ゴースト ニューヨークの幻 心がキュッと切なくなるラブストーリーは今なお心に残る感動作

ゴースト ニューヨークの幻 心がキュッと切なくなるラブストーリーは今なお心に残る感動作

ゴースト ニューヨークの幻 公開から26年経った今でも、この名作は不動のものとして根強い人気があります。 私、モリオッティが個人的に号泣した名シーンをご紹介。涙を流して心のお洗濯しませんか?


ゴースト ニューヨークの幻 まずは主題歌をお聞き下さい

実は、1955年日本未公開の刑務所映画「アンチェインド」の主題歌としてこの曲を作曲したそうですよ。

このシーンを思い浮かべませんでしたか?

ゴースト ニューヨークの幻
監督 ジェリー・ザッカー
脚本 ブルース・ジョエル・ルービン
制作 リサ・ウィンスタイン
制作葬式 スティーヴン=チャールズ・ジャッフェ
出演者 パトリック・スウェイジ
    デミ・ムーア 
    ウーピー・ゴールドバーグ
音楽  モーリス・ジャール
日本公開 1990年9月28日

ゴーストといえば代表的なシーンの一つですね

ゴースト/ニューヨークの幻 - 作品 - Yahoo!映画

あらすじ

公開から20年以上経った今も、多くの人から名作として愛されている作品ですね。
単なるロマンスの枠を超え、笑いも感動もサスペンスもあり、逸品と言われるのにふさわしい映画ではないでしょうか?

この何気ない二人の会話も、伏線として後で活きてくるんですよね。

「愛しているわ」モリーがそうささやいても、サムは「同じく」と返すだけ。
「愛している」その言葉をモリーはいつも待っていたのに。

「愛しているよ」と答えてあげればいいのに。。。
誠実で不器用なサムは、モリーが大切であるからこそ簡単には答えられない言葉だったのでしょう。

”愛しているわ”の応えは”同じく”

イメージ0 - ゴースト/ニューヨークの幻(ジェリー・ザッカー監督作品)の画像 - ギャラさん映画散歩 - Yahoo!ブログ

幸せな二人の間にこれ以上ない悲劇が

助けを求め、泣き叫ぶモリー。自身が愛する人の血で染まっていくごとに、
最愛の人の体温が冷たくなっていく。

強姦に襲われ撃たれるサム

ゴースト ニューヨークの幻 - でしまるあ~かいぶ

自身の亡骸を呆然と見つめ、恐る恐る触れるが、自分の体をすり抜けてしまう。

自分の亡骸に触れようとするが

Movie Style: ゴースト ニューヨークの幻

事件は偶然ではなく計画的なものだった。

こいつ、悪い奴ですよ!

友人カール・ブルーナー

Holy shi- it's that guy! Mindblowing actor stuff. - Page 7 - NeoGAF

カールは、殺せとまでは言っていないとウィリーに詰め寄りますが、ウィリーは逆切れ。
まぁ、カールからすると、危機は去ったことに変わりはないのですが多少良心は痛むのでしょう

殺せとは言っていない

まさか、犯人お前かい!!!
サムは真実を知り、怒りに震えます。ウィリーに殴りかかろうとしても、物体をすり抜けてしまうゴーストなので、触ることもできません。
モリーに危険が迫っているのに、自分は何もできない。

インチキ霊媒師との出会い

幽霊が見えると詐欺を働いて小銭を稼いでいたオダ=メイ。
なぜかサムが現れたことによって、幽霊が見える能力が開花してしまったようです。

あ、あたしは見えないからね

ゴースト/ニューヨークの幻 - 作品 - Yahoo!映画

いいですねぇこの表情。
彼女の演技力がなければ、ここまで素晴らしい映画にならなかったのではないでしょうか

ちょ!なんで見えんのさ!!!

ゴースト ニューヨークの幻: 釣り・料理・旅行日記

オダ=メイの事を信じないモリーに、二人だけの言葉を伝えるシーン

オダ=メイに自分を殺したのはウィリーという男だと伝えてもらうために、モリーと初めて接触するシーン。
モリーはオダ=メイにの言葉を信じず、立ち去ろうとする。。。

地下鉄のゴーストとの出会い

自分を殺したウィリーの後を追跡している時に出会った、地下鉄のゴースト。
物体に触れようとしてもすり抜けてしまうはずなのに、このゴーストは違います。
電車に乗ったサムに「俺の縄張りだぁ」と乗客の読んでいる新聞や、持っている鞄をバシバシとはじきながら、えらい勢いでサムに向かってきます。
怖いです。。。が、なかなかいい奴で、サムに物体を触る方法を伝授してくれるんです。

物体に触れる事が出来ないはずの幽霊が。。。

ゴースト ニューヨークの幻

お守りの1セントコイン

一時は信じていたオダ=メイが、詐欺を働いたことがあり、前科持ちだということをカールに吹き込まれ、自身に危険が迫っている事を知らせてくれているオダ=メイをかたくなに信じようとしないモリー。
しかしサムが、かつてモリーに与えた”お守りの1セントコイン”を動かしたことで、サムの存在がそこにあること、オダ=メイがサムのメッセンジャーであることを信じます。

もう一度モリーと触れ合う束の間の時間

オダ=メイに憑依して、ようやく言葉を交わすことが出来た二人。サムが泣き出しそうな表情で「君に もう一度触れたい」と囁きます。私から一言。泣けます。

サムの溢れんばかりの愛情と、これから傍にいる事ができないという諦めを含んだ悲し気な表情が見る側の涙を誘います。限られた最期の時間。言葉はいりません。触れ合うだけで伝わる愛情。
パトリック・スウェイジの表現力の高さが素晴らしいですね。
この動画を探して視聴した時、私は号泣してしまいました。
何度も見た事のある映画なんですけどねぇ。若い時は涙ひとつ零さなかったシーンなんですけど。。。
私も歳をとったという事でしょう。。。。うーん。。。。複雑です。

サムが天国へと旅立つラストシーンは号泣確定

サムの心残りが解消されたことで、とうとう天国に召されてしまう時が来てしまいました。
天国からの光に照らされたサムの姿をモリーはようやく目にすることができたのです。

サムに天国からのお迎えが...本当の別れの時間

ゴースト ニューヨークの幻 ニッケル・オデオン.ISM

最期の最期で、ようやく伝えることができた言葉。
この言葉の返事は、「私も愛している」ではありません。
そう。モリーは
「同じく」と返すのです。

最期にやっと愛してると伝えることが出来ました

イメージ10 - ゴースト/ニューヨークの幻(ジェリー・ザッカー監督作品)の画像 - ギャラさん映画散歩 - Yahoo!ブログ

悲しい別れのキス

サムは、まぶしい光の中、振り返ることなくゆっくりと歩み出していきます。
モリーは瞳に涙を浮かべながらも、何かを決意したような吹っ切れたようなすがすがしい表情で、サムが光の中へ消えていくその瞬間まで見送るのです。

そうしてサムは天国へ

ゴースト ニューヨークの幻 ニッケル・オデオン.ISM

登場人物

サム・ウィートを演じたパトリック・スウェイジ。
ブロードウェイと映画の双方で活躍していましたが、2008年にすい臓がんと診断された以降も、テレビドラマでの出演、がん撲滅運動の参加と精力的に活動を続けていましたが、翌2009年9月14日に死去されました。

主人公 サム・ウィート

サムの恋人を演じたのはデミ・ムーア。
彼女の涙に魅了されたのは、私だけではないでしょう。

主人公の恋人 モリー・ジェンセン

ゴースト ニューヨークの幻 - でしまるあ~かいぶ

ウーピー・ゴールドバーグの存在があったからこそ、この映画が長く愛されるのではないかと思います。
存在感がある素敵な女優さんですが、2007年に女優業を引退し、トーク番組等の司会に専念すると宣言したそうです。彼女の演技が大好きなだけに、もう一度スクリーンでお会いしたいものです。

霊媒師 オダ・メイ・ブラウン

『ゴースト/ニューヨークの幻』堀内賢雄・片岡富枝版紹介動画 by daikon - ニコニコ動画

カール・ブルーナーを演じたのはトニー・ゴールドウィン
俳優・監督と現在も精力的に活動していらっしゃいます。

サムの同僚 カール・ブルーナー

ヴィンセント・スキャヴェリ
数多くの作品に出演。その数は120を超える個性派俳優でした。
2005年肺がんにより死去されています。

地下鉄のゴースト

2009年08月04日の記事 | 罵詈雑言-本能ノ趣クママニ - 楽天ブログ

せつなく甘い感動に浸ってみませんか

Amazon(アマゾン)公式サイトで映画、ドラマ、アニメのDVD・Blu-ray予約・購入。

Amazon|ゴースト ニューヨークの幻 [DVD]|DVD・Blu-ray通販

関連する投稿


中森明菜主演の幻のサスペンスドラマ!「悪女A・B」「悪女Ⅱサンテミリオン殺人事件」がCSで初放送!!

中森明菜主演の幻のサスペンスドラマ!「悪女A・B」「悪女Ⅱサンテミリオン殺人事件」がCSで初放送!!

CS「ホームドラマチャンネル」にて、女優・歌手の中森明菜が“悪女”を演じた90年代のサスペンスドラマ2作品「悪女A・B」「悪女Ⅱサンテミリオン殺人事件」が、当時の放送以来約30年ぶりに放送されます。


ウォン・カーウァイや『アメリ』のジャン=ピエール・ジュネら有名監督の初期作品がラインナップ!ザ・シネマメンバーズセレクション~あの監督の初期作品集

ウォン・カーウァイや『アメリ』のジャン=ピエール・ジュネら有名監督の初期作品がラインナップ!ザ・シネマメンバーズセレクション~あの監督の初期作品集

洋画専門チャンネルザ・シネマでは、【ザ・シネマメンバーズ セレクション】として、有名監督たちの初期作品を幅広いジャンルから集めてお届けいたします。2月5日(月)~10日(土)の期間に、 4Kレストア版でTV初放送となるウォン・カーウァイ監督のデビュー作『いますぐ抱きしめたい』を含む6作品を特集放送いたします。


【90年代名作上映「Filmarks 90’s」第7弾!】『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』公開25周年記念2月23日(金)より全国上映決定!

【90年代名作上映「Filmarks 90’s」第7弾!】『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』公開25周年記念2月23日(金)より全国上映決定!

国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』を2月23日(金)より1週間限定で再上映することが決定。


【神保町シアター】名作映画に老優あり──笠智衆、大滝秀治、宇野重吉ら “老け役” 名優たちの魅力に迫る特集上映!

【神保町シアター】名作映画に老優あり──笠智衆、大滝秀治、宇野重吉ら “老け役” 名優たちの魅力に迫る特集上映!

監督・出演者・テーマなど様々な角度から作品にスポットを当て、古き良き日本映画をフィルムで上映する、本の街の名画座・神保町シアター。 12月2日(土)からは、名優・笠智衆を中心とした、愛すべき老優たちの魅力に迫る「笠智衆と素晴らしき老優たち」の特集上映です。


独創的な演出が新しかった!堤幸彦さん演出のドラマ

独創的な演出が新しかった!堤幸彦さん演出のドラマ

テレビドラマで脚本家が注目されることはあっても、演出家が注目されるのは珍しいと思います。堤幸彦さんは斬新な演出で注目を集めました。堤幸彦さん演出のドラマをまとめます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。