『ウルトラセブン』以降の低迷
帰ってきたウルトラマンとは (カエッテキタウルトラマンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

マイティ―ジャックの乗物

マイティージャックの出演者達

『怪奇大作戦』の画像
『帰ってきたウルトラマン』とは?

『帰ってきたウルトラマン』
帰ってきたウルトラマンとは (カエッテキタウルトラマンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
『帰ってきたウルトラマン』で主人公の郷秀樹を演じたのは団時朗さん

『帰ってきたウルトラマン』で主人公の郷秀樹を演じた時の団時朗さん

現在の団時朗さん
団時朗 - Yahoo!検索(人物)

『べっぴんさん』の団時朗さん
『帰ってきたウルトラマン』以降、あまりテレビには出演されてはいなかったようですが、舞台で活躍されていたようですね。でもこの前、NHKの連続テレビ小説『べっぴんさん』で久しぶりにお顔を拝見できました。
【ウルトラマン大百科・帰ってきたウルトラマン】大好きだったウルトラマンシリーズを「超能力・必殺技」「戦った怪獣・宇宙人」「地球防衛軍」などで振り返ろう。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
『帰ってきたウルトラマン』が去った後の地球には『ウルトラマンA(エース)』が登場
1972年(昭和47年)4月7日から1973年(昭和48年)3月30日までTBS系で毎週金曜日19:00 - 19:30に全52話が放送された。
帰ってきたウルトラマンが去った後の地球に現れた新たな敵・異次元人ヤプールや、そのヤプールが送り出す怪獣以上の強敵・超獣と戦うウルトラマンAと、超獣攻撃隊・TACの活躍を描く。
主人公の北斗星司と南夕子による男女合体変身など、多くの新機軸が盛り込まれた。組織的なレギュラー悪役が設定されたのはシリーズ初である。

『ウルトラマンA』
『ウルトラマンA』で主人公の北斗星司を演じた高峰圭二さんと南夕子を演じた星光子さん

高峰圭二さん(北斗星司と星光子さん(南夕子)の演じていた頃の画像
元々、関かおりさんが南夕子を演じる予定だったが、クランクイン直後に関が劇団のリハーサル中に足を骨折をしたため撮影できなくなり降板。急遽代役のオーディションを実施して星が選ばれた。番組は関の骨折前に第2話までの撮影はほとんど撮り終えており、第2話までの南隊員登場シーン部分を星の演技で改めて撮り直した。なお、関は回復後、第7・8話(第8話は回想場面のみ)で山中隊員の恋人役で出演している。
『ウルトラマンA』で設定された男女合体変身は、それまでのヒーロー番組でほとんど例のない新機軸であり、本作のテーマの軸をなす設定だったといえる。
物語前半はこの設定が生かされたエピソードが見られたものの、いくつかの要因で南夕子の設定を生かし切ることが難しくなってきた。「男女合体変身だとヒーローとして弱々しい」や「合体変身を子供がまねることが難しいなどの番組の評判としての意見もさることながら、ストーリーを展開するうえで北斗と夕子のドラマをそれぞれ語る必要があるなど、脚本側の要求があったとも言われている。最終的に第28話で夕子は番組から降板することとなった。

現在の高峰圭二さん
『ウルトラマンA』以降、テレビ・映画などあまり出演する機会に恵ぐまれず、殺人者の役もこなしています。1998年に俳優業を退いて一時期表舞台に出なくなりましたが、2004年に『ウルトラマンA』、2005年に『ウルトラマンタロウ』のDVD発売を記念して行われた座談会には出席していました。

現在の星光子さん
劇団四季に入団。1972年に大和田伸也が率いる演劇グループ、プラス1に参加。
オーディションを経て、1972年、『ウルトラマンA』に南夕子役で主演する。その後、『緊急指令10-4・10-10』、『アイアンキング』などの特撮番組に出演した後、「神原桐子」あるいは「堤光子」として、TVなどに出演するが、結婚を機に女優業を引退。
2000年頃、ジャズダンサーの宮崎渥己、演出家の三田地理穂の影響を受け、ジャズダンスを始める。現在、舞台にて活躍。
『ウルトラマンA』の第28話をもって、主役降板する。星が2004年から2005年にかけて語ったところによると、この降板は脚本が渡されるまで全く知らされることはなく、脚本を読み終えて困惑したとのことである。
2014年6月6日(金)19:00から放送されたTBS(地上波)「爆報!THEフライデー」にVTR出演しました。
テレビ番組を通して、南夕子(ウルトラマンA)・星光子を語ったそうです。(私は見れなかったので残念無念です)
【ウルトラマン大百科・ウルトラマンエース】大好きだったウルトラマンシリーズを「超能力・必殺技」「戦った怪獣・宇宙人」「地球防衛軍」などで振り返ろう。 - Middle Edge(ミドルエッジ)