ファミコン・スーファミ・プレステ・アーケードなどゲームに関する懐かしゲームとルービックキューブやスライムなど懐かしの玩具についてをまとめてみました。
【週刊 20世紀Walker】Vol.7 キン肉マンの「サンシャイン」のモデルと言う都市伝説のある「超合金 ゴールドライタン」シリーズを知っているか!?
ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!
あの頃みんな夢中で作ってた…。SDガンダムBB戦士を振り返る!
小さくて安価で、それでいてハイクオリティなスグレモノ!…そんなSDガンダムBB戦士、あなたも子供時代にせっせとつくって、完成品を誇らしげに自室の勉強机や棚の上に飾った経験があるのではないでしょうか?ということで今回は「SDガンダムBB戦士」について振り返っていきたいと思います。
『TAMASHII NATION 2017 オープニングセレモニー』/ 「秋葉原UDX」会場 -FUTURE ZONE-の内覧会レポート
バンダイの大人向けコレクターズ商品の統一ブランド「TAMASHII NATIONS」の10周年の集大成となるイベント「TAMASHII NATION 2017」が12月1日(金)から3日(日)に開催されます。「TAMASHII NATION 2017」のオープニングセレモニーと内覧会の様子をお伝えいたします。バンダイの最新技術で今後展開される懐かしのロボットアニメや特撮シリーズの人気キャラを沢山見ることが出来て大満足でした。
古き良き時代の「携帯ゲーム機」には欠かせなかった『電池』。皆さんはどのハードにどんな電池が必要だったか覚えていますか?
ゲームボーイなどの「携帯ゲーム機」に必要不可欠だった『電池』。単二、単三、単四から、ボタン電池まで、時代と共に進化してきた「携帯ゲーム機」を『電池』という視点から見ていこうと思います。懐かしさを重視して、1999年以前に発売されたものに限定していきますよ~!
キン肉マンフィギュアメーカーSpiceSeedから、完璧超人始祖の第二弾となるシルバーマンがついに発売決定!
キン肉マン完璧超人始祖ハイクオリティフィギュア第二弾は「シルバーマン」。『銀のマスク』として長い間正義超人たちを見守っていたシルバーマンが遂に地上に降り立った姿をフィギュアで再現!その神々しさは是非とも手に入れたい逸品です!
ファミコンを楽しくするはずの周辺機器。しかし、中にはあまりにも前衛的すぎたり、使い道が限定的すぎたりするような微妙な商品もちらほら販売されていたものです。今回はそんな「ヘンテコなファミコン周辺機器」をいくつか取り上げて、紹介していきたいと思います。
2017年11月で23周年になる名ハード「セガサターン」で発売された『ナイツ NiGHTS into Dreams...』をご紹介!
1994年11月22日に発売された「セガサターン」。『ソニックアドベンチャー』などで有名なソニックチームの製作でセガより発売されたセガサターン用ゲームソフトを紹介していきます。知名度はそこそこですが、まさに隠れた名作です!
『A列車で行こう9 Version 4.0 マスターズ コンプリートパック』と『A列車で行こう9 JR東海パック』が DMM.com にて配信開始!
1986年に発売された電車好きとシムシティなどの都市開発ゲームの両方を虜にしたゲーム「A列車で行こう」シリーズ。2010年に発売された「A列車で行こう9」がVersion4.0へ進化。JR東海の新幹線/在来線の車両を追加した「JR東海パック」も合わせて登場です!
往年の名作タイトル内蔵ゲーム機「GENERATIONS」(ジェネレーション)の第3弾を発売!
テクノスジャパン社の7タイトル、データイースト社の28タイトル、カルチャーブレーン社の15タイトルで計50タイトルを内蔵したゲーム機「GENERATIONSⅢ」が発売!「くにおくんシリーズ」「飛竜の拳」「ダブルドラゴン」など家庭用/アーケードの名作がギッシリです!
宇宙初の奥スクロールアクション『クラッシュ・バンディクー』から約一年『クラッシュ・バンディクー2』は大幅なパワーアップを果たし、一躍時の人…時のバンディクーに!
1997年12月18日に発売された本作。クリスマス間近ということでお子様に買ってあげ方もいらっしゃるでしょうか。正当進化を果たした続編、さらにパワーアップしたやり応えのあるアクション、個性的なキャラの増加、システム面の大幅な改良により遊びやすくなった本作ですが買ってあげたお父さんのほうがやりこんでいたり…。そんな思い出いっぱいの愛された作品を紹介していきたいと思います。
90年代前半、『電波少年』でのアポなし企画などで人気を博した松村邦洋。彼の人気が全盛期だった1994年に『松村邦洋伝 最強の歴史をぬりかえろ!!』というスーパーファミコン用ソフトが発売されました。チープな内容からクソゲーと名高い同作ですが、今回はそんな『松村邦洋伝』の魅力を紹介していきます。
1994年、最初にPCエンジンで発売された恋愛シミュレーションゲーム「ときめきメモリアル」。そのメインヒロイン、「藤崎詩織」。見ていきましょう。
『ガンプラビルダーズワールドカップ(GBWC)2017』 日本大会決勝戦 表彰式(ガンダムベース東京にて開催)
ガンダムシリーズのプラモデル「ガンプラ」の作り手世界一を決めるコンテスト「ガンプラビルダーズワールドカップ(W杯)2017」(バンダイ主催)の日本大会決勝戦の表彰式が、ガンダムベース東京(東京都江東区)で行われました。バンダイが展開している「ガンプラ」の純正キットを用いて行われる『ガンプラW杯』は、ガンプラの製作や塗装技術および表現アイデアなどを競う国際大会です。
「ロックマン」と「ストリートファイター」が30周年!切手セットがそれぞれ発売!春麗のフィギュアもセット!
カプコンを代表する名作ゲーム「ロックマン」と「ストリートファイター」の30周年を記念して、「30周年記念フレーム切手セット」がそれぞれ発売されている。ストリートファイターには春麗のフィギュアがセットで付属される。
ファミスタ30周年記念!ソフトバンクホークスの日本一を祝うファミスタグッズが販売開始!!
人気野球ゲーム「ファミリースタジアム」シリーズの30周年を記念した、プロ野球球団コラボグッズ企画の第4弾が登場します。今回は、日本シリーズを制覇した福岡ソフトバンクホークスの記念グッズです!
【SNKオンラインショップ】KOF冬物アパレルなどが一挙登場!本日より予約開始!
超人気格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS(KOF)』シリーズからアパレルが登場!冬物ウェアから小物まで人気タイトルの新作アイテムが一挙に予約開始されます!タウンユースでも使えるコラボ商品をチェック!!
『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』でお馴染みの漫画家・鳥山明。彼といえば、『ドラゴンクエストシリーズ』におけるキャラクター・モンスターのデザインが有名ですが、同作以外にも、これまでさまざまなゲーム作品でその手腕を発揮してきました。今回はそんな鳥山明がデザインに噛んでいるドラクエ以外のゲームをいくつか紹介していきます。
『ガンプラり歩き旅』その38 ~1/144 ガンダムは、何度だって蘇ってくる!(6度目)~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第38回は、6度目の商品化となる、1/144 ガンダムの紹介です!
【週刊 20世紀Walker】Vol.6 マルイ プラモデル「よろしくメカドック セリカXX2.8GT」はあの「モビルフォース ガンガル」と密接な関係が!?
ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!
~カードダス復活&フィギュア新作発売記念~『ロックマンX』アーマーデザインコンテスト開催!
ファミコンの時代から大人気シリーズ「ロックマン」のカードダスとフィギュアの発売を記念して「ロックマンX」のアーマーデザインを大募集!最優秀賞にはコミック版作者による描き下ろしの色紙が贈呈されます!