松田優作が10kg減量、奥歯を4本抜き、あるシーンでまばたきすらしなかった映画『野獣死すべし』

松田優作が10kg減量、奥歯を4本抜き、あるシーンでまばたきすらしなかった映画『野獣死すべし』

1980年公開、松田優作主演の映画『野獣死すべし』。狂気の殺人者が描かれた本作には、妖艶な雰囲気を持った小林麻美も出演。美人過ぎる画像も集めた。「まばたき無し」の長回しシーンなど逸話だらけの映画『野獣死すべし』を特集する。


松田優作主演の映画 『野獣死すべし』

1980年公開、松田優作主演の映画『野獣死すべし』。

製作は角川春樹事務所。配給は東映。監督は松田との数々のコンビ作で知られる村川透だった。
また、「処刑遊戯」や「探偵物語」で松田出演作の脚本を手掛けた丸山昇一が、本作の脚本を担当した。

映画 『野獣死すべし』 タイトルバック

大藪春彦の同名小説を映画化した本作であるが、人物描写などに原作との差異が少なからず存在するため、原作とは同名異作のハードボイルド映画とする評価もある。

大藪春彦の小説 『野獣死すべし』

脚本を担当した丸山昇一は、主人公「伊達邦彦」のキャラクター描写について原作者の大藪春彦から批判されたそう。
これは大藪が伊達を野性的なタフガイとして位置付けていたのに対して、丸山は原作が書かれた時期とは時代の様相が大きく異なっていたことも鑑みて、当時の若者から感じ取った、掴みどころがなく陰湿な不気味さを持った人物として伊達を描いたことに起因する。

映画 『野獣死すべし』 4K Scanning Blu-ray

ありえない逸話だらけの主演・松田優作

主演を務めた松田優作は、クランクイン前に「役作りのために少し時間が欲しい」と、しばらくスタッフと連絡を絶った。
その間、松田は10kg以上もの減量をし、62kgまで体重を落とした。さらに頬がこけて見えるようにと上下4本の奥歯を抜いたという。

約1ヶ月後、撮影所に現れた松田の痩せ細った姿に監督の村川透が激怒し、松田と激しい口論を始めたという逸話も残されている。

確かに頬がこけている・・・。

また、主人公「伊達邦彦」になりきる上では身長が高過ぎるという理由で「可能なら足を5cm程切断したい」と真剣に語っていたとも伝えられている。

ただ、主人公の身長設定は「180cm前後」もしくは「180cm以上」とされており、松田の身長は公称185cm(美由紀夫人の証言から実際には183cm)のため、大きくかけ離れている訳ではなかった。

この逸話は松田の演技へのストイックな姿勢を物語る際によく用いられるものとなっている。

狂気の殺人者・伊達邦彦の物語

コルト・シングル・アクション・アーミーを自らのこめかみに当てる伊達。
実際はモデルガンではあるが、劇中グリップ部分の裏面が映し出される際の隠し文字は、入手した時点で既に掘られていたそう。

殺戮に飢えた狂人、伊達邦彦(松田優作)

レストランのウェイターながら、同窓会で来店していた伊達たちに絡む。
エリートで固められた伊達たちに対して、因縁をつけ、終いには暴力をふるう厄介者であり、狂犬だった。

真田が同級生とトラブルになっている様子をじっと観察していた伊達に気づき、「何見てんだお前!」とまたも喧嘩を吹っかけてくるが、直後にレストランを勢いで辞めてしまう。

真田徹夫(鹿賀丈史)

華田はミステリアスな雰囲気を漂わせる伊達に興味を惹かれていく。
偶然レコード屋で再会し、華田がアプローチを掛けるもどこか素っ気ない伊達だった。

伊達の趣味であるクラシック音楽の演奏会で出会った華田令子(小林麻美)

刑事と対峙する緊迫した電車内のシーンでは、まばたきなし!

【シーンのあらすじ】
銀行強盗の後、真田と逃亡する伊達。
普通は自動車で現場を離れるものだが、裏をかき、電車を乗り継ぎ逃亡するが、途中で刑事の柏木と遭遇してしまう。

銀行の事件を知り、伊達の後をつけていく柏木は、深夜に無人となった電車の車内で、ついに伊達を犯人と断定し、銃口を向ける。
しかし、伊達が唐突に「リップヴァンウィンクル」の話をはじめ、あっけにとられる柏木。
銃をすっと伊達に取られ、強制的に柏木のみがロシアンルーレットをさせられる。

「リップヴァンウィンクル」の話で、とても美味しい酒が出てくる。柏木が何の酒か尋ねる。
「ラム、コアントロー、それにレモンジュースを少々シェイクするんです。わかりますか?」
「X・・・Y・・・Z」
「そう、これで終わりって酒だ」と、引き金を引く伊達。

しかし、弾は出ずに、脱力する柏木。
直後、逃げ出す柏木だったが、伊達はその背中に弾丸を撃ち込み、仕留める。

まばたきを一切せずに、無表情の殺人者を演じた松田優作。

緊迫した電車内のシーン

≪鑑賞者の感想≫

銃口を向けられる刑事の柏木(室田日出男)

華田令子役の小林麻美が美人過ぎる!

左から松田優作、小林麻美、鹿賀丈史

1953年11月29日生まれ。東京都大田区大森出身。
夫は田辺エージェンシー社長の田邊昭知。

1972年、18歳の時、東芝レコードから「初恋のメロディー」で歌手デビューした。
1970年代後半、資生堂、パルコなどのCMに起用されてから。特に1977年のパルコCM「淫靡と退廃」で、細い体や暗さが受け入れられた。

公称167cmと長身で華奢と言えるほど細い身体、ゆるくウェーブのかかったワンレングスの長い髪、溌剌と話さず物静かで寡黙、陰のある表情が印象的で、そのアンニュイな雰囲気が都会的と言われて人気を得た。

小林麻美 プロフィール

レコード屋で伊達と偶然再会するシーン

銀行で伊達に撃たれてしまうシーン

いい女!小林麻美の結婚と極秘出産、そして…現在。(画像あり) - Middle Edge(ミドルエッジ)

作品データ

監督 村川透
脚本 丸山昇一
公開 1980年
配給 東映
時間 118分
出演 松田優作、小林麻美、室田日出男、鹿賀丈史

当時アクションスターであった松田優作の"演技派"への転機とも言える本作。
主人公の人間が壊れている、壊れていく様を見事に演じ切った。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。