Mr.レディーMR.マダム

Mr.レディーMR.マダム
メインキャスト

アルバン・ムージェット(ザザ・ナポリ)を演じる ミシェル・セロー

レナト・バルディ を演じる ウーゴ・トニャッティ

ローラン・バルディ を演んじるレミー・ローラン

シモン・シャリエ 演んじる ミシェル・ガラブリュ

シモーヌ・デブロンを演じる クレール・モーリエ
ストーリー(ネタばれ)

夜のサントロぺで人気を集めている純オカマ・クラブ“狂人の檻”。

経営者は、この道20年というべテランのレナト(ウーゴ・トニャッティ)。

店の看板スター“ザザ”ことアルバン(ミシェル・セロー)は、レナトの愛人で、店の上階には、2人の愛の巣がある。

面倒を見ているのはオカマの黒人メイド、ジャコブ(ニー・ルーク)。

最近、アルバンは、レナトが自分にかまってくれないことを嘆き、気分が沈みがち。

レナトがアルバンをかまっていられないのには理由があった。レナトが20年前、たった一度のまちがい(?)からもうけたハンサムな息子ローラン(レミー・ローラン)がパリからやってきたのだ。化粧を落とし、息子と再会を喜ぶレナト。

しかし、ローランが結婚したいと言ってから状況は一変した。しかも、相手が、道徳尊守をスローガンとする政党“明朗道徳党”書記長の一人娘というから、ますますややこしくなった。

翌日、このことをレナトから聞いたアルバンは、自分が母親のようにして育てたローランが女に盗られるのは我慢できない、と断固としてローランの結婚に反対した。

問題は、花嫁アンドレア(ルイザ・マネリ)の側にもあった。というのは、当の父親シャリエ氏(ミシェル・ガラブリュ)がこの結婚に猛反対しているのだ。

そのころ、明朗道徳党首が、こともあろうに黒人娼婦のべッドでトン死するというスキャンダラスな事件が起こった。マスコミの攻勢を受けることになったシャリエ氏は、なんとかまるくおさめるために名案を思いついた。それは、娘の結婚を利用し、派手な祝宴でマスコミの目をごまかそうというものだ。

とんだ事件でローランとアンドレアの結婚話が進展したが、まだ大きな問題が残されていた。アンドレアがローランのことを聞かれて思わずイタリア大使館付の外交官だと口ばしってしまったのだ。アンドレアから連絡を受けたローランは、レナトに事情を説明し、レナトは息子のために一肌ぬぐことを決心する。

ワイセツ極まりない室内装飾は一掃され、母親として実際に生みの母である昔の妻シモーヌ(クレール・モーリエ)にも連絡をつけた。

いよいよシャリエ一家がマスコミの追跡をまきながらレナトの家にやって来た。

親を装うアルバンに、シャリエ氏らはトンと気づかず、冷汗もののレナトもひとまず胸をなでおろした。しかし、騒ぎはそれからはじまった。

シモーヌがアンドレア達の元へよろしく現われたのだ。

しかも、段下のバーのゲイたちまでが上がって来て、部屋はメチャメチャに大混乱。

シャリエ氏は外に出ようとするが、外は追跡してきた報道人がつめかけていた。そこで、シャリエ氏は、何と女装して出ていくことになった。

数日後、晴れてローランとアンドレアの結婚式が行なわれた。
映画の中でオカマ・カップルが、息子のためにノーマルな夫婦を演じようとする姿がとても面白かったです。
映画の内容解説
クスッと笑えるフランス映画「Mr.レディ Mr.マダム」 [映画] All About
映画『Mr.レディ Mr.マダム』あらすじとネタバレ感想(95点) | MIHOシネマ
テーマ曲
音楽は、エンニオ・モリコーネが担当しています。明るいトーンで統一されたポップでおしゃれな曲がとても聴きやすいです。
映画の続編も登場!!
映画が好評だったため、1980年に『Mr.レディMr.マダム2』と1985年『Mr.レディMr.マダム3 ウエディングベル』が制作されました。

『Mr.レディMr.マダム2』

『Mr.レディMr.マダム3 ウエディングベル』
続編以外にも『バードケージ』(1996年)でハリウッド・リメイクされました。映画「Mr.レディMr.マダム」は、とても面白いフレンチコメディーなので、是非ご覧ください。