医事漫談でお馴染みの『ケーシー高峰』、その魅力って??

医事漫談でお馴染みの『ケーシー高峰』、その魅力って??

白衣姿で黒板やホワイトボードを用いる医事漫談の創始者にして、第一人者である『ケーシー高峰』。 なぜ我々は彼に魅了されるのか? スケベなだけじゃない?? その名前の由来や芸歴に迫ってみたいと思います。


『ケーシー高峰』ってどんな人?

本名:門脇 貞男(かどわき さだお)
ニックネーム:ドクター
生年月日:1934年2月25日(84歳)
出身地:山形県最上郡最上町
身長:174cm
血液型:AB型
方言:山形弁
最終学歴:日本大学芸術学部

名前の由来は一世を風靡したこんなところから…

名は彼自身が医師志望であった過去を活かし、医師が主人公のテレビドラマ『ベン・ケーシー』からとりました。
屋号の「高峰」は、少年時代に地元の最上町に映画『馬』の長期ロケでやって来て、一目惚れした女優の『高峰秀子』の名字から名付けました。

メディカルドラマ『ベン・ケーシー』とは?

『ベン・ケーシー』(Ben Casey)は、1961年から1966年まで放送されたアメリカのテレビドラマです。
総合病院の脳神経外科に勤務する青年医師ベン・ケーシーを主人公に、病院内での医者と患者との交流を通じて医師としての成長を描き、当時高い評価を得たメディカルドラマでした。
オープニングでの「♂ ♀ * † ∞」(「男、女、誕生、死亡、そして無限」と吹き替え)という台詞を語りながら、黒板にチョークで書く場面は有名です。

1961年10月2日から1966年3月21日まで、アメリカABCで1話60分、全153話が放送されました。
日本でも1962年5月4日から1964年9月25日までTBS系列で放送され、第1回放送(1962.5.4)は視聴率16.4%でした。
しかし重厚な内容が人気を呼び、やがて第5回放送(1962.6.1)で30.9%に上り、その後視聴率は毎週40%前後で推移しました。
第37回放送(1963.1.11)は、50.6%の最高視聴率(ビデオリサーチ・関東地区調べ)を記録し、
日本で放映された海外ドラマでは視聴率ナンバー1です。

天才子役スター『高峰秀子』とは?

高峰 秀子(1924年3月27日 - 2010年12月28日)は、女優、歌手、エッセイストでした。
本名は松山 秀子(まつやま ひでこ)、旧姓は平山(ひらやま)。愛称は「デコちゃん」です。

戦前・戦後を通じて半世紀にわたり日本映画界で活躍した女優の1人で、1929年(昭和4年)に松竹蒲田撮影所で子役デビューし、天才子役スターとして活躍しました。
ハリウッドの名子役シャーリー・テンプルとも比較されるほどの天才子役ぶりで名を馳せました。
その後東宝、新東宝を経てフリーとなり、木下惠介、成瀬巳喜男監督作品に常連出演したほか、小津安二郎、豊田四郎、稲垣浩、五所平之助など日本映画界を彩る巨匠監督の名作に数多く出演しました。
1979年(昭和54年)に女優を引退し、その後はエッセイストとして活動しました。
主な出演作品は『カルメン故郷に帰る』『二十四の瞳』『浮雲』などです。
著書には自伝『わたしの渡世日記』などがあります。
夫は映画監督の松山善三です。

エリートコースをまっしぐら??

母方は先祖代々医師の家系であり、母・シヅエは生涯現役で診察を務めた産婦人科医でした。
また、父は海外出張の多い商社マンで、レコードの収集家でした。
兄弟をはじめ、一族の多くが医師・歯科医師だといいます。
山形県立新庄北高等学校卒業後、家業を継ぐべく日本大学医学部に進学させられました。
しかし、教授と相容れなかったことと、モダンジャズに耽溺して学業がおろそかになったことから、日本大学芸術学部に転部しました。

芸人『ケーシー高峰』の誕生

「耳に飛び込んできたのは、徳川夢声さんなどの番組。話す内容だけじゃないんだ。話の間や、タイミングまでが面白さにつながる。それが話芸だね。夢中になってラジオにかじりついているうちに、『いつか自分も』と芸能界に惹かれていきました」と後のインタビューで答えています。
1957年の日大卒業後、本格的に芸人を志し、漫才師・大空ヒットに弟子入り(一部資料では、リーガル天才に師事したとしています)しました。
コロムビア・トップ門下の大空はるか(後の青空はるお)と下ネタ専門の漫才コンビ「大空はるか・かなた」を組み、自らは「かなた」を名乗っていました。

コンビ解散後の1968年、「ケーシー高峰」に改名し、漫才時代同様のエロネタをかける漫談家に転身しました。
「セニョリータ」「グラッチェ」など怪しげなラテン系単語と、軽妙洒脱な下ネタを駆使し、『大正テレビ寄席』のセミレギュラー出演などを通じて、お茶の間の爆発的人気を博しました。
1969年には演芸番組『おいろけ寄席』(東京12チャンネル(現:テレビ東京))の司会に起用されました。

「3つの袋」!!の『徳川夢声』とは?

徳川 夢声(とくがわ むせい、1894年4月13日 - 1971年8月1日)は、日本の弁士、漫談家、作家、俳優でした。

ラジオ・テレビ番組などをはじめ、多方面で活動した日本の元祖マルチタレントとも言える人物です。
本名は福原駿雄(ふくはら としお)で、日本放送芸能家協会(現・日本俳優連合)初代理事長を務めました。
「彼氏」「恐妻家」の造語でも知られています。

いわゆる「3つの袋」と言われる、結婚式のスピーチで定番の起源を作った人ではないかと言われていますが、その真相は不明です。


『3つの袋』とは?

『給料袋』
経済的に安定するため。

『堪忍袋』
ただ単に怒るのではなく、相手の意見も尊重したり一歩引いたりして、仲を円満にするため。

『お袋』
育てていただいた恩を忘れず、常に敬意を持って接しなさいということ。


※他に『胃袋』など諸説あります

意外や意外?!、俳優としての『ケーシー高峰』

1970年には役者として「冠婚葬祭入門」で映画初出演し、1977年にはNHK銀河テレビ小説「オリンポスの果実」でテレビドラマデビューを果たしました。
1970年代末以降、ピンク映画でヤブ医者役(必ず性病科か産婦人科)を演じるなど、コミックリリーフ担当の俳優として多くの作品に出演しました。

渋い脇役のこなせる性格俳優としても開眼し、『夢千代日記』(1981年、NHK)でのシリアスな演技が高く評価されました。
そのほか、『木更津キャッツアイ』(2002年、TBS)ではオカマのヤクザという極めて難しい役柄を演じてみせています。

初出演の『冠婚葬祭入門』

俳優業での鬱憤が芸風を変えた?!

俳優業でノーマルな役柄を演じることが増えるにつれ、その鬱憤を晴らすがごとく高座には更に磨きがかかり、従来の都会的(バタ臭くカッコ付ける)なスタンダップ・コメディ路線から、山形弁丸出しで恫喝まがいの客いじりをする泥臭い芸風に進化して、爆笑王の地位を不動のものとしました。

舌癌から奇跡の生還へ

2005年に白板症(舌癌)に罹患しましたが、完治させて復帰しました。
療養中にも関わらず予定されていた独演会を敢行した際は、パジャマにマスク姿で黒板を前に一言も喋らず身振り手振りと筆談だけで観客を魅了し、「私のがんは……子宮がんです」「病床でも、いつ女を抱けるかなと考えていた」「顔は悪性です」 などとギャグを飛ばし感服されました。
あるインタビューでは「紙を渡されて、“い、は、に、ろ、か……”と読んでいく。そこで僕は、“先生、別のを書いてきました”って。読んでごらんと言うから“お、ま、○、○”“バカ!”……。こんなことの繰り返し。入院中はネタばかり考えて、医者や看護師をつかまえては披露していた。これがいいリハビリになって、術後10日目で普通にしゃべれるようになった」と入院生活について語っています。

まだまだ現役で活躍中!!

80歳を超えた現在でも演芸番組の常連として活躍しています。
芸風はやや変化しており「グラッチェ」などは使用しなくなった一方、客いじりを織り交ぜつつ、駄洒落や下ネタを織り交ぜた高座を展開中です。
ケーシー高峰の漫談は、確かにエロく下品ではありますが、医事だけでなく、その時々の時事ネタを巧みに取り入れ、笑いによる痛烈な社会批判で、客たちに大きな共感を呼び起こす、高度な話芸といえます。

どんなネタをするかは舞台に出てから決めるそうで、「まず1分は、何にもしゃべらずにじっとお客さんを二階席から、みていくの。会場はそれだけで笑ってくれる。で、何をやるかを決める」と語っています。
下ネタ全開の芸風でその人気を不動のものとした『ケーシー高峰』ですが、陰ではいろいろな苦労をしながらもダンディズム極まる生き方をしているように思えました。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。