ゾンビと言えばこの映画!世界中を恐怖に陥れた「ゾンビ」(1978年)を観てみよう!

ゾンビと言えばこの映画!世界中を恐怖に陥れた「ゾンビ」(1978年)を観てみよう!

1978年にイタリアとアメリカの合同で製作・公開されたホラー映画「ゾンビ」。世界中を震撼させ、ゾンビ映画の金字塔とも言われる「ゾンビ」は、後のゾンビ映画を量産するきっかけとなります。そんなゾンビ映画の名作であるこの作品をもう一度観てみましょう!


ホラー映画「ゾンビ」が誕生するまで

そもそもゾンビって?

今となってはお馴染みになった言葉である「ゾンビ」。
まずはその言葉の意味をもう一度チェックしてみましょう。

元々の由来は、南米ハイチ諸島や西アフリカに伝わる土着民間信仰ブードゥー教の呪術の一種で、司祭により蘇らされた「奴隷化された死体」を指すようです。
後に宗教とは関係なく、想像上の怪物であり、人を襲う「生ける屍」に対して一般的に「ゾンビ」という呼称が使われるようになりました。

マイケル・ジャクソンの「スリラー」のPVに代表されるように、「墓場から次々と湧いてくるモンスター」というイメージが現代では定着してますね。

マイケル・ジャクソンの「スリラー」では、ゾンビが所狭しと出現します。

マイケル・ジャクソン「スリラー」

Happy 30th To Michael Jackson’s THRILLER! : Icons of Fright – Horror News | Horror Interviews | Horror Reviews & More!

ゾンビ映画の歴史

ゾンビをモチーフとした映画の歴史は意外と古く、確認されている一番古い映画は「恐怖城(White Zombie)」というもので、なんと1932年のアメリカでの作品です。
1950年代まではアメリカで数本しか製作されていなかったゾンビ映画ですが、60年代に入るとメキシコやイタリアでも作られ始めます。
とはいえ、60年代後半までは人気を集める作品には恵まれませんでした。

ゾンビが出現するホラー映画の元祖「恐怖城」(1932年)。

恐怖城

恐怖城 - Wikipedia

1968年「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド/ゾンビの誕生」公開!

良作がなかなか生まれなかったゾンビ映画ですが、1968年に「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド/ゾンビの誕生」が製作・公開され、一気にシーンは変貌します。
「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド/ゾンビの誕生」は「ゾンビ」の監督でもあるジョージ・A・ロメロが手がけた作品で、後に「ゾンビ」「死霊のえじき」とともに「ロメロのゾンビ映画三部作」と呼ばれるようになります。
この映画のヒットにより、「ゾンビになると理性を失って人に感染し、人間を食す。動きは緩慢で、頭部を破壊されるまでは不死身である。」というゾンビの基本的ルールが完成しました。
そして1970年代に入るとゾンビ映画が量産されるようになります。

ゾンビ映画の基本ルールを作り上げた映画、「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド/ゾンビの誕生」。

「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド/ゾンビの誕生」

Amazon | ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド コレクターズBOX [DVD] -映画

1978年、「ゾンビ」公開!

「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド/ゾンビの誕生」以降、数々のゾンビ映画が作られてきました。
そして1978年にロメロ三部作の2作目と呼ばれる「ゾンビ」が公開されます。
前作よりもパワーアップした特殊メイクや音楽などの効果のお陰で、本国のイタリアやアメリカだけでなく翌年公開された日本でも数多くの人々を恐怖に陥れたものでした。

ホラー映画「ゾンビ」徹底解説!

映画「ゾンビ」のあらすじ

ある日、全米各地で突如死体が蘇えり、生者を次々と襲い始めた。
彼らに噛まれて死んだ者も感染するので爆発的にゾンビは増え、社会はパニック状態となる。
テレビ局に勤めるフランと恋人のスティーブンはヘリコプターで都市からの脱出を決意し、友人のSWAT隊員であるピーターを伴いとあるショッピング・モールへ辿り着く。
食料や物資が大量にあるのでここでの篭城を決めるのだが・・・。

「ゾンビ」で主役のピーターを演じるケン・フォリー。

ケン・フォリー

「ゾンビ」 ええ、好きですとも それが何か? - 天邪鬼みーすけの映画な日々

飽きさせないストーリー展開!

「ゾンビ」の収録時間は115分、ほぼ2時間です(※日本劇場公開版での時間)。
ゾンビ映画、いやホラー映画としてはどちらかというと長めですが、実際見てみると長いからといって冗長に感じる事はありません。
恐怖感以外にも窮地に立たされてどう切り抜けるかという緊張感や、友人との友情を描いた感動シーン、そして時にはゾンビをからかってみるちょっぴり笑えるシーンなどのお陰で、長いと感じる間もなくあっという間に見終えてしまう内容になっています。

ホラーだけではなく、様々な要素を持つ「ゾンビ」。

「ゾンビ」での1シーン

『ゾンビ』 ジョージ・A・ロメロ 1978 : なにさま映画評

実は奥深いメッセージも

「ゾンビ」はホラー映画なのですが、現代社会へのメッセージを持つ社会風刺映画の一面も持ち合わせています。
主人公たちが篭城を決め込む大型ショッピングモールは消費社会となった現代への警鐘が含まれていますし、ゾンビ相手に銃を武器にするというのも銃社会となったアメリカを暗に示しているといえるでしょう。
そしてこの映画で描かれている「ゾンビに感染すると理性をなくし、ただ本能のままに動く」というゾンビ像。人間が理性を亡くしてしまえばいとも簡単にモンスター化するのだ、というのも改めて考えると実に深いですね。
この辺りも「ゾンビ」が名作と言われる所以であると言われています。

トム・サヴィーニによる優れた特殊メイク

なんと言っても、この映画の存在感を際立たせたものの一つにその特殊メイクがあります。
「ゾンビ」で特殊メイクを担当したのはトム・サヴィーニ。
「13日の金曜日(1980年)」や「バーニング(1981年)」、「悪魔のいけにえ2(1986年)」と数々の特殊メイクを手がけたトムですが、この「ゾンビ」は一躍彼をスターダムにのし上げた作品とも言えます。
既存のゾンビ映画にはかつてなかった映画「ゾンビ」でのリアルな描写・残酷度具合は、見るもの全ての人の肝を冷やし、80年代ホラー映画の発展と進化にかなり貢献する事になります。
ちなみにトムは特殊メイクだけでなくスタントマンや俳優としても様々な作品を手がけており、「ゾンビ」でも暴走族役として出演しています。

カメラマンとしてベトナム戦争に従軍したトム・サヴィーニは、帰還後特殊メイクアップアーティストに転進し「ゾンビ」でその才能を世に知らしめます。

トム・サヴィーニ

特殊メイク・特殊造形の世界にようこそ!『ZOMBIE STOCK』秘密工房に豆魚雷が潜入!! | 豆blog / 豆ブログ:豆魚雷のフィギュアレビュー

「ゾンビ」をたっぷり楽しもう!

数多くのバージョンが存在する「ゾンビ」

「ゾンビ」には当初のバージョンの他、数多くのバージョンが存在します。
サウンドトラックの違いやシーンのあるなし等、その違いは多岐に渡りますので、色々と見比べてみると更に深く楽しめるかもしれません。

●「米国劇場公開版」(本編127分)
北米で劇場公開されたバージョンで、日本で最初にソフト化されたもの。
ロメロ独特の暗い味付けが特徴。

●「ダリオ・アルジェント監修版」(本編119分)
アジアやヨーロッパなどで世界中で一番多く劇場公開されたバージョンで、日本劇場公開版のオリジナル版でもある。
サバイバルアクション風な編集が特徴で、音響効果も全てダリオ・アルジェントによる編集で差し替えられており、ファンの多いバージョンである。

●「日本劇場公開版」(本編115分)。
日本ヘラルド映画配給。『ダリオ・アルジェント監修版』を元に残酷シーンの修正・削除、オープニングでのゾンビ発生理由を説明するシーンの追加、エンドクレジット削除などがされている。

●「ディレクターズ・カット版」(本編139分)
ロメロがカンヌ国際映画祭出品のために作ったバージョン。
ロメロ自身は後のインタビューで「不満足な出来だ」と公言している。

この他にも本当のノーカットオリジナルが収録されている「ラフカット版」(約3時間)や、アルジェント版をベースにディレクターズカット版のシーンを編集したドイツ語の「ファイナルカット版」(約156分)等があるようですが、残念ながらソフト化には至ってないようです。

Amazon | ゾンビ ダリオ・アルジェント監修版 HDリマスター・バージョン [DVD] -映画

「ゾンビ」ダリオ・アルジェント監修版 HDリマスター・バージョン 音楽の大半にダリオ・アルジェントの盟友であるゴブリンの曲が使用され、パニック・アクション的作品に仕上がっています。日本でのファンも多いバージョンです。

Amazon | ゾンビ ディレクターズカット版 HDリマスター・バージョン [DVD] -映画

「ゾンビ」ディレクターズカット版 HDリマスター・バージョン ロメロ自身は納得してない編集だそうですが、現在入手できるバージョンの中で一番尺も長く、たっぷりと「ゾンビ」を楽しみたい方にはいいかもしれません。

舞台裏をのぞいてみる!

リアルなゾンビが数多く出現する「ゾンビ」。1990年に製作された「ドキュメント・オブ・ザ・デッド」では、そんな「ゾンビ」の舞台の裏側を見る事ができます。
「ゾンビ」の撮影風景やトム・サヴィーニのメイクアップ風景、当時のスタッフ・キャストのインタビュー等が収録され、、特にジョージ・A・ロメロの談話が興味深いです。
ロメロの劇場映画の名場面等も紹介されており、ロメロファン垂涎の作品になっています。

なお2012年にはこのオリジナル版に加え、リマスタリングと更に編集を加えた最終版をあわせ、製作35周年特別版として製作発表されています。

1990年に製作された「ゾンビ」のメイキング・フィルム「ドキュメント・オブ・ザ・デッド」。2012年には製作35周年特別版も製作されています。

「ドキュメント・オブ・ザ・デッド」製作35周年特別版

ロメロの三部作を見てみよう!

ロメロの三部作は
●「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド/ゾンビの誕生」(原題:Night of the Living Dead)-1968年
●「ゾンビ」(原題:Dawn of the Dead)-1978年
●「死霊のえじき」(原題:Day of the Dead)ー1985年
の3つの作品からなります。
原題を見てみると、Night(夜)→Dawn(夜明け)→Day(昼)というシリーズになってる事がわかります。
この3作はストーリーや登場人物が繋がっている訳ではないのですが、「ゾンビの数・性質」という所に着眼しながら見てみるとより味わい深いかもしれません。

ロメロ三部作のうち、最終作品となる「死霊のえじき」。シリーズの中で一番残虐なシーンが多く、特にラスト付近はスプラッター映画が苦手な人は注意が必要です。

「死霊のえじき」

Amazon | 死霊のえじき 最終版 [DVD] -映画

2004年にはリメイク作品も!

1978年に製作された「ゾンビ」は2004年に「ドーン・オブ・ザ・デッド」としてリメイクされました。
ゾンビに襲われたり、ショッピングモールに立てこもったりするのは「ゾンビ」と同じですが、それ以外のストーリーや登場人物等は一新されています。
ゾンビと言えば動きが緩慢だというイメージであったのに対し、本作ではなんと全力疾走で追いかけてきます! 想像するだけで怖いですよね。
「ドーン・オブ・ザ・デッド」の監督を務めたのはザック・スナイダーなのですが、後に原作「ゾンビ」の監督であるジョージ・A・ロメロは、「走るゾンビは気に入らない」とインタビューに答えているそうです。

「ゾンビ」と比較するとアクション・シーンや人間模様の描かれ方などはかなりパワー・アップしており、駄作が多いと言われるリメイク物の中でも高い人気を誇る作品になりました。

2004年に公開された「ゾンビ」のリメイク作品、「ドーン・オブ・ザ・デッド」。

「ドーン・オブ・ザ・デッド」

ドーン・オブ・ザ・デッド - 作品 - Yahoo!映画

万全のゾンビ対策を!

いかがでしたでしょうか?
150万ドルという低予算で作られたにも関わらずチープさは全く醸し出さず、恐怖感だけではなく人間模様や現代社会へのメッセージをも含んだ名作「ゾンビ」。
ロメロの名を一躍有名にし、その後にゾンビ映画を量産するきっかけとなる作品となりました。
ゾンビ映画の中で最高傑作と賞される理由が垣間見えたかと思います。

さて、実際にゾンビに遭遇する事はないとは思いますが、絶対にない!とは言い切れません。
そんな時に役に立ちそうな記事をご紹介させて頂き、本稿を終わりたいと思います。

それでは皆様、お気をつけて・・・。

もしゾンビパニックが起こったら、一刻も早く岩手県へ逃げるのが正解

ゾンビ対策|武器なしでサバイバルする7つの対処法|

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。