ファミコン・スーファミ・プレステ・アーケードなどゲームに関する懐かしゲームとルービックキューブやスライムなど懐かしの玩具についてをまとめてみました。
懐かしのガンプラ企画『MSV』(モビルスーツバリエーション) 模型作例「RGガンダム」を「リアルタイプガンダム」風に!
バンダイのプラモデルや講談社等の複数のメディアで展開されたガンダムシリーズのメカニックデザイン企画『MSV』を振り返ります。ミドルエッジの模型作例として「RGガンダム」を「リアルタイプガンダム」風に製作します!
「SDガンダム」の「カードダス」は人物カードばかり、集めていました!
1988年頃発売された「SDガンダム」の「カードダス」。集めていました。それも人物カードを好んで集めていました。
歴代「ウルトラヒーロー」のグラフィック腕時計が登場!デジタル腕時計「Smart Canvas」とコラボ!
70点以上の美麗イラストを表示する普段使いモデルにもピッタリのコラボ腕時計が登場!ディスプレイにさまざまなグラフィックを描き出すエプソンのデジタル腕時計「Smart Canvas」とウルトラマンシリーズがコラボしました!
ゼビウス、マッピーの攻略で知られる大堀康祐(うる星あんず)氏がゲーム復刻に協力! タイトルは……平安京エイリアン!
ゲーム文化の研究、保存のために設立された株式会社ゲーム文化保存研究所が、「平安京エイリアン for Windows」の復刻に際し資料提供や監修協力などを行いました。「平安京エイリアン for Windows」はすでに完成しており、ダウンロード版とパッケージ版が販売されています。
カッコイイ!!「レザレクション・オブ・モンストレス」と、クリーチャーデザイナー「韮沢靖」さん!!
1999年頃、発売されたフィギュア「レザレクション・オブ・モンストレス」。カッコイイです!!又、デザインをした「韮沢靖」さんを紹介いたします。
誰使ってた?《キャラ図鑑》スーパーストリートファイター2【The New Challengers】
このスーパーストリートファイター2から、ディージェイ、フェンロン、キャミ―、T・ホークが参戦しましたよね!そんな激熱のスーパーストリートファイター2のキャラクターを振り返ってみましょう!!
星のカービィが今年で25周年!「カービィまん」がローソンで登場します!
「星のカービィ」シリーズは今年で25周年。それを記念し、11月21日からカービィをイメージした中華まん「カービィまん マキシムチキントマト味」がローソンで販売されます。数量限定となっていますのでお早めに!
『ガンプラり歩き旅』その37 ~ガンプラの幕の内弁当か闇鍋か!? 「ザク地上戦セット」の中身とは!?~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第37回は、HGUCザクと中心に、新規パーツなどでジオラマ演出を彩る「ザク地上戦セット」の紹介です!
【週刊 20世紀Walker】Vol.5「トミカ」powered by 20世紀交歓所
ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!
街全体でバイオハザード発令!『バイオハザード2』はパニック映画のような新しい恐怖があった…!
今回紹介する『バイオハザード2』は『バイオハザードシリーズ』の第2作、1998年にカプコンから発売されたホラーアクションアドベンチャーゲームです。前作の恐怖演出をしっかり引き継いでおり、前作に比べると限りなく一般人に近い主人公達の反応と、「街全体が前作のような世界になった」という絶望的な状況が多くのプレイヤーを恐怖の底に叩き込みました。
スーファミ「美食戦隊 薔薇野郎」が復刻!食材を組み合わせ回復効果を狙うアクションゲーム!
SFC/SFC互換機で楽しめるゲームカセット「美食戦隊 薔薇野郎」が、2018年1月下旬に数量限定で発売される。1995年にスーパーファミコン用のゲームソフトとして発売された同作の復刻版で、国内販売元はコロンバスサークルが行う。
【真・女神転生25周年】25周年アニバーサリーロゴを使用したロゴ箔プリントTシャツとマグカップの受注を11月7日より開始。
日常でも使用できる、をコンセプトにオリジナルグッズを展開する株式会社アルマビアンカは、通販サイト AMNIBUS にて《真・女神転生》のアイテムの受注の受付を開始しました。開始日は11月7日。売切の場合がありますのでご注意ください。
1998年頃から、ホビーショップなどで、「キャラクタードール」が売られるようになりませんでしたか?
1998年頃から、店内で「キャラクタードール」を見かけるようになり、ちょっとしたブームとして盛り上がりを見せたように思います。様々な「キャラクタードール」、見ていきましょう。
ホワイトベースが全長360mmの食玩に!食玩なのにMS合計6機を格納可能!メガ粒子砲も内蔵!
「プレミアムバンダイ」にて、伝説の戦艦「ホワイトベース」に、同シリーズのガンダム、ガンキャノン、ガンタンク、コア・ファイターの特別版を付属した食玩セット『FW GUNDAM CONVERGE WHITE BASE &CONVERGE:CORE V作戦セット』が予約受付中です。食玩なのにMS合計6機を格納可能!メガ粒子砲も内蔵!!
人気ゲームの初代と最新作を比較してみた!【スポーツゲーム編】
日進月歩で進化を続けるゲームのクオリティ。一昔前のタイトルと現在の最新作を見比べると、その差に驚かされることはありませんか?ということで今回、人気の「スポーツゲーム」をいくつかピックアップし、初代と最新作を比較してみました。
『KOFシリーズ』屈指のお祭り感!『THE KING OF FIGHTERS '98』を紹介し、KOF'94~'98までをまとめます。
『ザ・キング・オブ・ファイターズ』(以下KOF)は1994年にSNKが「ネオジオ」で発売した対戦型格闘ゲームのシリーズです。SNKのゲームキャラクターが作品の垣根を越えて一つの格闘大会に出場して覇を争う「ドリームマッチバトル」という設定をコンセプトに製作された本シリーズですが、中でも、シリーズ最高傑作との呼び声も高い『KOF’98』は前作で大きなストーリーが完結した後の作品ということでお祭り感満載!シリーズの過去を辿りながら『KOF’98』の魅力を紹介します。
ミニ四駆世代必見!「タミヤフェア2017」が今年も開催されます!!
静岡の秋のホビーイベントとしてすっかり定着したタミヤフェア。注目の新製品の展示をはじめ、参加型の様々なイベント、さらに会場でしか買えない限定商品の販売や、掘り出し物の即売などのコーナーが展開されます。
『ガンプラり歩き旅』その36 ~モビル・スーツの形をした、水陸両用メガ粒子砲台、その名もゾック!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第36回は、ジオン水泳部ラスト。巨大なボディで鈍重なゾックのHGUC版です!
【週刊 20世紀Walker】Vol.4「ファミコンソフト」powered by 20世紀交歓所
ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!
1999年に発売された携帯型ゲーム機「ワンダースワン」。後に「ワンダースワンカラー」、「スワンクリスタル」が発売されました。思い出しましたので、紹介いたします。