「ジャングルキング」について
1982年、稼働開始。発売元タイトーのアーケードのアクションゲームです。
「ジャングルキング」タイトル画面
「ジャングルキング」ゲーム画面
主人公の「ジャングルキング」を操作して、「食人族」から美女を助け出すのが目的です。様々なステージを乗り越えて、「食人族」に捕まっている美女のもとへ、たどりつかなければなりません。
「ジャングルキング」インストカード
このインストカードも懐かしいですね!!
ステージ紹介
ステージ1
ステージ1は、ジャングルでターザンのように移動します。
揺れるロープに次々と飛び移っていきます。失敗するとミスです。ジャンプのみ操作できます。
ステージ2
ステージ2は、川を泳いでいき、対岸を目指します。
酸素メーターがあり、潜ると時間経過と共に減少します。これが無くなるとミスになります。水面に上がると酸素メーターは満タンになります。
動きを拘束する気泡や、ワニが邪魔をしてきます。攻撃手段は至近距離でのナイフ攻撃だけです。
ステージ3
ステージ3は上り坂です。坂の上から岩が転がってきます。これを避けて、頂上を目指します。もちろん、岩にぶつかるとミスになります。
岩はただ転がって来るだけではなくて、飛び跳ねたりもします。これをジャンプまたは、しゃがみで回避します。
ステージ4
ステージ4は、画面端に美女がつるされていて、窯に落とされそうになっています。その手前に「食人族」がいます。「食人族」に接触せずに飛び越えて、美女に接触すると1周クリアになります。
最後に
1周クリアすると表示されるグラフィック
「ジャングルキング」をゲームセンターで見かけた頃は、私はまだ、小学生でした。
ゲームスタート時に流れる、合成音声の「ア~アアアア~~アアアア~~!!」がすごく懐かしいです。
基本的にゲーム、下手なので1周クリアできていません。行って、ステージ4がいいところです。(泣)
おまけ
懐かしいプレイの様子がご覧になれます。
ぜひ、「ア~アアアア~~アアアア~~!!」をお聞きください。
関連記事はこちら
JUMP BUG「ジャンプバグ」ってゲーム知ってます? - Middle Edge(ミドルエッジ)
ゲームセンターで遊んだ、懐かしい「新入社員とおるくん」!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
「ピットフォール2」やるなら、アーケード版がやりたい!! - Middle Edge(ミドルエッジ)