アニメ「超くせになりそう」原作の設定から離れ、完全なオリジナルストーリーになってしまった悲しい作品だった!

アニメ「超くせになりそう」原作の設定から離れ、完全なオリジナルストーリーになってしまった悲しい作品だった!

1993年7月号から1995年1月号までなかよしで掲載されていた吉村杏原作の「超くせになりそう」を元にアニメ化。しかし、内容は完全オリジナルでした。アイドルでありながら格闘技好きの主人公が、男として学校に通い一目惚れした相手と恋愛へと展開するラブコメディー作品です。


超くせになりそう

1994年4月5日から1995年3月28日までNHK BS2の衛星アニメ劇場枠内で放送(本編は1995年1月3日放送分が最終回、1月10日から3月28日まで再放送)。全39話。

衛星アニメ劇場の火曜日前半新作枠に於いて、2000年から2002年の『だぁ!だぁ!だぁ!』まで4作8年間続いた『なかよし』原作アニメの第1作目である(講談社原作アニメとしては2002年から2003年の『十二国記』まで5作9年間続いた)。ただしこの作品のみNHKもその関連会社も製作には関与せず、放送期間も1年で終了している。

超くせになりそう

(あらすじ)

中学生の大鳥なぎさは、可愛らしい容姿とは裏腹に道場の跡取り娘で、格闘技が大好きな少女。

道場には弟子がいないため弟子集めに上京したところ、そこでスカウトされて、白鳥なぎさの芸名でアイドルデビューを果たし、一躍国民的アイドルとなる。

だが、歌って踊るよりも暴れる事が大好きな為、そんな生活に耐えかねて、男装して柄の悪い中学校に転校する。

そして、同じ学校に通う昭はアイドルとして活動するなぎさのファンだった。

なぎさは、学校で会った昭に心を奪われ一目ぼれをしていた。

昭は、大鳥なぎさがアイドルの白鳥なぎさと同一人物だと知り、親友になるが次第に恋愛関係へ発展して行く。そして、大鳥なぎさの正体は、学校で二人だけの秘密なのだ。

メインキャラクター

本作の主人公。後者は本名。誕生日:3月3日、血液型:O型、身長:158cm、体重:44kg。
可愛らしい容姿。格闘技が大好きな道場の跡取り娘で、「白鳥なぎさ」として東京で一躍国民的アイドルになる。男装して中学校に通い、本名を名乗りアイドルである事も秘密にしている。必殺技は、「秘技・カミナリ落とし」。口癖は、「はにゃ」「…ぴょ~ん」(※アニメ版のみ)。昭に恋心を抱いている。
最初「日本一の超アイドル」だったのが、そのうち「世界一のスーパーアイドル」になり、結局、「宇宙一の超スーパーアイドル」になった。

白鳥 / 大鳥 なぎさ(しらとり/おおとり なぎさ)

いつの間にか弟子を集める目的を忘れて昭と恋愛関係に。

家は道場で、同じく弟子がいない少年。なぎさの「カミナリ落とし」にかからない希少な人物。名前の由来は野坂昭如。

野坂 昭(のざか あきら)

後になぎさとは恋人同士になる。

なぎさのマネージャー。真面目だが、ひ弱で極度の心配性であり、社会人であるにも関わらず、なぎさが男装して中学に通う時も、学生服を着込んで一緒に通学する。学校ではいつも虐められている。仕事の時もなぎさの側から離れない。名前の由来は大竹まこと。

中竹 まこと(なかたけ まこと)

世界一のアイドルになる為に、芸風を広げるべくなぎさの前に度々現れる女性。後に世界一のアイドルを育てる為のアイドル養成学校・聖ジュリアナ学園を創設した。363人の姉妹が存在する。

モモコ・プリシラ

モモコ・プリシラの忠実なるしもべ。最後まで報いられない。名前は上岡龍太郎からとったらしいが全然似てない。顔は美形だが、よく崩れる。最終回の座談会に遅刻した。

上岡類

なぎさの友達。故郷の道場で暴れるなぎさの相手をした熊さん。なぎさが都会に出てきた時に一緒についてきた。外伝ストーリー「THEムービー・アイドルはもう死んでいる!」でせりふが附き、CVの真地さんは報いられた。

くま吉

なぎさの所属するげ~の~プロダクションの社長さん。零細プロダクションなので苦労が絶えない模様。はげ。

ナガト社長

なぎさ達が通う中学校の番長。当初は、4人の子分を引き連れていたが、後に2人に減る。白鳥なぎさの大ファンだが、彼女が男装して自分の学校に通っている事は知らない。出っ歯と火山の様な頭(たまに噴火する)が特徴。

角田

角田の4人の子分。

アニメ『超くせになりそう』の面白い予告

2話予告【決闘!恋のカミナリおとし】

12話予告【アイ・ラブ・ワニサン】

24話予告【スター誕生!俺は角田だ!】

放送では紹介されていないシークレット情報

アニメ『超くせになりそう』に関する 音楽

超くせになりそう 白鳥なぎさ

※価格変動あり。 ボーカル曲とBGM集。

アニメ『超くせになりそう』は、アイドルなのに腕っ節も結構強い女の子という設定が面白いと思いました。作品を一言でいうと日常恋愛ギャグコメディーです。普通に面白いので観る機会があったらご覧ください。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。