車椅子の物理学者!自著「ホーキング、宇宙を語る」は大ベストセラーに!

車椅子の物理学者!自著「ホーキング、宇宙を語る」は大ベストセラーに!

1988年に英国の物理学者スティーブン・ホーキングが発表したポピュラー・サイエンスの書籍『ホーキング、宇宙を語る : ビッグバンからブラックホールまで』。同書はベストセラーとなり、20年間で1,000万部以上の売り上げを記録した。


「ホーキング、宇宙を語る」は世界中でベストセラーに!

1988年に英国の物理学者スティーブン・ホーキングが発表したポピュラー・サイエンスの書籍『ホーキング、宇宙を語る : ビッグバンからブラックホールまで』。

出版はバンタム・デル出版グループ。ページ数は256。

ロンドンのサンデー・タイムズ紙では4年以上もベストセラーリストに選ばれ続け、2001年までに35言語に翻訳された。
同書はベストセラーとなり、20年間で1,000万部以上の売り上げを記録。

『ホーキング、宇宙を語る : ビッグバンからブラックホールまで』

「ホーキング、宇宙を語る」 概要

ホーキングが手掛けた本書は専門家に向けたものではなかった。
ビッグバンやブラックホール、光円錐を含めた宇宙論の一分野を、一般の読者に説明しようと試みている。

彼の主な目的はその分野の概観を伝えることであるが、ある種の込み入った数学を説明することにもまた試みている。
彼の著作の1996年度に出版されたものとその後続の版において彼はタイムトラベルとワームホールについて論じ、時間の始まりにおいては量子特異点無しに宇宙が存在し得るとの可能性を探究している。

『ホーキング、宇宙を語る : ビッグバンからブラックホールまで』 (ハヤカワ文庫NF)

これまでに多数の天文学上の著作がある。
最も有名なものは、ケンブリッジ大学フェローで天文学者のフレッド・ホイルの伝記。

サイモンの妻、ジャクリーンも著名な天文学者であり、小惑星「ミットン4027」は、ミットン夫妻の功績を記念するために名づけられた。

天文学者、科学伝記作家のサイモン・ミットン

1988年の初版にはカール・セーガンの前書きが掲載!

1988年 初版ではカール・セーガンによる次のような前書きが掲載されている。 :セーガンは1974年に科学的会議のためにロンドンにおり、会議の合間に別の部屋にふらりと入ってみた。そこではセーガンが出ていた会議よりも大きな会議が開かれていた。"私は古来から続く儀式を見ているのだと気付きました。この惑星で最も古くから存在する学際的組織のひとつである王立協会の新たな会員の入会式であったのです。最前列では、若い車いす姿の男がたいそうゆっくりと、一番初めの方のページにアイザック・ニュートンのサインが施された本に自分の名前をサインしていました。スティーブン・ホーキングはもう既に伝説だったのです。" セーガンは続けて前書きに、ホーキングはルーカス教授職にあったニュートンやポール・ディラックの"ふさわしい後継者"であると付け加えている。 この前書きは初版以降取り除かれた。ホーキングや出版社でなくセーガンに著作権があり、出版社は永久にそれを使用する権利を持っているわけではなかったためである。 ホーキングは後の版では自分自身による前書きを書いた。

http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%81%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%82%92%E8%AA%9E%E3%82%8B

ホーキング、宇宙を語る - フレッシュアイペディア

惑星協会の設立に尽力した一人として知られる。
核戦争というものは地球規模の氷河期を引き起こすと指摘する「核の冬」や、地球工学を用いて人間が居住可能になるよう他惑星の環境を変化させる「テラ・フォーミング」、ビッグバンから始まった宇宙の歴史を“1年という尺度”に置き換えた「宇宙カレンダー」などの持論が有名。

1970年代頃までは、日本ではしばしば「カール・サガン」という表記が見られた。
1970年代後半に刊行された著作の日本語訳(『宇宙との連帯』『エデンの恐竜』など)では「カール・セイガン」と表記されるようになり、「セーガン」で定着したのは1980年のテレビ番組『コスモス(COSMOS)』およびそのベースとなった書籍以降である。

元コーネル大学教授、同大学惑星研究所所長。NASAにおける惑星探査の指導者。

天文学者、作家、SF作家のカール・エドワード・セーガン

テレビ番組と並行して刊行された。

テレビ番組はPBSの米国カリフォルニア州のKCETが制作幹事社となり、イギリスBBCと西ドイツのポリテール・インターナショナル、日本の朝日放送の協力により、20億円が投じられて制作された。

『コスモス(COSMOS)』の書籍

スティーヴン・ホーキングという人物について

1942年1月8日にイギリス・オックスフォードに生まれる。ちなみに「科学的手法の父」と呼ばれるガリレオ・ガリレイの死後ちょうど300年後であった。

宇宙論の研究者として、特異点定理やブラックホールの蒸発などの研究で有名。
本特集の『ホーキング、宇宙を語る』をはじめとする啓蒙書の執筆で一般にも知名度が高い。

ちなみに日本のお笑い芸人・ホーキング青山は、両手両足が不自由な為、芸名を似た境遇のスティーヴン・ホーキングから取っている。

スティーヴン・ホーキング

≪来歴≫

入学当初は大学の教育内容が「ばからしいほど簡単」と感じていたが、友人たちとの交流を通して、学生生活をエンジョイしていった。

オックスフォード大学・ボート部では、コックス(舵手)という、漕ぎ手たちのリズムを整える役を務めた。

病気の進行により1970年代のはじめには車椅子での生活となるも、研究では重要な成果を次々と挙げ、1974年、「ブラックホールの蒸発理論」を発表。史上最年少で王立協会の会員に選ばれる。
1979年にはニュートンがつとめたことで有名なケンブリッジ大学のルーカス教授職に就任する。

1991年に「時間順序保護仮説」を提唱するが、同年ジェーン・ワイルドと離婚する。しかし、1995年には看護師のエレイン・メイソンと再婚する。
2001年には来日し、東京大学安田講堂にて一般講演を行った。

通常、発症から5年程度で死に至る病気の患者でありながら途中で進行が急に弱まり、発症から50年以上たっても健在でいる。「車椅子の物理学者」としても知られている。

また、その人生は、BBC制作のテレビドラマ「ホーキング」や伝記映画「博士と彼女のセオリー」でも題材にされている。

スティーヴン・ホーキング

意外!?ギャンブルが好き

賭け事が好きで、白鳥座X-1がブラックホールか否か、ヒッグス粒子が発見されるか、などで賭けたこともある。ホーキングは常に自分の予想と逆に賭けるので、たいてい負けている。

これは彼流の“保険”で、自分が望まない結果が出ても賭けには勝ったという慰めを得るためであるという。なお先述の2つの賭けについてホーキングは負けを認め、掛け金を支払っている。

ギャンブル以外に、サイエンスフィクションも好きとのこと。

SFドラマ『新スタートレック』に本人のホログラムイメージ役で出演も!

「車椅子の物理学者」と呼ばれるスティーヴン・ホーキング。
彼の著書『ホーキング、宇宙を語る : ビッグバンからブラックホールまで』は、ニューヨークでオペラ化もされ、同名タイトルの映画化もされた(これはホーキングの伝記としてだが)。

これからも世界中の人々の愛読書となっていくことだろう。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。