで… 希望を捨てちゃいかん あきらめたら そこで試合終了だよ

Don't give up... Cleave to hope till the very end. When you give up, that's when the game is over.

安西先生の事をコーチと訳されています。先生の名前を呼ぶ時、「ミスター○○」と言いますが、スポーツの世界では先生というよりコーチというのは分かりますが、学校の部活という設定ならと思いますが.....

安西先生.... バスケがしたいです...

C... Coach!! I want to play basketball...

【三井寿】挫折を経た男から魂を震わすドラマを感じました【スラムダンク:湘北第5の男】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

名セリフから

米国のNBAでは有名な言葉とされ、日本ではこのスラムダンクの影響で、広く知らされた言葉ではないでしょうか。

リバウンドを制せる者は試合を制す!!

The player that controls the rebound, controls the game.

コチラも、花道の名セリフでしたね。「天才」はgeniusと訳すかと思うかもしれませんが、phenomと訳されていました。スポーツなどの分野で才能があるという意味なのでphenomが使用されているようです。

天才ですから

I'm a phenom.

陵南が県大会敗退して3年生の魚住が引退の挨拶をしたシーンですが、「オレの夢....板前だ!!」と言ったのに対して、英語版ではなんと「夢はシェフ」と言っている、間違ってはいないが日本人が読むとニュアンスがズレているような感じがしますね。

オレの夢....板前だ!!

My dream is to become a chef !!

あだ名から

メガネ君(小暮)の名前を呼ぶ時英語では”Four Eyes”となっています。4つの目があるという意味でメガネをかけている人をバカにする時つかうそうです。

メガネ君

Four Eyes(小暮)

翔陽高校の花形という選手を桜木は「メガネ」と呼び捨てして、チームメイトの小暮は「メガネ君」と分けていましたが、英語版では二人とも"Four Eyes"と呼んでいます。このあたりは英語に訳するのが難しそうですね。

メガネ(翔陽高校の花形)

Four Eyes(翔陽高校の花形)

丸男は山王戦で登場する河田弟のことで、英訳では、サヨナラはそのまま、外人にとって誰もが知っている日本語かもしれませんね。そして丸男は「Chunky」と訳されています、太っている、ぽっちゃりしたという意味です。

さよなら 丸男

Sayonara... Chunky.

けんかシーンから

英語版と日本語版のふきだしが逆になっていますが。また学ランで英語のセリフはまた違った迫力がありますね。

な...!! なんだてめは!! おお!?コラァ

You want some of this?! Who do you think you are?!

定番のヤンキー言葉ですね。外人さんに向かって"Who do you think you are?"なんて言ってはいけませんよ。

なんだてめえ

Who do you think you are?

勝負せいやァ!! おお!!の部分ですが、英語版では"You wanna dance?! Oh, we'll dance!!"となっています。普通に書いたらdanceではなくfightでしょうが、比喩表現でdanceを使っています。また左下の「おちつけ花道」が"CHILL"(寒い、冷え)と訳されています。

勝負せいやァ!! おお!! 上等だコラァ!!!

You wanna dance?! Oh, we'll dance!!

安西先生が白髪鬼時代から

英訳はそのままですが、安西先生の英語版だとマフィアに見えてしまいますね。

あ? 聞こえんのか?

Huh? Don't you hear me?

擬音から

花道が嫌った練習、ダムダムは「パーパー」と訳されています。何か軽そうなバスケットボールですね。

ダムダム

PAA PAA

コレも、有名なシーンの一つのフンフンディフェンスですが、英語版ではフアフアディフェンス?とでも言えばいいのでしょうか。

フンフンフン

HUA HUA HUA HUA

英語版スラムダンク日本でも購入できます。

Slam Dunk, Vol. 1: Takehiko Inoue: 洋書

英語版スラムダンク、逆輸入ものなので少しお高い気がしますが、英語の勉強によいかもしれません。 ※価格は2016年6月15日現在のもので変動します。

SLAM DUNK(スラムダンク) コミック 全31巻完結セット

とりあえず、日本語版を大人買いしてからならこちら。 ※価格は2016年6月15日現在のもので変動します。

You tubeでも

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。