新旧アニメ情報提供雑誌「アニメぴあ Shin-Q」誕生! Vol.1の特集は「幽☆遊☆白書」「おそ松さん」など

新旧アニメ情報提供雑誌「アニメぴあ Shin-Q」誕生! Vol.1の特集は「幽☆遊☆白書」「おそ松さん」など

ぴあ株式会社が《新作はもとより人気の旧作もしっかり紹介する、これまでにないアニメ誌》として「アニメぴあ Shin-Q」を9月8日に発売いたします。


「アニメぴあ Shin-Q」誕生

アニメぴあ Shin-Q

 新旧アニメ情報を入手することができる雑誌「アニメぴあ Shin-Q」が誕生いたします。
 発売は9月8日。

 今回の巻頭は「おそ松さん」の特集。
《20P総力特集!》と大々的に扱っており、内容としては声優・櫻井孝宏のインタビュー、藤田陽一監督インタビュー、アニメ2期最新情報、6つ子たちの魅力の振り返り、声優さんからのコメント等々。

 情報が出ている他タイトルは「十二大戦」「いぬやしき」「Code:Realize」「DIVE!!」あたり。こちらは軒並み新作。

アニメぴあ Shin−Q(シン・キュー) vol.1: MOOKBOOKぴあ

アニメぴあ Shin-Q(シン・キュー) vol.1 (ぴあMOOK) | |本 | 通販 | Amazon

Amazonでのアニメぴあ Shin-Q(シン・キュー) vol.1 (ぴあMOOK)。アマゾンならポイント還元本が多数。作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またアニメぴあ Shin-Q(シン・キュー) vol.1 (ぴあMOOK)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

メモリアル特集

 めあて(?)のメモリアル特集は「幽☆遊☆白書」「交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション」「コードギアス反逆のルルーシュ興道」など。

 個人的にはギアスが好きですがまだメモリアルってほど昔じゃないだろう――と思っていたら〝10年前の作品〟でした。
 うすうすとはわかっていたがはっきりとは聞きたくなかった、そんな現実もあります。
 ちなみに《興道》は劇場版で、第1期の総集編のようなものっぽいです。10周年記念企画なのでしょうきっと。

ピックアップチェック

幽☆遊☆白書

 言わずと知れたジャンプ黄金期の黄金漫画作品。テレビアニメ25周年。
 連載開始が1990年なので漫画のほうも間もなく30周年を迎えます。

 アニメのキャストもだいぶ大御所になっており、
・浦飯幽助役 佐々木望 2016年でデビュー30周年
・蔵馬役 緒方恵美 2017年でデビュー25周年
・飛影役 檜山修之 2018年でデビュー30周年

 え、今年って檜山さんの30周年だったのという驚く一方、
〝桑原和真役 千葉繁 2016年でデビュー40周年〟
 について考えてしまう自分もいます。うーん流石。流石40年うーん。

幽☆遊☆白書

幽・遊・白書 全19巻 完結セット (ジャンプ・コミックス) | 冨樫 義博 |本 | 通販 | Amazon

 なお冨樫先生が〝絶賛連載中〟の「HUNTER×HUNTER」は来年で〝連載20周年〟です。

幽遊白書が4年19巻で完結したのにHUNTER×HUNTERが20年34巻で連載中? 妙だな……

速報!おまとめチャンネルさんのツイート: "コナン「(巨人が13連敗…?常勝球団と言われた巨人が…妙だな……)」 https://t.co/jXUwWKl50u https://t.co/qPgveA2UVZ"

おまけ

「全身全霊を打ち込んだ」という古谷徹さんのインタビューは作品を見る前に是非お読みください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000586.000011710.html

「 おそ松さん 」20P総力特集&「 幽☆遊☆白書 」メモリアル特集! 『 アニメぴあ Shin-Q (シン・キュー) 』~秋の新作「十二大戦」、注目の「DIVE!!」「交響詩篇エウレカセブン」も~|ぴあ株式会社のプレスリリース

 古谷徹さんと言えば星飛雄馬、アムロ、ヤムチャ、ペガサス星矢、タキシード仮面……とあげればキリが無い声優さんなのですが、まさか〝インタビューに全身全霊を打ち込んだ〟んですかね……

2018年でデビュー45周年の古谷徹さん

古谷徹 - Wikipedia

関連する投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。