難易度高めのファミコンソフト『スーパーピット フォール』主人公の見た目がマリオに似ていた!!

難易度高めのファミコンソフト『スーパーピット フォール』主人公の見た目がマリオに似ていた!!

ファミコンソフト「スーパーピット フォール」は、アクティビジョン社から発売された『ピットフォール』をアレンジした移植作品です。1986年9月5日にポニーキャニオンから発売されました。洞窟と地底王国を東奔西走するアクションゲームです。


ファミコンソフト「スーパーピット フォール」

1986年9月5日にポニーキャニオンから発売されたアクションアドベンチャーゲーム。

ファミコンソフト「スーパーピット フォール」

「スーパーピット フォール」は、1982年にアクティビジョン社から発売されたAtari 2600用のアクションゲーム『ピットフォール』のアレンジ版となっていますが、内容は大幅に異なっています。

いよいよ、ビットフォール・ハリーの大冒険が始まる。舞台は「失われた洞窟」。洞窟の中は複雑な迷路だ。きみの進むべき道は右か左か、上か下か?洞窟の中を自由に探検しよう。洞窟の中にはサソリやコウモリ、地底人など恐ろしい敵が待ちかまえている。そのうえ、数々の危険なシカケも行手をはばんでいる。はたして、きみは、この広い洞窟でラージのダイヤを手に入れ、臆病ネコと可愛いロンダを助け出すことができるか!?

スーパーピット フォールの裏箱。

ストーリー

主人公のハリー。

ゲームについて

洞窟編マップ

地下王国編マップ

ゲーム内容

スタートボタンで開始またはゲーム中のポーズ。セレクトボタンでプレイヤー数を選択。

タイトル画面

ステージは、メインの洞窟と、ワープコンドルに掴まることで行くことができる3箇所の隠し洞窟、そして地底人がはびこる地底王国に分かれています。

ゲームの目的は、宝物であるラージダイヤを見つけ、地底人にさらわれてしまった姪っ子のロンダを救い出すことです。

敵や敵の放つ攻撃に触れてしまうと即座にミスとなり残機を一人失ってしまいます。ミス後の再開時には約3秒程無敵状態で始まりますが、この状態でも下記のトゲやマグマへの接触に対しては問答無用でミスになってしまいます。なお残機を全て失うとゲームオーバーになります。

ミスとゲームオーバーについて

【プレイ中の操作方法】

Aボタンでジャンプ。

Bボタンでピストルを撃ちます。

十字キーで左右への移動やはしごによる上下の移動、下ボタンでしゃがむ。

しゃがむハリー。

【アイテム】

20発撃てる銃弾が込められています。また、10,000点のボーナス。

ピストル

取るとボーナス。ボリュームによって得点が異なる3種類があり、小(1段積1個)は3,000点、中(2段積3個)は9,000点、大(3段積6個)は18,000点のボーナス。全て手に入れるとエンディングで異なるメッセージが出現します。

金塊

ポニーキャニオンで使用されているロゴマークです。これは、残機が1つ増えます。

目玉マーク

「♠(スペード)」、「♥(ハート)」、「♦(ダイヤ)」、「♣(クラブ)」の4種類の紋章があり、それぞれに対応する紋章の壁に使うと通過できます。1,000点のボーナス。

水晶玉

壁にあるマークの水晶玉を壁にはめます。

地底世界で入手。六芒星をかたどった紋章。10秒間無敵になります。

ヒランヤ

ハリーの探検の最初の目的。50,000点のボーナス。

ちなみにラージのダイヤモンドの手前の床にあるいたみたいなものは、エレベーターです。

ラージのダイヤモンド

クイッククローが閉じ込められている檻を開けることが出来ます。20,000点のボーナス。

カギ

クイッククローをカギで救出。

石化したロンダを元の姿に戻すのに使います。

薬で元の姿に戻ったロンダ。

【倒せない敵】

ゲームでは、カエル、ヘビ、アンモナイトなど色々な敵が出現します。そして、敵を倒すと得点をゲットすることが出来ます。しかし、なかには倒せない敵がいます。

地面を滑ってきます。倒す手段がないので、よけるしかありません。

モアイ

顔が頭に角が生えたドクロの幽霊で上空を漂います。こちらも倒せません。

デルゾ-(ハリーの後ろで浮いている敵)

【注意する場所】

触れると地底湖まで落下します。

ハリーは泳いだりすることはできますが、ピストルを撃つことができないため、敵が来たら逃げるしかありません。

地底湖

地面にあるトラップ。触れると死にます。ミス後の再開時の無敵状態であってもこれは例外です。

トゲ

落ちると死にます。溶岩を噴き出す所もあります。そして、ミス後の再開時の無敵状態であってもこれは例外です。

マグマ

不気味な音を立てながら上下します。先端のトゲに当たると死にます。

吊天井

ほかにも、注意する所には”落下する天井”がありました。この天井は落ちてくるまで分らず、天井に当たると死にます。

【移動手段として活用するもの】

ある場所で出現します。掴まると上昇しますが、天井にぶつかると破裂して落ちます。

風船

左右に移動します。上に乗ることができます。

リフト

天井から吊り下げられています。掴まることができます。

ロープ

他にも、ラージ・ダイヤモンドの付近でのみ出現するエレベーターがあり、これで下に降ります。

【裏ワザ】

壁に向かってキー入力を続けるとめり込んでいきます。 出来ない壁もあるようです。

【その他ゲームの特徴】

エンディング

ちなみに、洞窟内やワープ空間の金塊を全て取ると、パーフェクト(PERFECT!CONGRATULATION!)メッセージが出ます。

エンディング

ゲーム実況映像

ファミコンソフト「スーパーピットフォール」は、なかなかアクション性が高いゲームでした。また、どことなくマリオにゲーム内容もキャラクターも似ているような感じでした。とてもやりがいのあるゲームなので遊んでみて下さい。

【関連商品】

ファミコンソフト「スーパーピットフォール」

※価格変動あり。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。