ブラッド・ピットの映画制作会社が80年代のカルトホラー映画「ビートルジュース」の続編を制作することが明らかに!!
ブラッド・ピットが設立した映画制作会社・プランBエンターテインメントがこのたび、80年代に人気を博したホラー映画「ビートルジュース」の続編の制作に参加することが明らかとなりました。
白衣姿で黒板やホワイトボードを用いる医事漫談の創始者にして、第一人者である『ケーシー高峰』。 なぜ我々は彼に魅了されるのか? スケベなだけじゃない?? その名前の由来や芸歴に迫ってみたいと思います。
刑事コメディードラマ『刑事ヨロシク』の出演者の現在を追ってみた!!(撮影当時画像有り)
ビートたけし・ミッキー岡野・出演で1982年5月16日~8月22日まで全10回放送された刑事コメディードラマ『刑事ヨロシク』の出演者の現在が気になり、色々と調べてみました。
「ティロティロティン」のベルの音、ピクピク動く小鼻、軽快な音楽、コミック的なファッション、観客席風の笑い声。そんな『奥様は魔女』は古き良きアメリカンコメディーの代表であり、1960年代のキュートとオシャレが詰まったポップカルチャーでした。今回はそんな『奥様は魔女』の魅力に迫っていきましょう。
【1950年代~】日本のTVで見れたアメリカンなコメディーいろいろ
日本のTV放送が開始されて以来、色々な番組が放送されてきたが、今なお海外で作成されたドラマなどが一定の割合で視聴されている。私も昔より海外製のTVドラマに親しんできたが、その中で今回は私の好きなジャンルの一つであるコメディーに特化して思い出を書いてみようと思う。
ドラマ「いつか誰かと朝帰りッ」宮沢りえや西田ひかる、高岡早紀の若き姿に目を奪われた!!
「いつか誰かと朝帰りッ」は内容はちがいますが、「いつも誰かに恋してるッ」の続編として1990年に制作されました。また、若き日の宮沢りえが主演を務めました。
『かわいい魔女ジニー』に出演していた”ジニー”は当時の私にとって女神的存在でした!!!
皆様は『かわいい魔女ジニー』というTV番組を憶えていらっしゃるでしょうか?60年代後半から放送が開始されたアメリカのコメディーTV番組ですが、そこには私たち男性たちにとってはいやし系の番組でした。そんな『かわいい魔女ジニー』をご紹介します。
映画『スターダスト・メモリー』コメディー監督ウディ・アレンは、シリアス映画を作りたかった!!
映画『スターダスト・メモリー』は、1980年にアメリカで制作され、1981年に日本で公開された作品です。また、コメディの天才と呼ばれるウディ・アレンが監督・脚本・主演を務めています。この作品は、アレンの心情が正直に吐露された作品です。
アニメ「超くせになりそう」原作の設定から離れ、完全なオリジナルストーリーになってしまった悲しい作品だった!
1993年7月号から1995年1月号までなかよしで掲載されていた吉村杏原作の「超くせになりそう」を元にアニメ化。しかし、内容は完全オリジナルでした。アイドルでありながら格闘技好きの主人公が、男として学校に通い一目惚れした相手と恋愛へと展開するラブコメディー作品です。
アニメ「魔法少女プリティサミー」人気を博した『天地無用!』の人気美少女キャラクターが魔法少女になった作品だった!!
アニメ「魔法少女プリティサミー」は、『天地無用!』の人気美少女キャラクター砂沙美を主人公に1996年10月よりテレビ東京系で放映された作品です。また、このアニメでは『天地無用!』のメインキャラクターも勢揃いしています。
『ベムベムハンターこてんぐテン丸』は百八匹の妖怪を退治するギャグアニメ! 泣いてもダメ おどしてもダメ ダメ! ダメ! ダメダメダ!
アニメ『ベムベムハンターこてんぐテン丸』は、かぶと虫太郎原作の漫画を元にしたギャグアニメです。ダジャレなどのギャグが毎回飛び交うなど陽気で楽しい作品でした。しかし、百八匹の妖怪を退治する物語でしたが打ち切りとなり、最終回ではすべての妖怪を退治することなく終わりました。
アニメ『トラブルチョコレート』朝起きたらベッドに可愛い女の子が?!マリオネットに乗り移った妖精が人間に恋をした!!
「トラブルチョコレート」は、1998年にJFNが企画に賛同し、TOKYO FM系全国ネットでラジオドラマ化されました。そして、1999年10月8日に、テレビ朝日でアニメとして放送されました。個性豊かなキャラクターが登場し、ドタバタした日常を描いたラブコメディー作品です。
『ムカムカパラダイス』90年代の恐竜ブームに登場!いがらしゆみこ原作のドタバタコメディー!!
この作品は、映画「ジュラシックパーク」などが公開され「恐竜ブーム」の真っ只中に放送されていた、いがらしゆみこ原作の恐竜を起用している日常ドタバタコメディーです。タイムトラベルなどのSF要素もありました。
アニメ『つるピカハゲ丸』主人公は子供の頃からハゲだった!究極の節約方法を披露!
アニメ『つるピカハゲ丸』は、のむらしんぼによる人気4コマギャグ漫画が原作で、テレビ朝日系列局で1988年から1989年までの期間で放送されたアニメです。ハゲ田ハゲ丸とその一家が、強引かつ本末転倒な様々な節約を繰り広げました。
映画『天国から来たチャンピオン』天国職員のミスで、寿命が50年あるのに死亡した!!
この映画は、「幽霊紐育を歩く」をリメイクしたいウォーレン・べイティが、制作から主演など自ら行ったファンタジー作品でした。主人公が事故に遭い、間違って死亡し、他人の肉体に宿り、新たな人生をスタートするお話です。
アニメ『宇宙海賊ミトの大冒険』宇宙人が着ぐるみスーツで変身するドタバタコメディー!!
『宇宙海賊ミトの大冒険』は、1999年に放映された渡部高志監督によるSFアニメです。田舎の天野原町を舞台に宇宙レベルの危機を解決したり、人情ドラマがあったり、全体的にコミカルに描かれている作品です。
映画『メジャーリーグ』大リーグを舞台にしたチャーリー・シーン主演コメディー
DVにHIVと最近パッとしないチャーリー・シーンですが、彼が絶頂だった若き日の代表作の一つが映画『メジャーリーグ』です。アメリカ大リーグに実在する球団、クリーブランド・インディアンスを舞台に落ちこぼれ選手の寄せ集め弱小球団が起死回生の逆転優勝を目指して奮闘する笑いと勇気と涙満載のコメディー映画です。彼はテレビのソープオペラのコメディーを大ヒットさせており、コメディーは彼の得意分野のようです。
映画『Mr.レディーMR.マダム』陽気で華やかな"オカマ"コメディが展開された!!
『Mr.レディMr.マダム』は、ジャン・ポワレ原作の舞台劇『ラ・カージュ・オ・フォール』をエドアール・モリナロ監督が映画化した傑作コメディーです。ゲイバーの共同経営者の二人に大事件発生?!息子が結婚する事になり、奇妙な人間模様が展開されて行きます。
視聴率100%男として当時、テレビ会を席巻していた欽ちゃん。ミュージカル・コメディーや出演者によるバンド演奏などもあり、欽ちゃんの番組としてはちょっと毛色の違う番組でした。
かつて少年だったあなたもジャッキー・チェンの酔拳をマネしましたね。映画『ドランクモンキー酔拳』
飲めば飲むほど強くなる奥義、酔八仙、酔拳。カンフー道場の放蕩息子が親に預けられた師匠の元、修業を積み奥義を習得し、悪い殺し屋をやっつけるという単純な勧善懲悪映画。しかし、酔拳は世の男の子をトリコにする。ブルース・リーからジャッキー・チェンの時代にシフトしていく。