アクションゲームに関する記事


欧米では現在でも大人気なのに日本での知名度は…。PS発『スパイロ・ザ・ドラゴン』の魅力をご紹介!

欧米では現在でも大人気なのに日本での知名度は…。PS発『スパイロ・ザ・ドラゴン』の魅力をご紹介!

『クラッシュ・バンディクー』と同じく、ユニバーサルインタラクティブスタジオ製作のアクションゲームです。 日本では1999年(欧米では1998年)にPlayStation用ゲームソフトとしてソニー・コンピュータエンタテインメントから発売された本作はなのですが、なぜか日本では埋もれてしまい隠れた名作扱いに…。本当に傑作なんですよ!?


2017年11月で23周年になる名ハード「セガサターン」で発売された『ナイツ NiGHTS into Dreams...』をご紹介!

2017年11月で23周年になる名ハード「セガサターン」で発売された『ナイツ NiGHTS into Dreams...』をご紹介!

1994年11月22日に発売された「セガサターン」。『ソニックアドベンチャー』などで有名なソニックチームの製作でセガより発売されたセガサターン用ゲームソフトを紹介していきます。知名度はそこそこですが、まさに隠れた名作です!


宇宙初の奥スクロールアクション『クラッシュ・バンディクー』から約一年『クラッシュ・バンディクー2』は大幅なパワーアップを果たし、一躍時の人…時のバンディクーに!

宇宙初の奥スクロールアクション『クラッシュ・バンディクー』から約一年『クラッシュ・バンディクー2』は大幅なパワーアップを果たし、一躍時の人…時のバンディクーに!

1997年12月18日に発売された本作。クリスマス間近ということでお子様に買ってあげ方もいらっしゃるでしょうか。正当進化を果たした続編、さらにパワーアップしたやり応えのあるアクション、個性的なキャラの増加、システム面の大幅な改良により遊びやすくなった本作ですが買ってあげたお父さんのほうがやりこんでいたり…。そんな思い出いっぱいの愛された作品を紹介していきたいと思います。


スーファミ「美食戦隊 薔薇野郎」が復刻!食材を組み合わせ回復効果を狙うアクションゲーム!

スーファミ「美食戦隊 薔薇野郎」が復刻!食材を組み合わせ回復効果を狙うアクションゲーム!

SFC/SFC互換機で楽しめるゲームカセット「美食戦隊 薔薇野郎」が、2018年1月下旬に数量限定で発売される。1995年にスーパーファミコン用のゲームソフトとして発売された同作の復刻版で、国内販売元はコロンバスサークルが行う。


ソニック革命!!ドリームキャストが生んだ名作『ソニックアドベンチャー』を振り返る

ソニック革命!!ドリームキャストが生んだ名作『ソニックアドベンチャー』を振り返る

1998年12月23日、ソニックチームの製作でセガから発売されたドリームキャスト用ソフト、ソニックシリーズの新展開『ソニックアドベンチャーシリーズ』の記念すべき第一作。シリーズ初の3Dアクションである『ソニックアドベンチャー』の魅力を色々語っていければと思います。


初代『星のカービィ』はコピー能力が無かった!?白黒キュートなゲームボーイのカービィをご紹介!

初代『星のカービィ』はコピー能力が無かった!?白黒キュートなゲームボーイのカービィをご紹介!

カービィシリーズ数あれど、カービィの象徴的能力「コピー能力」が無いのは1992年発売の『星のカービィ』だけ! 大人気横スクロールアクション『星のカービィシリーズ』が愛され続ける理由を一作目を通して探っていきます。


斬新奇抜なトラップ”悪”ション『影牢 〜刻命館 真章〜』直接攻撃できない主人公はどう立ち回る!?

斬新奇抜なトラップ”悪”ション『影牢 〜刻命館 真章〜』直接攻撃できない主人公はどう立ち回る!?

「悪をプレイするゲーム」として1998年にテクモから発売された『影牢 〜刻命館 真章〜』 「善人・悪人・知人・肉親・仇を問わない殺害」「鬱ではないがハッピーとも言えないエンディング」という重さ。 コンセプトは「侵入者を罠にはめて殺戮する」貴方は”悪”に徹しきれるか…!


初代プレイステーションアーカイブスに「ぷよぷよ通 決定盤」「熱血親子」が登場。そう。あの「熱血親子」が――

初代プレイステーションアーカイブスに「ぷよぷよ通 決定盤」「熱血親子」が登場。そう。あの「熱血親子」が――

セガゲームスはPSPとVitaに向けたゲームソフト配信サービス《初代プレイステーションアーカイブス》にて「ぷよぷよ通 決定盤」と「熱血親子」の2タイトルの配信を開始いたしました。価格は「ぷよぷよ通 決定盤」が税込823円、「熱血親子」が税込617円。


SFCの隠れた名作『アイアンコマンドー 鋼鉄の戦士』がコロンバスサークルから数量限定で再販決定!ご予約はお早めに!

SFCの隠れた名作『アイアンコマンドー 鋼鉄の戦士』がコロンバスサークルから数量限定で再販決定!ご予約はお早めに!

コロンバスサークルから、数量限定でSFCソフトの隠れた名作『アイアンコマンドー 鋼鉄の戦士』が再販される。2017年11月30日が発売予定日となっており、現在Amazonにて予約を受け付けている。


「ア~アアアア~~アアアア~~!!」の合成音声が懐かしい「ジャングルキング」!!

「ア~アアアア~~アアアア~~!!」の合成音声が懐かしい「ジャングルキング」!!

1982年、ゲームセンター等で稼働を開始した、「ジャングルキング」。ターザン風のキャラクター「ジャングルキング」を操作して、美女を救い出すアクションゲームです。


「ピットフォール2」やるなら、アーケード版がやりたい!!

「ピットフォール2」やるなら、アーケード版がやりたい!!

様々なハードで発売された「ピットフォール2」。アーケード版が最高にグラフィックが綺麗でした。小学生のころ、ハマりましたが、おこづかいには限りがあり、それほどプレイできませんでしたー。


PS4/Xbox One/PC『ロックマン クラシックス コレクション 2』8月10日発売! 7~10の4作が収録されています!

PS4/Xbox One/PC『ロックマン クラシックス コレクション 2』8月10日発売! 7~10の4作が収録されています!

あの不朽の名作「ロックマン」がPS4などに蘇る!バラエティー豊かな4作品が収録された PlayStation®4/Xbox One/PC版『ロックマン クラシックス コレクション 2』の発売決定!!


「魔界村」の「アーサー」がアクションフィギュアになって帰ってきた!鎧も着脱可能だからパンツ姿にもなっちゃう!

「魔界村」の「アーサー」がアクションフィギュアになって帰ってきた!鎧も着脱可能だからパンツ姿にもなっちゃう!

あの激ムズアクションゲームの金字塔!!「魔界村」より、主人公の王国騎士「アーサー」アクションフィギュアで登場です!ダメージをうけたパンツ姿でも飾って楽しめます!


ファンクラブが出来る程の人気作を移植した"夢幻戦士ヴァリス"

ファンクラブが出来る程の人気作を移植した"夢幻戦士ヴァリス"

日本テレネットから1986年に発売されましたPC版のヒットにより、1987年8月21日、徳間書店より発売されました。 移植された本編は、アクションシーン等がアレンジされており、オリジナルとは違った顔を見せる事が出来ました。


謎の科学者 Dr.コサック登場! ロックマン4~新たなる野望~

謎の科学者 Dr.コサック登場! ロックマン4~新たなる野望~

 ロックマン4は、1991年12月6日にカプコンから発売されました。  今作は演出面の強化や新キャラクターの登場により、ストーリー性が深くなった作品となっております。


難易度高めのファミコンソフト『スーパーピット フォール』主人公の見た目がマリオに似ていた!!

難易度高めのファミコンソフト『スーパーピット フォール』主人公の見た目がマリオに似ていた!!

ファミコンソフト「スーパーピット フォール」は、アクティビジョン社から発売された『ピットフォール』をアレンジした移植作品です。1986年9月5日にポニーキャニオンから発売されました。洞窟と地底王国を東奔西走するアクションゲームです。


名作ゲーム「ロックマン」シリーズ6作品、スマートフォンアプリでリニューアル!2017年1月6日に一斉配信予定!!

名作ゲーム「ロックマン」シリーズ6作品、スマートフォンアプリでリニューアル!2017年1月6日に一斉配信予定!!

カプコンの名作と評されている2Dアクションゲーム「ロックマン」シリーズの6作品が、iOS、Andoroidの両方に対応したスマートフォンアプリとして、2017年1月6日に一斉配信される事が分かった。今回、モバイルバージョンとしてリニューアルされる予定。


「アーバンチャンピオン」で目指せ139連勝!

「アーバンチャンピオン」で目指せ139連勝!

チャンピオンの称号を得る為…繰り広げられる男達の終わり無き戦い!


”マッドギネス”ジャナイデス!”マッギネス”デス!がんばれゴエモン2デスヨ~!

”マッドギネス”ジャナイデス!”マッギネス”デス!がんばれゴエモン2デスヨ~!

1993年にコナミから発売された、ゴエモンシリーズ第2弾!「がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス」 前作よりも改善され、遊び易くなっているのはもちろん、新キャラクターサスケの追加! 更には、あの「ゴエモン・インパクト」の初登場と、ボリューム満点なソフトでした。 じっくり紹介しますので、もう一度思い出してみませんか?


アニメ化30周年!高橋名人(原人)が活躍する『Bug(バグ)ってハニー』のイベントが続々と開催!

アニメ化30周年!高橋名人(原人)が活躍する『Bug(バグ)ってハニー』のイベントが続々と開催!

大ブームだったファミコンゲームを題材に、1986年10月から放送されたアニメ『Bug(バグ)ってハニー』。10月3日で本作が30週年を迎え、上映会や地上波再放送を行う記念プロジェクトが立ち上がった。イベントには高橋名人(原人)や題歌を歌ったうちやえゆかも登場する。