故三船敏郎さんが没後20年を前にハリウッドで殿堂入り!世界が認めた名優だった

故三船敏郎さんが没後20年を前にハリウッドで殿堂入り!世界が認めた名優だった

映画「七人の侍」など多くの黒沢明監督作品に出演した俳優の三船敏郎さんが来年で没後20年となるのを前に、米・ハリウッドで殿堂入りを果たした。日本が世界に誇る名優。三船敏郎さんはヴェネツィア国際映画祭で男優賞を2度受賞した。


日本が世界に誇る名優・故三船敏郎さんがハリウッドで殿堂入り!

映画「七人の侍」など多くの黒沢明監督作品に出演した俳優の三船敏郎さんが来年で没後20年となるのを前に、米・ハリウッドで殿堂入りを果たした。

記念式典はスターの名前入り星プレートが歩道に埋め込まれたハリウッドの殿堂「ウオーク・オブ・フェーム」で行われた。同式典には、息子や孫をはじめ日米の映画関係者、ファンらが駆けつけた。

米・ハリウッドで開かれた故三船敏郎さんのハリウッド殿堂入りの式典に出席した、三船敏郎さんの息子の三船史郎さん(中央右)と孫の三船力也さん

「ハリウッド・ウォーク・オブ・フェイム」のオフィシャルサイトで「日本の俳優で最も世界的な名声を手にした人物」として紹介されている三船さん。
故・黒澤明監督とのタッグで『七人の侍』『用心棒』など数々の名作邦画をつくりあげ、アメリカのテレビドラマ『将軍 SHOGUN』やフランス映画『レッド・サン』にも出演するなど海外でも広く活躍した。

また、『スター・ウォーズ』や『スター・ウォーズ ジェダイの復讐』、『ベストキッド』などのオファーを断っていることも有名。現在でも「もしも、ダースベーダーが三船敏郎だったら・・・」といった話題ものぼる。

『七人の侍』

『用心棒』

『将軍 SHOGUN』 パンフレット

『レッド・サン』 チラシ

同式典の壇上にあがった、孫で映画『MIFUNE:THE LAST SAMURAI』(2017年公開)のプロデューサーも務めた三船力也は、「来年で祖父が亡くなってから20年になりますが、いまだに祖父の功績が広く認められていることを大変うれしく思います」とコメント。

「私が9歳の時に祖父は亡くなりましたが、家でとても紳士だったこと、しゃがれ声で、ふるまいが男らしくて、『本物の侍』のようにいつも姿勢が正しかったことを覚えています」と偉大な祖父との思い出を語った。

地元メディアによると、殿堂入りは2594番目。日本関係者は、米国で活躍した俳優の早川雪洲さん、マコ岩松さんのほか、怪獣ゴジラが選ばれている。

米国の「ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム(名声の歩道)」に埋め込まれた三船敏郎さんの名を刻んだ星形の敷石と三船さんの写真

三船敏郎

1920年4月1日生まれ。中華民国山東省青島市(同市は1914年より1922年まで日本の占領下)出身。

日本が世界に誇る名優。ヴェネツィア国際映画祭 男優賞を2度受賞し、日本では”世界のミフネ”と呼ばれた。
黒澤明とともに、敗戦で打ちひしがれていた日本が世界から尊敬されるきっかけを作った人物の一人とも言われる。

三船敏郎

【受賞歴】

ブルーリボン賞 1951年主演男優賞 『馬喰一代』、『女ごころ誰か知る』 1961年主演男優賞 『価値ある男』、『用心棒』 1961年特別賞(国際的活躍による) 1965年主演男優賞 『赤ひげ』 1966年特別賞(米映画「グラン・プリ」出演とステージ建設で示した日本映画人としての情熱) 1987年助演男優賞 『男はつらいよ 知床慕情』 英国アカデミー賞 1955年主演男優賞ノミネート(外国語映画部門) 『七人の侍』 毎日映画コンクール 1957年主演男優賞 『蜘蛛巣城』、『下町』、『どん底』 1987年男優助演賞 『男はつらいよ 知床慕情』 1997年特別賞(黒澤明監督作品などで俳優として国際的な評価を得た功績に対して) キネマ旬報賞 1961年男優賞 『用心棒』、『大坂城物語』 1968年男優賞 『黒部の太陽』、『祇園祭』、『山本五十六』 日本映画記者会賞 1962年最優秀男優賞 『用心棒』、『価値ある男』 ヴェネツィア国際映画祭 1961年主演男優賞 『用心棒』 1965年主演男優賞 『赤ひげ』 芸術選奨 1968年第18回芸術選奨 エミー賞 1980年主演男優賞ノミネート 『将軍 SHOGUN』 川喜多賞 1988年第6回川喜多賞 紫綬褒章 1986年受勲 勲三等瑞宝章 1993年受勲 日本アカデミー賞 1987年最優秀助演男優賞ノミネート 『男はつらいよ 知床慕情』 1987年優秀助演男優賞 『男はつらいよ 知床慕情』、『竹取物語』 1994年会長特別賞(名実共に国際的大スターとして活躍を続けている。) 1997年会長特別賞(豪快な演技で世界を魅了した戦後最大の男優である。) 芸術文化勲章 受勲 モントリオール世界映画祭 特別グランプリ受賞 ボルビ伯爵杯 『価値ある男』 ゴールデン・アロー賞 1967年大賞 1997年特別賞 シネマ・ヌーヴァ金額賞 『用心棒』

http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E4%B8%89%E8%88%B9%E6%95%8F%E9%83%8E%23.E5.8F.97.E8.B3.9E

三船敏郎 - フレッシュアイペディア

三船敏郎 出演作の特集記事

日本が敗戦したミッドウェー海戦をリアル表現した戦争映画『ミッドウェイ』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

美しきかぐや姫『竹取物語』衣装の壮麗さが際立つ - Middle Edge(ミドルエッジ)

スティーヴン・スピルバーグが戦争をコメディとして扱った映画『1941』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。