1990年代

1990年代に関する記事

世は平成に、携帯電話やインターネットなど21世紀の私たちの生活で必需品 となった様々なモノが登場した1990年代。自動車やコンポなど、自分のお金でゲット出来るモノが増えてきた時代でもあるでしょう。そんな1990年代の懐かしい記憶にスポットを当てた記事一覧です。


【「有吉反省会」出演】片側顔面痙攣からの復帰、そして再婚へ…高樹澪の壮絶な半生

【「有吉反省会」出演】片側顔面痙攣からの復帰、そして再婚へ…高樹澪の壮絶な半生

「ダンスはうまく踊れない」のヒットや「スチュワーデス物語」への出演など80年代~90年代に活躍した女優の高樹澪。片側顔面痙攣を患い一時芸能界を引退するものの壮絶な闘病生活を経て克服、復帰を果たした。13年に再婚、5月には舞台上で結婚式をあげるという高樹の半生を紹介。


舞台は1885年の西部開拓時代!ドクの命を救うためマーティーが立ち上がる【バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3】

舞台は1885年の西部開拓時代!ドクの命を救うためマーティーが立ち上がる【バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3】

1990年制作のアメリカ映画です。バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズは、これでひとまず完結となります。この3では、ドクに焦点が多く当てられています。マーティとドク、2人の冒険の行き着く先は?


地上波ながらハードな濡れ場が話題となった1997年の問題作「失楽園」は流行語にもなりました。

地上波ながらハードな濡れ場が話題となった1997年の問題作「失楽園」は流行語にもなりました。

先日亡くなった川島なお美さんの過去の出演作が再び注目されています。その中でもひときわ取り上げられ、話題となっているのが、大人の恋愛「不倫」を描いたこの作品、失楽園です。


グロテスクだけどスタイリッシュ?SFCソフト『SUPER R-TYPE』はアイレムの名作STG!

グロテスクだけどスタイリッシュ?SFCソフト『SUPER R-TYPE』はアイレムの名作STG!

『SUPER R-TYPE』(スーパー・アール・タイプ)は1991年7月13日にアイレムよりSFCソフトとして発売された。 本作は同社より1989年に発売されたアーケードゲーム「R-TYPE II」をベースにされているが、大幅なアレンジがなされており、着脱式オプション「フォース」などの特徴的なシステムはそのままに、ステージ構成の変更や全体的難易度の緩和などバランス調整されており、家庭用として遊びやすくなっている。


【3DNes Emulator(ベータ版)】ファミコン人気ソフトを3Dに「変換」してしまうエミュレーターが登場!

【3DNes Emulator(ベータ版)】ファミコン人気ソフトを3Dに「変換」してしまうエミュレーターが登場!

かつてのファミコンの人気ゲームがそのまま3D化しちゃったら!?そんなことを実現してしまう「3DNes Emulator(ベータ版)」が登場したようです。3Dにリメイクしたゲームでなく、そのまま3D変換しちゃうってところにワクワク感を感じてしまいます。


クエックエ!チョコボールのマスコットが旅するアニメ「キョロちゃん」 こんな声してたんだね!

クエックエ!チョコボールのマスコットが旅するアニメ「キョロちゃん」 こんな声してたんだね!

1999年からテレビ東京で放送されていたアニメ「キョロちゃん」。あのチョコボールのマスコットが喋ってる!?と驚かれた方も多いのではないでしょうか。見たらついチョコボールが欲しくなる特集始めます!!


90年代の名脇役・黒田勇樹 陰湿な役どころが重厚なドラマにハマってました!

90年代の名脇役・黒田勇樹 陰湿な役どころが重厚なドラマにハマってました!

黒田勇樹は、山田洋次「学校III」や野島伸司脚本「人間・失格〜たとえばぼくが死んだら」等に出演。闇を抱えた特異なキャラクターがハマり役でしたね。また、名子役と名を馳せていた幼少期についても触れます。


元祖ロナウド!怪物と呼ばれた世界最高のストライカー!大活躍はブラジル代表だけではありません!

元祖ロナウド!怪物と呼ばれた世界最高のストライカー!大活躍はブラジル代表だけではありません!

90年代最高のストライカー「ロナウド」 バロンドールを2度も受賞した規格外のFWでした。彼の活躍を90年代を中心にまとめてみました。


緒方拳、福山雅治が共演していた!『愛はどうだ』

緒方拳、福山雅治が共演していた!『愛はどうだ』

名優緒方拳とまだ売り出し中の福山雅治が共演していました。まだ、若くてチャラい感じの福山雅治が新鮮です。部下と上司という設定で二人の掛け合いも楽しいです。当時、ブレイク中の清水美砂、つみきみほの魅力全開です。


昔モテる為に使っていた!?「香水」特集!人気だった物を挙げていきますね!「あの頃」の香りをご堪能下さい!

昔モテる為に使っていた!?「香水」特集!人気だった物を挙げていきますね!「あの頃」の香りをご堪能下さい!

お洒落な着こなしの最後にいつも使っていた思い出の「香水」。ワクワクして付けてみたら意外に匂いがキツかった!なんて失敗も。時代が変わっても香りは変わらない!昔流行った「香水」を特集します!


90年代ギャルの足元!厚底ブームやルーズソックスの強烈な存在感!今また流行しているそうです!

90年代ギャルの足元!厚底ブームやルーズソックスの強烈な存在感!今また流行しているそうです!

1990年代中盤以降、若い女性を中心に変わったアイテムが流行しましたね。厚底サンダルや厚底ブーツ、他にもルーズソックスといった足元を着飾るアイテムは、数年に渡り女子中高生や20代の女性達の必需品となっていました。そんなブームを特集します。


【昔のチラシや広告】画像と当時の価格を振り返る。家電、パソコン、自動車、スーパーマーケット、ゲーム、おもちゃ等。

【昔のチラシや広告】画像と当時の価格を振り返る。家電、パソコン、自動車、スーパーマーケット、ゲーム、おもちゃ等。

インターネットも無い時代、モノを買う時の情報と言えばチラシ。昔のチラシ画像を検索すると当時の物価がわかって面白いです。今から考えると高い!!え、そんな安かったんだ!!というモノまで様々。


映画「もののけ姫」 20世紀日本映画歴代1位の大ヒット!構想16年、制作3年の超大作でした!

映画「もののけ姫」 20世紀日本映画歴代1位の大ヒット!構想16年、制作3年の超大作でした!

スタジオジブリの長編アニメーション「もののけ姫」。1997年公開。異例のロングランヒットで、20世紀の日本映画史上第一位の興行記録を塗り替えました。キャッチコピー「生きろ」もシンプルかつストレートで、心に響きました。


テーマ曲は一度聴いたら耳から離れない!昭和の名作【意地悪ばあさん】をご紹介します

テーマ曲は一度聴いたら耳から離れない!昭和の名作【意地悪ばあさん】をご紹介します

長谷川町子の4コマ漫画作品『いじわるばあさん』を原作として製作された日本のテレビドラマで、1967年から1968年にかけて放送され、シリーズ中最も人気を博した青島幸男が主演した作品をご紹介したいと思います。


八神ひろきのフェチ漫画「G-taste」が凄かった!

八神ひろきのフェチ漫画「G-taste」が凄かった!

1996年の連載開始から爆発的な人気を博した八神ひろきのショートコミック「G-taste」。作者の思う、女性の一番いやらしい瞬間を描写したこだわりの作品で、OVAや実写ドラマ化、ゲーム化、フィギュア化など、様々な形でメディアミックスされた超人気作となりました。


漫画「レベルE」 幽遊白書の冨樫義博がアシスタント無しで描いた異色作!摩訶不思議な世界をご堪能ください

漫画「レベルE」 幽遊白書の冨樫義博がアシスタント無しで描いた異色作!摩訶不思議な世界をご堪能ください

1995年より週刊少年ジャンプで、月一連載された漫画。作者は幽☆遊☆白書の冨樫義博(とがし よしひろ)。SF色が強く、個性的なキャラクターが多く登場し、どんどんと型破りな物語へと展開していく異色作。


ジャンプ黄金期を支えた時間移動能力バトル漫画『タイムウォーカー零』

ジャンプ黄金期を支えた時間移動能力バトル漫画『タイムウォーカー零』

1991年という週刊少年ジャンプの黄金期に、連載されていた漫画『タイムウォーカー零』。前半は一話完結の依頼解決ものだったが、なぜか後半からは、ジャンプの王道である「バトル漫画」へとジャンル転向した作品。


大人の事情で再放送されない?問題作といわれた医療ドラマ「心療内科医・涼子」

大人の事情で再放送されない?問題作といわれた医療ドラマ「心療内科医・涼子」

1997年、「失楽園」の後番組として放送された室井滋主演による医療ドラマ。しかし、内容が心療内科医としての範囲を逸脱しているとして、現実の医師から数多くの抗議文が送られた問題作でもある。


スーパーファミコン最後のソフト【ファイアーエムブレム トラキア776】

スーパーファミコン最後のソフト【ファイアーエムブレム トラキア776】

1999年スーパーファミコン用ソフトとしてニンテンドウパワーで書き換えが開始。2000年にはROMカセットソフトとして任天堂より発売され、本作が日本の店頭販売用の最後のスーパーファミコン用ソフトとなる。ジャンルはシミュレーションRPG。亡国の王子リーフが祖国奪還と北トラキア解放の旗を掲げ、仲間達と共に長く険しい道程に挑む。


今見ても豪華キャストが勢ぞろい!97年の結婚三部作のうちのひとつ、草なぎ剛主演のドラマ「成田離婚」

今見ても豪華キャストが勢ぞろい!97年の結婚三部作のうちのひとつ、草なぎ剛主演のドラマ「成田離婚」

1997年放送のコメディドラマ「成田離婚」当時この言葉も流行しました。毎回結婚に関する名言とともに2人の恋を面白おかしくまとめています。まだあどけない青年の草薙剛にも注目です