【訃報】「釣りキチ三平」で知られる漫画家・矢口高雄さん死去。
日本を代表する釣り漫画「釣りキチ三平」の作者として知られる漫画家・矢口高雄さんが20日、すい臓がんのため亡くなっていたことが明らかとなりました。81歳でした。
第一報はこちらです!
矢口さんは1939年、秋田県生まれ。幼少期より漫画に接して育ち、高校卒業後銀行に勤務する傍ら漫画を執筆し、1969年に漫画雑誌「ガロ」でアマチュア作家としてデビュー。大自然を題材とした作風で、その後週刊少年マガジンで連載した「幻の怪蛇バチヘビ」や「釣りキチ三平」などがヒット、前者ではツチノコブーム、後者では釣りブームを巻き起こしました。また、1987年に発表したエッセイ集「ボクの学校は山と川」が学校教科書に採択されるなど、漫画という枠に留まらない活動も展開していました。
様々なメディアミックス展開が行われた「釣りキチ三平」!!
矢口さんの代表作と言える「釣りキチ三平」ですが、その人気の高さから漫画という媒体のみならず様々なメティアミックス展開が長年にわたり行われています。ここでは、その中からいくつかを振り返っておきましょう。
少年マガジン&単行本
「釣りキチ三平」が連載されていたのは1973年から1983年のことであり、人気漫画誌「週刊少年マガジン」「月刊少年マガジン」に掲載されていました。単行本は65巻(&番外編2巻)に及んでおり、コンプリートするのに苦労した経験のある方も多いかと思います。


テレビアニメ
1980年から1982年にかけて、フジテレビ系列でテレビアニメ「釣りキチ三平」が放送されていました。主人公・三平三平を野沢雅子が、鮎川魚紳を野沢那智がそれぞれ演じています。

ファミコン
ビクター音楽産業より、ファミコン用ソフトとして釣りゲーム「釣りキチ三平 ブルーマーリン編」が発売されました。単行本37巻から42巻にかけての「第13章 ハワイのブルーマーリン」を基にしたゲームのようです。

スピンオフ作品
2018年から2020年にかけて、本作の人気キャラ「魚紳さん」を主人公にしたスピンオフ作品「バーサス魚紳さん!」が「イブニング」で連載されていました。人気スピンオフとなり、単行本も全7巻発売されています。

実写映画
2009年には、「おくりびと」で一躍時の人となった滝田洋二郎監督による実写映画「釣りキチ三平」が公開されました。三平三平を須賀健太が、鮎川魚紳を塚本高史がそれぞれ演じています。

グッズ展開
他の人気作品の例にもれず、様々なグッズ展開も行われています。中には、秋田県にある伊藤酒店が「釣りキチ三平サイダー」を発売するなど、矢口さんが秋田県出身であることにちなんだ商品も。

このように、不朽の名作として現在でも高い人気を誇る「釣りキチ三平」。そんな同作を生み出した矢口さんの功績は、今後も語り継がれることは間違いありません。ご冥福をお祈り申し上げます。
関連記事
釣り好きのバイブルと言っても過言ではありません。釣りキチ三平に憧れた少年少女は数知れず。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
幻の大魚をバシバシ釣ってしまう天才小学生が繰り広げるフィッシング漫画「釣りキチ三平」が面白い! - Middle Edge(ミドルエッジ)
小学生だったので『釣りキチ三平』と小学館入門百科シリーズ『つり入門』『川釣り入門』『海づり入門』『ルアーつり入門』から釣りを学びました - Middle Edge(ミドルエッジ)