新旧アニメ情報提供雑誌「アニメぴあ Shin-Q」誕生! Vol.1の特集は「幽☆遊☆白書」「おそ松さん」など
ぴあ株式会社が《新作はもとより人気の旧作もしっかり紹介する、これまでにないアニメ誌》として「アニメぴあ Shin-Q」を9月8日に発売いたします。
2か月で4刷10万部。「もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら」がインターネットに引き続き書店でも話題に。
Twitterを中心として話題となっていた《もし〇〇がカップ焼きそばをつくったら》をまとめた書籍「もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら」が再度話題になっているようです。
【94年】アカデミー賞受賞「フォレスト・ガンプ」のフォレストとバッバのある『約束』について
私にとっても思い出深い作品、いまだに世界的に評価されている映画「フォレスト・ガンプ/一期一会」には、戦友であるフォレストとババが将来についてとある約束を交わします。その約束に関していろいろふりかえろうと思います。
「ムーミン」ニョロニョロの形をした可愛い木製キッチンアイテムが5月から販売!
2017年5月からフィンランドの童話『ムーミン』のオフィシャルショップ「ムーミンショップ」で、「木製キッチンリーズ ニョロニョロトング L」など柔らかな印象のキッチンアイテムを販売する。
昭和の名作マンガ・イラストが高精細複製画に!学研プラスが販売サイトをオープン!
WEB通販による昭和の名作マンガをはじめ、写真家の作品の高精細複製画販売サイト「GAKKENPLUS CREATORS SHOP(学研プラス・クリエイターズショップ)」が楽天市場に開設された。ラインナップされている作家は、ちばてつや、あすなひろしなど。
『ホワイトナイツ/白夜』ダンスシーンが素晴らしい!冷戦時代のソ連が舞台の映画
映画『ホワイトナイツ/白夜』の登場人物・キャストについての逸話や、冷戦当時に撮影された映画の秘話エピソード。歴史に残る名作と言われる、バリシニコフとハインズのダンスシーンの見所をピックアップ。80年代にアカデミー賞を受賞した映画の主題歌『セイ・ユー、セイ・ミー』ライオネル・リッチーやフィル・コリンズのすてきな曲を紹介したい。
【訃報】元アニメーターの塩山紀生さん、火事で亡くなる。装甲騎兵ボトムズ、サムライトルーパーなど
4月13日、埼玉県三郷市彦成にて火災が発生し、塩山紀生さんが亡くなりました。アニメーターとしての塩山さんの軌跡を追っていきたいと思います。
マフィアに憧れた少年の成り上がり物語!映画『グッドフェローズ』
1990年に公開されたマーティン・スコセッシ監督の映画『グッドフェローズ』(Goodfellas)。実在のマフィアをモデルとしており、レイ・リオッタやロバート・デ・ニーロ、ジョー・ペシらが好演している。
バンダイからアニメ「戦闘メカ ザブングル」の17センチフィギュアが7月に発売!4連装キャノン等の武器も付属!!
バンダイから、80年代前半に放送され人気を集めたロボットアニメ「戦闘メカ ザブングル」に登場するロボット・ザブングルのアクションフィギュア「HI-METAL R ザブングル」が、7月に発売される。
映画『CUBE』各部屋には6か所の扉!見知らぬ男女が閉じ込められた立方体!
ヴィンチェンゾ・ナタリ監督による1997年製作のカナダ映画。トロント映画祭で最優秀新人映画賞を受賞。登場人物たちは、目が覚めると、不可思議な立方体空間に隔離されている。そこから脱出を図る人々の行動を追った物語。
アカデミー賞授賞式にデロリアンに乗ったマイケル・J・フォックスが登場!!
アメリカ・ロサンゼルスで、第89回アカデミー賞授賞式が行われた。その授賞式に、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズに主演した俳優マイケル・J・フォックス(55)が、劇中に登場した車「デロリアン」に乗って颯爽と現れた。
ソニー(SONY)と藤原ヒロシがコラボ!ウォークマンをポーチ化するなどデザイン性の高いアイテムが発売!
2016年にソニーが創立70周年、ソニービルは開館50周年を迎えのを記念し、ソニーとファッションデザイナー、ミュージシャンなどの肩書で知られる藤原ヒロシがディレクションする「ザ・パーキング銀座(THE PARK・ING GINZA)」とのコラボが実現した。
ZARDのスタンダード・ナンバーを網羅した『ZARD百科事典』が全52号で隔週発売!
2017年2月8日にZARD百科事典、隔週刊『ZARD CD&DVD COLLECTION 〜永遠のスタンダード・ナンバー〜』が創刊される。これは、ZARDのスタンダード・ナンバーをCDとDVD、マガジンでコレクションするJ-POP初のパートワークとなるもの。
道化師姿で”笑い”を届けるホスピタルクラウン。実在の活動家をユーモラスに描いた映画『パッチ・アダムス』
日本では1999年に公開された心温まる映画『パッチ・アダムス』。笑顔を絶やさず、常にふざけていて、周りに笑いを提供するある医学生の物語。また、実在の人物パッチ・アダムスがモデルとなっており、本人のプロフィールや活動もご紹介する。
言葉がなぜ発達した?女を口説くためさ。教師・ロビンウィリアムズが情熱的に人生を説いた映画『いまを生きる』
1990年に日本で公開された映画『いまを生きる』。名優ロビン・ウィリアムズが教師役として出演し、進学校の生徒たちに人生の素晴らしさや尊さを伝えていく。思春期の生徒がそれぞれ葛藤し、行動していく様子をあたたかく見守るロビン・ウィリアムズの笑顔が印象的な映画である。
今月からスタートする水曜ドラマ「レンタルの恋」(TBS系)で主演を務める剛力彩芽が、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズに登場する兵器、エヴァンゲリオン初号機にふんする衝撃的なコスプレが公開となった。
未熟なり、五ェ門・・・。スピンオフ映画『LUPIN THE ⅢRD 血煙の石川五ェ門』のカットが公開!
大人向けの「ルパン三世」として製作された「LUPIN THE ⅢRD」シリーズの最新作『LUPIN THE ⅢRD 血煙の石川五ェ門』から、新規カットが解禁となった。メガネ姿の次元大介、水タバコをふかす峰不二子ら若き日のルパン一味と銭形警部などが描かれている。
コカインで成り上がり、自滅していくアル・パチーノが哀れ・・・映画『スカーフェイス』
キューバ移民がコカイン密売で暗黒街のボスにのし上がり、そして自滅してゆくまでを描いた映画。監督はブライアン・デ・パルマ。脚本はオリバー・ストーン。主演はアル・パチーノ。ヒロインにはミシェル・ファイファーが起用され、その美女ぶりを発揮している。
映画『勝利への旅立ち』スポ根魂が詰まった、実話を元に制作されたバスケット作品だった!!
『勝利への旅立ち』は、1954年にインディアナ州チャンピオンとなったミラン校の実話を元に映画化している。田舎町のハイスクールにバスケットボールの新任コーチとしてやってきた男が弱小のバスケットチームを指導し、優勝する所までを描いた作品です。
【なな色マジック】ななつ数えて目を開けたら願いが叶う、菜々子のとっておきのおまじない。女子小学生を夢中にさせた殿堂入りの少女漫画です。
1980年代のなかよしの中でも特に人気のあった作品です。次から次に出てくる超絶イケメン達が、全員ヒロイン菜々子に惚れます。モテモテモテまくりなのにちょっとお転婆、そして鈍感。泣いたらみんなが助けに来ちゃう。双子の姉は芸能人。少女漫画の王道といえる甘酸っぱい恋のエッセンスもたくさん詰まった素敵ストーリーです。