~カードダス復活&フィギュア新作発売記念~『ロックマンX』アーマーデザインコンテスト開催!

~カードダス復活&フィギュア新作発売記念~『ロックマンX』アーマーデザインコンテスト開催!

ファミコンの時代から大人気シリーズ「ロックマン」のカードダスとフィギュアの発売を記念して「ロックマンX」のアーマーデザインを大募集!最優秀賞にはコミック版作者による描き下ろしの色紙が贈呈されます!


バンダイが運営する投稿サイト「ワンダースクール」にて、アクションゲーム「ロックマンX(エックス)」シリーズに登場するパワーアップアイテム“アーマー”を、デザインして投稿するコンテストが2017年11月20日(月)よりスタートしました。

「ロックマンX」オリジナルアーマーコンテスト

「ロックマンX」シリーズをモチーフにしたコレクションカードの復活企画始動と、フィギュアである「超合金 ロックマンX GIGA ARMOR エックス」の発売を記念したコンテストとなっています。

キャンペーン内容

1993年に株式会社カプコンより発売されたアクションゲーム「ロックマンX」。ステージに隠された特殊アイテムでアーマーを換装し、キャラクターを強化するシステムが特徴的なシリーズです。
今回のオリジナルアーマーコンテストではそのアーマーを自らの手でデザインし、ワンダースクールのWEBフォーム上より投稿。最優秀作に選ばれたアーマーデザインは、「ロックマンX」シリーズのコミカライズを手掛けた岩本佳浩先生によってイラスト化され、投稿者全員にスマホ用壁紙として配布されます。そして最優秀者には、岩本先生より同アーマーのイラストとメッセージを描いた豪華色紙をプレゼントいたします。

ロックマンXシリーズの様々なアーマー

なお本コンテストは、1994年よりアクションゲーム「ロックマンX」シリーズの展開にあわせて発売されてきたコレクションカード「カードダス ロックマンXシリーズ」の復活企画の始動および「超合金 ロックマンX GIGA ARMOR エックス」の販売開始(2017年11月25日(土))を記念したものです。

投稿作のうち一部は「カードダス ロックマンXシリーズ」復活企画の商品に封入予定の特製ブックレットでも紹介する予定です。

コンテスト詳細

カードダス ロックマンXシリーズ復活企画始動&超合金 ロックマンX GIGA ARMOR 発売記念オリジナルアーマーコンテスト

<プレゼント内容>
最優秀賞…岩本佳浩先生描き下ろし色紙
参加賞…特製スマートフォン待受画像(1,080×1,920pix)

<応募期間>
2017年11月20日(月)10:00~2018年1月12日(金)23:59

<応募方法>
キャンペーン期間中に、PCまたは携帯・スマートフォンの応募フォームよりご応募ください。

※応募にはワンダースクール会員登録(無料)が必要です。
※最優秀者は景品発送のためBANDAI NAMCO iDへの登録(無料)も必要になります。
※実施概要の最新の情報・詳細はワンダースクール内のキャンペーンページをご確認ください。

カードダス ロックマンXシリーズ復活企画始動&超合金 ロックマンX GIGA ARMOR 発売記念 オリジナルアーマーコンテスト(複数の作品応募可能!) | コンテスト一覧 | バンダイによる無料で動画やコンテストが楽しめる投稿サイト

カードダス ロックマンXシリーズ

カードダス ロックマンXシリーズ復活企画進行中

「カードダス ロックマンXシリーズ」は1994年よりゲームの「ロックマンX」シリーズの展開にあわせて発売されていたシリーズです。「ロックマンX」から「ロックマンX3」まで3弾展開したのち、1995年よりカプコンオフィシャルスタッフ監修のもと、カードダスのオリジナルストーリーである「メガミッション」シリーズが展開されました。メガミッションは全3弾126種のカードが発売されています。このたび2017年12月17日(日)がロックマン誕生30周年となることを受けて、復活企画が始動しています。続報をお楽しみに。

超合金 ロックマンX GIGA ARMOR エックス

価格   :12,960円(税8%込)
対象年齢 :15才以上
セット内容:・本体(エックス)
      ・エックス交換用手首左右
      ・本体(ラッシュ)
      ・強化アーマー各種
      ・スタンド
・発売日  :2017年11月25日(土)

超合金 ロックマンX GIGA ARMOR エックス

20年前「ロックマンX」のフィギュア玩具として発売してきた「メガアーマーシリーズ」が超合金GIGA ARMORとして、このたび現代技術でリファインし商品化いたします。

最新アレンジが施された本商品のデザインには、メカニックデザイナー・海老川兼武氏が参加。エックスバスターへの変化を差換えなしのギミックで再現し、アーマーはエックス本体に装着可能になったことなど細部までこだわりの商品仕様となっています

※商品仕様等は予告なく変更になる場合があります。
※掲載している写真は開発中のため、実際の商品とは多少異なる場合があります

(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市「iti SETOUCHI(イチ セトウチ)」にて、昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』の開催が決定しました。会期は8月30日(土)・31日(日)。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。