国産クレーンゲームの歴史はここから始まった!タイトーが「クラウン602」を全国大捜索
アーケードゲームメーカーの株式会社タイトーは、日本におけるクレーンゲームの歴史を語る上で欠かせない、国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機や関連情報を探す「#クラウン602を探せ!」全国大捜索プロジェクトを始動しました。
1965年に太東貿易株式会社(現:株式会社タイトー)から発売された「クラウン602」は、今年で誕生から60年という記念すべき節目を迎えます。この画期的な製品は、高度経済成長期の日本において、人々に夢と希望を届けた“クレーンゲームの原点”と言える存在です。しかし、時間の経過とともにその姿は記録から消え、現在はわずかな写真資料が残るのみとなっており、「幻のクレーンゲーム機」となっています。
タイトーは、この60周年を機に「クラウン602」が日本のものづくりと娯楽の歴史に果たした役割を再認識し、当時の挑戦や技術を次世代へと継承していくため、全国のクレーンゲームファンや当時を知る方々からの情報提供を呼びかけています。
探しています!国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」とは
「クラウン602」は、1965年に発売された、当時の国産クレーンゲーム機の一つです。その筐体は、左右と天板がガラスで構成された箱型で、上から景品を見下ろしながら操作する仕組みでした。
基本的な遊び方は現代のクレーンゲーム機と同様で、プレイヤーは狙った位置でボタンを押すことでクレーンを下降させます。クレーンが最下部に到達すると爪が閉じて上昇し、景品を掴んでいれば取出口に落下して景品を獲得できるというものでした。当時景品として提供されていたのは、キャラメルなどのお菓子やタバコといったもので、今とは異なる時代のニーズを感じさせます。
タイトー クラウン602
賞金10万円!実機情報と心温まる思い出を募集
本プロジェクトでは、「クラウン602」に関する幅広い情報を募集しています。
【募集内容】
「クラウン602」の現存情報、現存写真:今なお静かに息づいている「クラウン602」の実機の場所や写真、もしくは過去に撮影された写真や情報。
「クラウン602」またはクレーンゲームに関する思い出エピソード:当時の熱狂的な思い出や、心温まるエピソードなど。
【募集期間】
2025年10月24日(金)〜 2026年1月16日(金)
【情報提供方法】
特設ウェブサイト内の情報提供フォーム、またはタイトーの公式SNSアカウント(X、Facebook)から、ハッシュタグ「#クラウン602」または「#クレーンゲーム60周年」をつけて投稿してください。
国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」想い出と実機情報を全国募集!|タイトーのゲーム情報
https://taito.co.jp/mob/topics/47029当社が1965年に制作・開発した国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機や関連情報を探す「#クラウン602を探せ!」全国大捜索プロジェクトを開始します。
タイトーは、情報提供者に対し、感謝の意を込めて特典を用意しています。
「クラウン602」実機発見者特典:実機の現物発見につながる最も有力な情報を提供した方1名に、賞金10万円が贈呈されます。
エピソード賞特典:「クラウン602」やクレーンゲームに関する思い出や心温まるエピソードを提供した方の中から、抽選で3名にタイトーの最新ゲームソフトがプレゼントされます。
タイトーは「クラウン602」が日本のどこかで息づいていることを信じており、全国からの情報を心待ちにしています。この大捜索プロジェクトを通じて、日本の娯楽の歴史、そしてクレーンゲーム文化の原点に光が当たることを期待しましょう。