「月刊少年マガジン」がついに50周年!最新号は『修羅の刻』『修羅の紋』のWカラー!さらに記念グッズ第1弾も発表!!
1975年5月に創刊された講談社の漫画雑誌『月刊少年マガジン』が、創刊50周年となったのを記念して記念第6号となる6月号を発売しました。
『月刊少年マガジン』がついに創刊50周年!記念すべき2025年1月号発売&メモリアル企画が始動!!
講談社は、1975年5月に創刊した『月刊少年マガジン』が2025年に50周年を迎えるのを記念し、12月6日発売の2025年1月号より、創刊50周年のメモリアル企画を始動することを発表しました。
モータースポーツを題材としたアニメ「capeta」がYouTubeで全話を一挙無料公開!!
TVアニメ「capeta」全52話が配信決定!本日11月2日から12月2日まで講談社が運営するYouTubeチャンネル「フル☆アニメTV」にて期間限定で一挙無料公開いたします。
重版決定『復刻版 疾風伝説 特攻の拓』当時の装丁イメージで毎月2冊ずつ刊行を開始!!
『復刻版 疾風伝説 特攻の拓』発売即大重版決定!!当時の装丁のイメージで『復刻版』と銘打って今月から毎月2冊ずつ刊行を開始されています。
アニメ版【あいつとララバイ 水曜日のシンデレラ】カワサキZⅡvsポルシェ!白熱したバトルが面白い!
『あいつとララバイ』は週刊少年マガジンで連載されていたラブコメ&レース漫画。劇場公開用のコンテンツとして、実写映画化・アニメ化も実現していますね。今回の記事では、アニメ版『あいつとララバイ 水曜日のシンデレラ』にスポットを当て、本編動画やストーリー・魅力を振り返っていきます。
80年代に男子小中学生を夢中にさせた!「ルナ先生」「1+2=パラダイス」の漫画家・上村純子!!
80年代を中心に、月刊少年マガジンにてお色気色の強い作品を連載していた漫画家・上村純子(かみむら すみこ)について振り返ってみたいと思います。
日本一の寿司職人を目指す為に奮闘する少年が活躍する「将太の寿司」、創意工夫を凝らした寿司ネタが印象的!
1992年~1997年に週刊少年マガジンで連載された「将太の寿司」は、様々な寿司ネタを使った料理勝負や個性豊かな登場人物が魅力の料理漫画です。特に料理を通じて繋がる人々の絆には癒されること間違いありません。懐かしき名作をもう一度思い出してみませんか?
【訃報】「釣りキチ三平」で知られる漫画家・矢口高雄さん死去。
日本を代表する釣り漫画「釣りキチ三平」の作者として知られる漫画家・矢口高雄さんが20日、すい臓がんのため亡くなっていたことが明らかとなりました。
哲也に出てきたノガミ四天王!ドサ健と坊や哲の戦いに華を添えたライバルたち!
哲也~雀聖と呼ばれた男~において、新宿VS上野編で登場した上野四天王。今回は、個性的なライバルたちの中から四天王に焦点をあてて当時を懐かしんでいきます。
【はじめの一歩】熱かった数々の試合を振り返る!宮田一郎VSアーニー・グレゴリー
現在も連載中でミドルエッジ世代から圧倒的な人気を誇るボクシング漫画『はじめの一歩』。 今回の記事では、主人公・一歩のライバルであり、憧れの存在である宮田一郎が東洋太平洋タイトルに挑戦する試合について振り返っていきます。対戦相手でありながら紳士的な戦いぶりをみせるアーニーにも好感がもてる対戦です。
【はじめの一歩】熱かった数々の試合を振り返る!鴨川源二VSラルフ・アンダーソン
ミドルエッジ世代の青春といえるボクシング漫画『はじめの一歩』。今回は主人公・一歩の師匠といえる鴨川会長の若き日のエピソードを振り返っていきます。現代のボクシングでは絶対にありえないマッチメイクですが、だからこそ熱くなってしまい、惹き付けられる魅力があるように思えます。
【はじめの一歩】熱かった数々の試合を振り返る!幕ノ内一歩VS沢村竜平
現在でも根強い人気を誇るコミック『はじめの一歩』。これまで数々の激戦が描かれてきましたが、主人公・一歩が最も苦戦した試合といえば、沢村竜平との対決を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。今回の記事では、幕ノ内一歩VS沢村竜平のデンプシーロール破り破り…について振り返っていきましょう。
【はじめの一歩】熱かった数々の試合を振り返る!幕ノ内一歩VS島袋岩男
ミドルエッジ世代の青春の1ページと言っても過言ではない『はじめの一歩』。今回の記事では同キャラ対決といえる対決、幕ノ内一歩と島袋岩男の試合を振り返っていきたいと思います。海で育ってきたという境遇や、選手としてもクロスレンジでの打ち合いを得意とするファイタースタイルなど、似ている要素が多い両者の戦いぶりを見ていきましょう。
【はじめの一歩】熱かった数々の試合を振り返る!青木勝VS今江克孝
多くのミドルエッジ世代が胸を熱くしたであろう「はじめの一歩」。今回は、作中の数々の名試合の中でも、凡人同士の激戦を描いた青木VS今江戦に注目していきます。見逃せない展開や試合内容を振り返って、面白いポイントや感動をぜひ共有しましょう。
【はじめの一歩】熱かった数々の試合を振り返る!幕ノ内一歩VSハンマー・ナオ
1990年代に圧倒的な人気を誇った『はじめの一歩』。当時の驚くような人気ぶりでしたが、本当に凄いのは現在も連載が続いているということでしょう。今回の記事は、一歩とその後輩であるハンマー・ナオとの試合について振り返っていきたいと思います。心の優しい一歩は心を鬼にして後輩に本気のパンチを打てるのでしょうか。
【はじめの一歩】熱かった数々の試合を振り返る!伊達英二VSリカルド・マルチネス
1990年代に連載されて、今もなお連載が続いている漫画『はじめの一歩』。これまで数々の激戦を振り返ってきましたが、今回は伊達英二とリカルド・マルチネスの世界タイトルマッチについて記事にしていきたいと思います。読んでいるだけで体温が上がってしまいそうになる試合内容で、絶対に見逃せない注目の戦いです。
【はじめの一歩】熱かった数々の試合を振り返る!幕ノ内一歩VS真田一樹
ミドルエッジ世代が胸を熱くして読んだボクシング漫画『はじめの一歩』。数々の名勝負がありますが、今回は日本タイトルを奪取した一歩が迎えた初防衛戦について振り返っていきたいと思います。一歩と挑戦者の真田の戦いの裏にある、名伯楽同士の知恵比べという要素も面白いです。
【はじめの一歩】熱かった数々の試合を振り返る!幕ノ内一歩VS千堂武士
現在も連載中の人気コミック「はじめの一歩」。連載初期からずっと読み続けているミドルエッジ読者も多いのではないでしょうか。数々の試合の中でも人気が高かった幕ノ内一歩と千堂武士が繰り広げた日本タイトルマッチに焦点を当てて、その試合内容を振り返っていきますので、ぜひ記事をご覧になってください。
少年マガジン「MMR」“キバヤシ”のモデル・樹林伸の関わった名作を人類滅亡の前に振り返る!
90年代に人気を博したオカルト漫画「MMR マガジンミステリー調査班」の主人公・キバヤシのモデルとなった樹林伸について特集したいと思います。
ギャグアニメ好きは堪らないLET’Sぬぷぬぷっ!各エピソードや魅力を紹介!
週刊少年マガジンに連載されていた4コマ漫画で、ブラックジョークや過激なギャグ要素を含んだコンテンツ。この内容でテレビアニメ化されたというのだから見逃すわけにはいかないでしょう。各エピソードや魅力をピックアップして紹介してきますので、ぜひご覧になってください。