俳優に関する記事


お経みたいと言われた寺尾聰『ルビーの指環』を輝かせたのは大物俳優Y.Iだった!

お経みたいと言われた寺尾聰『ルビーの指環』を輝かせたのは大物俳優Y.Iだった!

『ザ・トップテン』では放送第1回目の第1位、かつ10週連続1位という同番組の最長記録を樹立し、根強い人気を誇った『ルビーの指環』。しかしその背景には曲を出すに至るまでに苦難のエピソードがありました。当初、所属プロダクション専務から否定された寺尾聰を救ったのは、あの大物俳優の一言でした。


山本陽一の芸能界デビューからアイドルに!引退の理由と現在

山本陽一の芸能界デビューからアイドルに!引退の理由と現在

1980年代に山本陽一は菊池桃子さんと共演した映画『パンツの穴』でデビュー、アイドル歌手として活躍した。その後トレンディードラマの火付け役となる『季節はずれの海岸物語』に出演、俳優活動を中心に、舞台にも出演している。元アイドルの「山本陽一伝説」から、結婚、病気、失業、離婚を体験した山本陽一さんのまとめ。


山さん?猫の男爵バロン?子供心に憧れた大人のおじさま俳優70〜80年代 露口茂

山さん?猫の男爵バロン?子供心に憧れた大人のおじさま俳優70〜80年代 露口茂

70年代から80年代、テレビドラマを見て憧れていた大人がいました。露口茂さん。「太陽にほえろ!」の山さんです。渋さ際立つ演技と声が魅力の露口さんの引退直前のお仕事は、なんとジブリ作品「耳をすませば」の猫の男爵バロンでした。


あのヒトの軌跡を追ってみる【ジョニー・デップ】

あのヒトの軌跡を追ってみる【ジョニー・デップ】

いやいやいや…と思うようなキャラも実在するかのように演じる俳優。 【ジョニー・デップ】の軌跡を辿ってみました。


昭和の名脇役・殿山泰司の半生を描いた映画『三文役者』

昭和の名脇役・殿山泰司の半生を描いた映画『三文役者』

昭和屈指の名脇役として知られる殿山泰司。彼の没後、盟友・新藤兼人が彼の生涯を映画化したのが『三文役者』だった。俳優の竹中直人が殿山役を好演している。自らを三文役者と名乗った殿山の半生が描かれた一作だ。


『ウルトラマンシリーズ』俳優たちのその後②(団時朗・高峰圭二・星光子)

『ウルトラマンシリーズ』俳優たちのその後②(団時朗・高峰圭二・星光子)

1960年代後半よりテレビで一躍ヒーローとして活躍したウルトラマン、ウルトラセブンなどの初期特撮物に出演した主人公達の近況を覗いて見ました。今回は『帰ってきたウルトラマン』『ウルトラマンA』を記述します。


『ウルトラマンシリ-ズ』俳優たちのその後①(黒部進・中田博久・森次晃司)

『ウルトラマンシリ-ズ』俳優たちのその後①(黒部進・中田博久・森次晃司)

1960年代後半よりテレビで一躍ヒーローとして活躍したウルトラマン、ウルトラセブンなどの初期特撮物に出演した主人公達の近況を覗いて見ました。


高橋克典「デビューした時は歌手でした」!13年ぶりのライブを開催!西内まりやとのデュエット曲も披露!

高橋克典「デビューした時は歌手でした」!13年ぶりのライブを開催!西内まりやとのデュエット曲も披露!

俳優の高橋克典(51)が国内では13年ぶりとなるライブを行った。同じく13年ぶりのCDリリースとなった、出演ドラマ主題歌のカバーアルバム「SINGS ~Cover Theme Songs~」の収録曲を中心に披露した。西内まりや(22)もライブ中盤から参加。


1998~99年、「天才てれびくん(天てれ)」の『MUSIC TV KUN(MTK)』をまとめてみた!

1998~99年、「天才てれびくん(天てれ)」の『MUSIC TV KUN(MTK)』をまとめてみた!

1998~99年、「天才てれびくん(天てれ)」の『MUSIC TV KUN(MTK)』まとめです。小中学生を中心としたメンバーで子役として活躍されていた戦士たちが番組の音楽コーナーの中でカバーした曲などをまとめてみました。原曲のアレンジもあります。映像を見て当時を思い出していただけたらと思っています。


【玉置浩二】名曲を神曲にしてしまう男。様々なアーティストとのコラボレーションでも人々に感動を与え続けるカリスマです。彼の歴史と共にその歌声を聞いてみませんか?

【玉置浩二】名曲を神曲にしてしまう男。様々なアーティストとのコラボレーションでも人々に感動を与え続けるカリスマです。彼の歴史と共にその歌声を聞いてみませんか?

誰もが聞き惚れる切なく素晴らしい歌声と、アーティストならではの脆さを併せ持つ人。その美しさと感性は人々を虜にし続けます。ソロ曲や安全地帯での素晴らしい歌声はみなさんもご存知のとおりですが、最近は他アーティストとの競演も多く、見事なハーモニーで本家さえも食ってしまう勢いです。まさに天才といって良いでしょう。


尾崎豊を兄のように慕う関係…ミュージシャンとしての一面もある『吉岡秀隆』

尾崎豊を兄のように慕う関係…ミュージシャンとしての一面もある『吉岡秀隆』

子役時代から現在に至るまで、俳優として映画やTVドラマなどで活躍し続ける「吉岡秀隆」。そんな彼が1990年代から2000年代前半まで、俳優業の傍らミュージシャンとして活動していた時期があります。そんな一面も含めて彼をご紹介します。


故三船敏郎さんが没後20年を前にハリウッドで殿堂入り!世界が認めた名優だった

故三船敏郎さんが没後20年を前にハリウッドで殿堂入り!世界が認めた名優だった

映画「七人の侍」など多くの黒沢明監督作品に出演した俳優の三船敏郎さんが来年で没後20年となるのを前に、米・ハリウッドで殿堂入りを果たした。日本が世界に誇る名優。三船敏郎さんはヴェネツィア国際映画祭で男優賞を2度受賞した。


阿部寛の"シンプルすぎるホームページ"が新サービスに移転!しかし、デザインは90年代後半風のまま!

阿部寛の"シンプルすぎるホームページ"が新サービスに移転!しかし、デザインは90年代後半風のまま!

デザインが懐かしすぎることから一部で「ネット上の遺産」として親しまれている俳優・阿部寛の公式サイト「阿部寛のホームページ」。同サイトがとうとう新サービスに移転したものの、例のデザインがそのまま残されたことでファンの間で喜びの声があがっている。


吉田栄作・織田裕二・加勢大周の「トレンディ御三家」を筆頭としたトレンディ俳優15名!トレンディドラマに引っ張りだこだった当時の活躍ぶりを振り返る。

吉田栄作・織田裕二・加勢大周の「トレンディ御三家」を筆頭としたトレンディ俳優15名!トレンディドラマに引っ張りだこだった当時の活躍ぶりを振り返る。

「トレンディ」といえば芸人のトレンディエンジェルが出てくるほど、もはや死語の感が漂うワード。しかし80年代後半~90年代前半に華やかだったトレンディドラマでは、吉田栄作・織田裕二・加勢大周のトレンディ御三家を筆頭に、トレンディ俳優たちが引っ張りだこでした。まだ「イケメン」の言葉もなかった時代、女性たちを虜にした数々のトレンディ俳優たち。


所ジョージは俳優だった!?業界ドラマ第1弾「アナウンサーぷっつん物語」

所ジョージは俳優だった!?業界ドラマ第1弾「アナウンサーぷっつん物語」

所ジョージさんといえば、バラエティー番組のMC、ちょこっと歌手!?のイメージが強いと思いますが、実は俳優さんでもあったんです。1987年フジテレビで放送されていた業界ドラマ「アナウンサーぷっつん物語」に出演しています。所ジョージさんは何の役だったのでしょう。


三世タレントの活躍

三世タレントの活躍

有名人の三世に注目が集まってきました。元首相の孫はDAIGOだけでなく、宮澤エマは、元宮澤喜一総理大臣の孫。元首相の孫以外の三世も話題沸騰中です。代表的な三世タレントをピックアップしました。


高倉健のドキュメンタリー映画が海外映画祭で最優秀作品賞を受賞!監督と実妹も歓喜!!

高倉健のドキュメンタリー映画が海外映画祭で最優秀作品賞を受賞!監督と実妹も歓喜!!

「第40回モントリオール世界映画祭」のワールド・ドキュメンタリー部門で、高倉健のドキュメンタリー映画『健さん』が最優秀作品賞を受賞した。今回の快挙に、日比遊一監督と実妹の森敏子さんから喜びのコメントが届いた。


小松政夫が36年ぶりに新曲を発売!CDでのデビュー曲に!植木等と園まりの曲をリメイクも!

小松政夫が36年ぶりに新曲を発売!CDでのデビュー曲に!植木等と園まりの曲をリメイクも!

小松政夫が新曲「親父の名字で生きてます」を10月26日にリリースする。1980年発表の「タコフン音頭」以来、36年ぶりとなる小松のシングル。表題曲に加え、園まりと植木等のデュエット「あんたなんか」が園と小松によるリメイク版として収録される。


【昭和名脇役】見て納得!昭和の名脇役さん達大集合!男優・女優たくさん集めてみました

【昭和名脇役】見て納得!昭和の名脇役さん達大集合!男優・女優たくさん集めてみました

昭和の名脇役さん達を、たーっぷり集めてみました。みなさん存在感たっぷり。どうぞ懐かしんでください。


【ジョン・ローン】映画「ラスト・エンペラー」で主役だったジョン・ローンについてまとめてみます。

【ジョン・ローン】映画「ラスト・エンペラー」で主役だったジョン・ローンについてまとめてみます。

 1987年の映画「ラスト・エンペラー」で中国の清朝最後の皇帝となった主役の愛新覚羅溥儀を演じて大人気となったジョン・ローン。またミッキー・ローク主演の映画「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」では、悪役ながらクールなかっこよさに、思わず…(胸きゅん)…そんな大ファンだったジョン・ローンについてまとめてみます。