1980年代のセイコーの名作腕時計!ジウジアーロのデザインしたリメイクモデルが復活!!
1980年代の名作と言われているジウジアーロがデザインした『ライダーズ・クロノグラフ』のリメイクモデルが、セイコーウオッチから登場した。限定生産で“GIUGIARO DESIGN”のロゴとシリアルナンバー入りのケースバックになっている。
80年代の名作!クラッシャージョウがBlu-ray化!1983年の劇場版は安彦良和の初監督作品だった!
劇場用アニメ「クラッシャージョウ」のBlu-ray BOXが12月14日(水)に発売される。初回限定生産版には特典ディスクも同梱されている。本稿ではBlu-ray化に際しての高千穂遙、安彦良和のコメントもご紹介する。
銀座ソニービル建て替え前に記念催事が開催!初代ウォークマンやAIBOなど往年のソニー製品が展示される!
11月12日(土)から銀座ソニービルにおいて『It’s a Sony展』が開催。日本初のトランジスタラジオ『TR-55』や初代ウォークマン『TPS-L2』、エンターテインメントロボット『AIBO』など、世界に驚きをもたらしてきたソニー製品が、当時の広告などと展示される。
ブラジルで『新型メガドライブ』が発売へ!見た目はほぼ当時の本体のまま!往年の名作ゲームも付属する!
80年代以降、ブラジル向けにセガ公式ライセンスのメガドライブ/マスターシステム互換機を製造販売しているTectoyは、『新型メガドライブ』を発表した。公式サイトにて予約受付を開始し、日本のゲームファンを驚かせている。
車椅子の物理学者!自著「ホーキング、宇宙を語る」は大ベストセラーに!
1988年に英国の物理学者スティーブン・ホーキングが発表したポピュラー・サイエンスの書籍『ホーキング、宇宙を語る : ビッグバンからブラックホールまで』。同書はベストセラーとなり、20年間で1,000万部以上の売り上げを記録した。
松田優作が10kg減量、奥歯を4本抜き、あるシーンでまばたきすらしなかった映画『野獣死すべし』
1980年公開、松田優作主演の映画『野獣死すべし』。狂気の殺人者が描かれた本作には、妖艶な雰囲気を持った小林麻美も出演。美人過ぎる画像も集めた。「まばたき無し」の長回しシーンなど逸話だらけの映画『野獣死すべし』を特集する。
当時無名のマットデイモンが脚本を執筆!映画 『グッド・ウィル・ハンティング』
『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』は1997年公開のアメリカ映画。ハーバード大学中退のマット・デイモンと、友人ベン・アフレックの新進俳優の共作によるオリジナル脚本だった。ロビン・ウィリアムズの好演が光った作品でもある。
機動戦士ガンダムに登場するプロトタイプ・ドムのフィギュアが、来年4月にバンダイから発売!
人気アニメ「機動戦士ガンダム」の企画「モビルスーツバリエーション(MSV)」に登場したプロトタイプ・ドム。そのフィギュア「ROBOT魂 <SIDE MS> YMS-09 プロトタイプ・ドム ver. A.N.I.M.E.」が、2017年4月にバンダイから発売される。
1980~90年代に夢中になった名作ゲームたち!あの作品を生み出したゲームメーカー、今はどうなっている?
ファミコン、パソコン、アーケード。私たちの世代はゲームの進化の歴史と重なっているんです。子どものとき夢中になって遊んだ記憶のあるゲームとともに、いまそのメーカーがどうなったのかを振り返っていきましょう。
ゾンビと言えばこの映画!世界中を恐怖に陥れた「ゾンビ」(1978年)を観てみよう!
1978年にイタリアとアメリカの合同で製作・公開されたホラー映画「ゾンビ」。世界中を震撼させ、ゾンビ映画の金字塔とも言われる「ゾンビ」は、後のゾンビ映画を量産するきっかけとなります。そんなゾンビ映画の名作であるこの作品をもう一度観てみましょう!
90年代のヒットゲーム『バーチャファイター』がLINEスタンプに!セガ名作シリーズの第2弾!!
90年代に人気を博したゲーム『バーチャファイター』。「セガ名作シリーズ 2」としてLINEスタンプがリリースされた。バーチャファイターは1993年にアーケードゲームで登場し、セガサターン等のゲーム機でも展開された。
「フランダースの犬」とのコラボ!「目が笑ってない着ぐるみたち」シリーズからLINEスタンプが登場!!
LINEスタンプクリエイター・ポテ豆氏が手がける、「目が笑ってない着ぐるみたち」シリーズから名作アニメ「フランダースの犬」とコラボした『目が笑ってないフランダースの犬』が、LINEスタンプショップで配信された。
自動車大好き!昭和の生き証人「マツド・デラックス」がゲーム界のレトロ自動車ゲームをチョイスしてお送りするわ!
往年の名機が展示!「日本のポータブル・レコード・プレイヤー展」が三軒茶屋で開催中!
1960~1980年代に親しまれたレコード・プレイヤー。手軽にレコードを楽しむための機器を集めた「日本のポータブル・レコード・プレイヤー展」が東京・三軒茶屋のキャロットタワー・生活工房で28日まで開かれている。
マーヤがCG映画になって帰ってくる!「みつばちマーヤの大冒険」野沢雅子が40年ぶりのウィリー役!
フルCGアニメーション映画『みつばちマーヤの大冒険』が、9月3日に公開されることが決定。この作品は、100年以上にわたり世界中の人達から愛されている。今回、日本語吹き替え版を担当した声優には、ウィリーの声でお馴染みの”野沢雅子”が参加している他、”春名風花”等の若い世代の声優が新しくキャラクターの声を務めている。
プレステの名作「グランツーリスモ」に登場する車種がミニカーに!
大手の玩具メーカー、マテル・インターナショナルは、プレイステーション用のドライビングシミュレーションゲーム「グランツーリスモ」シリーズに登場するモデルの車種を集めた「HW グランツーリスモ アソート」を7月初旬より全国の取扱店にて発売する。
メグ・ライアンの魅力がたっぷり詰まった映画『恋人たちの予感』男女の友情が成立するのか?!
この映画は、1989年に制作された映画史に残る傑作映画です。突然ばったり再会を果たした二人が、恋愛抜きの友情関係を築いていき、その中で二人の関係が徐々に変化をみせていくというロマンティック・コメディです。
ゴースト ニューヨークの幻 心がキュッと切なくなるラブストーリーは今なお心に残る感動作
ゴースト ニューヨークの幻 公開から26年経った今でも、この名作は不動のものとして根強い人気があります。 私、モリオッティが個人的に号泣した名シーンをご紹介。涙を流して心のお洗濯しませんか?
マネー・ゲームで一攫千金!映画『ウォール街』名セリフが満載だった!!
オリバー・ストーン監督の名作映画で、一攫千金を夢見る若き証券マンの目を通して陰謀渦巻く証券業界の舞台裏を描いた傑作です。
ファミコンの名作・マッピーがアプリに!元ナムコのクリエイターが集結!
1983年ナムコからリリースされたアーケードゲーム・マッピー。1984年にはファミコンに移植され、その後ゲームギア等にも移殖され人気の名作となった。スマホアプリのニュースと共にネズミの警察官マッピーが活躍するファミコン初期の名作も振り返る!