尾崎豊を兄のように慕う関係…ミュージシャンとしての一面もある『吉岡秀隆』

尾崎豊を兄のように慕う関係…ミュージシャンとしての一面もある『吉岡秀隆』

子役時代から現在に至るまで、俳優として映画やTVドラマなどで活躍し続ける「吉岡秀隆」。そんな彼が1990年代から2000年代前半まで、俳優業の傍らミュージシャンとして活動していた時期があります。そんな一面も含めて彼をご紹介します。


子役時代から活躍し続ける俳優『吉岡秀隆』

(よしおか ひでたか)

生年月日:1970年8月12日
出身地:埼玉県蕨市
血液型:A型
身長:172㎝

『吉岡秀隆』

5歳で子役デビューしてからヒット作に出演し続ける吉岡秀隆

1981年10月から82年3月までフジテレビ系で放送された田中邦衛主演のTVドラマ『北の国から』。1983年から2002年までは、数年に一度のペースでドラマスペシャルとして放送されました。

田中邦衛が演じる黒板五郎の長男『黒板純』役として、北海道富良野で成長する姿がお茶の間の人気を誘いました。

北の国からシリーズ『黒板純』役

『北の国から』と同時期に映画『男はつらいよ』シリーズにも出演。国民的映画に出演することで誰もが知る国民的俳優となりました。

映画 男はつらいよシリーズ(1981 - 95年)『 諏訪満男』役

2005年からは、西岸良平の漫画『三丁目の夕日』を原作とした『ALWAYS 三丁目の夕日』の主演・茶川竜之介を演じて話題になりました。

映画 三丁目の夕日 シリーズ『茶川竜之介』役

私生活では2002年に女優の『内田有紀』と結婚

内田有紀

私生活では2002年12月ドラマ 『北の国から2002遺言』で共演した女優の内田有紀とドラマの舞台である富良野市で挙式をあげました。内田は同時に芸能活動を休止。結婚生活は順調かと思われましたが、ちょうど3年後の2005年12月に離婚しています。

尾崎豊の数少ない友人の一人であった吉岡秀隆

尾崎豊

1992年に26歳という若さでこの世を去ったシンガーソングライター『尾崎豊』。それから20年以上経ってもさまざまなアーティストに楽曲がカバーされるなど、彼のカリスマ性は変わらず、さらに、2016年9月には息子の尾崎裕哉(おざきひろや) がメジャーデビューシングル『始まりの街』をリリース。彼の遺伝子が脈々と受け継がれています。

そんな尾崎豊の数少ない友人の一人として知られる5歳年下の吉岡は、「オレのことを兄と思ってくれていいよ」と本人から言われるほどの仲だったと言います。実際、尾崎は吉岡を弟のように可愛がり、スタッフや友人に紹介するときに「俺の弟だ」と言っていたそうです。

尾崎にもらったネックレスをプライベートも大事に身に着けている。また、酔っ払い、よく喧嘩して朝方のゴミ捨て場に尾崎を捨てたなど、当時の二人のエピソードが今でも語られています。

そして、尾崎の追悼式で読まれた吉岡の想いが込められた弔辞がこちらです。

弔辞

初めて尾崎さんに贈る文章が弔辞になるなんてこんなにつらいことはありません。
アイソトープの尾崎さんの部屋でこの文章を書きました。尾崎さんのいないあの部屋にも、僕ひとり押しつぶすには充分な思い出がつまっていて、それでなくとも、ままならない体がいよいよどうにもなりません。
尾崎さんがいなくなって人間の涙はとどまることを知らないことを知りました。
自分がこんなにもちっぽけで無力なことを知りました。人は悲しみに出会った時、眠れない日々が続くということも知りました。尾崎さんは何度眠れない夜を過ごし、どれだけの涙をながしたことでしょう。
転んでも転んでも立ちあがり、走り続けて行こうとする尾崎さんを悲しいぐらいに僕は好きでした。自分の一番生きたい時間を一番自分らしく生きた尾崎さんを僕は誰よりも誇りに思っています。
聞く人の人生そのものを変えてしまうほどの歌を自らの命をけずるように伝えようとする尾崎さんは、僕に表現するということの本当の意味を教えてくれました。何かを恐れ、前へ進めない時、僕の背中を押して大丈夫、大丈夫といって笑いかけてくれました。
人が本当に評価されるのは、その人が死んだ時なんだろうなといっていました。尾崎さんのことを、誰が何と言おうと、僕が知っている尾崎さんは、もうこれからは誰からも傷つけられることなく僕の魂の中で生きていくのです。
尾崎さんは人一倍寂しがり屋だったから、これからはみんなの一人一人の胸の中で静かにゆっくりと休むことでしょう。
尾崎伝説は、はじまったばかりなのです。
最後の最後まで言えなかった言葉を贈ります。
尾崎さん、ゆっくり休んで下さい・・・・・。

1992年・4・30 吉岡秀隆

映画『ラストソング』にて同名主題歌でミュージシャンデビュー

ラストソング(1994年) - 稲葉一矢 役

1994年に主演した映画『ラストソング』にて、同名の劇中歌を作詞・作曲し1月7日にリリース。デビューシングルにも関わらず、オリコン最高7位を記録するなど47万枚を売り上げる大ヒットとなりました。

また、映画撮影の際に監督である杉田成道から「ギターを練習しろ」と言われ練習していたところ、今度は「だったら曲を作れ」との指示。吉岡が戸惑いながら作ったラストソングが、他の候補曲を押し退け、主題歌・劇中歌として採用されたという逸話があります。

後に杉田監督は「吉岡の歌がせつなくて心に響くいい歌なのを知っていたので、彼に作詞・作曲もしてもらいました」と雑誌の取材で語っています。

ラストソング

俳優活動の傍らオリジナルアルバムを3枚リリース

1stアルバム『分岐点』

1994年5月にリリース。短編小説のような歌詞に潜む内省的な言葉、フォーク調のマイナー系な音作り、また、その歌い方などは兄のように慕っていた尾崎豊の影響を感じさせるものがあります。当時、吉岡自身が抱えていた悩みや葛藤、まだ消化しきれていない尾崎の死への感情が表現されたアルバムになっています。

1. 分岐点
 2. 北風に吹かれて
3. 月
4. 吐いた唾
 5. 無明
 6. この街の二人
 7. 工場跡の空地
8. どうしようもないこと
9. 心弱き君へ…

分岐点

2ndアルバム『つづく』

無駄な要素を削ぎ落とし、シンプルなメロディと叙情的で人間味あふれる歌詞で勝負しているアルバム。全曲を自身で作詞・作曲し、感情的かつ朴訥な声で歌い上げ、聴く者の心を静かに打つ作品になっています。

1. 不良
2. 少女
3. つづく
4. 路上の華
5. 涙の行方
 6. 生きる仲間
7. 夕暮れに立つ少年
 8. 始発のベル
 9. 愛することが何より正しい
10. 遠い風
11. 不良(ピアノ & ストリングス ヴァージョン)

つづく

3rdアルバム『裏』

2002年にリリースされた「分岐点」「つづく」から6年ぶり3作目のアルバム。こちらも全曲が自作で、俳優として見せるナイーヴな表情と無骨さの両面がうかがえる作品です。

リリースの翌年、2003年からはフジテレビ系TVドラマ『Dr.コトー診療所』にて主演を演じることになります。残念ながら、この後、未だ新しいアルバムは制作されていません。

1. 桜
  2. 夜にとぶ
  3. 月光
  4. 深淵
  5. ふたり
  6. ノミとアイツ
  7. 熱帯魚の憂鬱
  8. 春
  9. 裏
  10. それから

まとめ

いかがでしたでしょうか。2000年代に入って、例えばドラマ『Dr.コトー診療所』や映画『ALWAYS 三丁目の夕日』で俳優・吉岡秀隆を知った若い方は、彼が音楽活動をしていたことを知らないのかもしれません。あらためて、または初めて彼の曲を聴いてみると、さらに共感できる部分が広がるのではないでしょうか。

http://www.yoshiokahidetaka.com

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。