80年代に男子小中学生を夢中にさせた!「ルナ先生」「1+2=パラダイス」の漫画家・上村純子!!

80年代に男子小中学生を夢中にさせた!「ルナ先生」「1+2=パラダイス」の漫画家・上村純子!!

80年代を中心に、月刊少年マガジンにてお色気色の強い作品を連載していた漫画家・上村純子(かみむら すみこ)について振り返ってみたいと思います。


80年代に男子小中学生を夢中にさせた!「ルナ先生」の漫画家・上村純子!!

皆さんは上村純子(かみむら すみこ)という漫画家を覚えていますでしょうか?80年代を中心に、月刊少年マガジンにてお色気色の強い作品を連載していた作家で、代表作である「いけない!ルナ先生」は、当時の男子小中学生を夢中にさせていました。この記事では、歴代の上村純子作品および近年の動向について紹介したいと思います。

高校生の頃から読者投稿で活躍していた模様です!

1986年、「あぶない!ルナ先生」で漫画家デビュー!!

上村純子は1965年、東京都出身。「オフサイド」「Jドリーム」などで著名な漫画家・塀内真人(塀内夏子)のアシスタントを経て、1986年に講談社・週刊少年マガジンの増刊誌「マガジンSPECIAL」にて「あぶない!ルナ先生」の連載をスタート、商業誌デビューを飾りました。

「あぶない!ルナ先生」の単行本。

「あぶない!ルナ先生」は、冴えない中学生・わたるの家に下宿するルナ先生が、体を張ったお色気作戦でわたるに勉強などを教えていくというストーリーで、全5話がマガジンSPECIALで短期集中連載。読者に好評だったことから、後述の「いけない!ルナ先生」の連載へと繋がっていくこととなります。

月刊少年マガジンで「いけない!ルナ先生」の連載を開始!!

そして月刊少年マガジン1986年11月号より「いけない!ルナ先生」の連載を開始。前述の「あぶない!ルナ先生」をベースに、落ちこぼれの中学生・わたるをルナ先生がマンツーマンでお色気たっぷりの個人授業を展開していくという、一話完結のストーリーが展開されました。

「ルナ先生」の連載が開始された月刊少年マガジン1986年11月号。

作中では、下着を使って分数の計算を教えることから始まり、わたるの野菜嫌いを克服させるためにピーマンで作った下着を食べさせるなど、途中からは勉強とはかけ離れた個人授業も散見されました。また、ルナ先生の「テスト0点→落第→退学→人生の落伍者→孤独な人生→自殺」といった、わたるに何か悪いことが起こるとすぐに“死”へと結びつける独特の思考回路も話題となりました。連載中の人気は上々であり、1988年7月号まで連載は継続しました。

次回作として「1+2=パラダイス」を発表するも…

そして、月刊少年マガジン1988年11月号からは新作「1+2=パラダイス」の連載を開始。産婦人科医を目指す女性恐怖症の少年・優介と看護婦志望の結花・梨花の双子の姉妹によるお色気コメディで、「ルナ先生」同様に大ヒットを記録しました。しかし、連載中の1990年頃より始まった“有害コミック騒動”でそのお色気描写がやり玉に挙げられてしまうこととなります。

「1+2=パラダイス」の単行本。

OVAも制作されました。

有害コミック騒動で遊人「ANGEL」、内山亜紀「あんどろトリオ」などとともにやり玉に挙げられた上村純子作品。1990年2月号をもって「1+2=パラダイス」は打ち切りのような形で終了となり、既刊の単行本は回収、そして単行本の最終巻となるはずだった第5巻は発売すら出来ませんでした(後年になって別の出版社から発売)。その後、上村は1996年に「菜々ちゃんは俺のもの」というお色気色の薄い作品を発表したものの、以降は漫画家としての活動を停止してしまいました。

上村純子、その後の動向は?

「菜々ちゃんは俺のもの」以降、長らく沈黙を続けていた上村純子。現在は漫画家を引退し、結婚して高知県の山間部で暮らしているとのことですが、2011年には猫好きの作家が集って執筆した「マイケル教えて!被災猫応援の教科書」で久々に新作「私が猫よ!」を発表。さらに月刊少年マガジン2015年8月号にて、同誌の創刊40周年企画として中西やすひろ「Oh!透明人間」とのコラボ作品を発表し、表紙でルナ先生を描き下ろしました(表紙のみでの参加)。また、同号では連載当時の裏話を語るなど、2010年代に入ってからは徐々に沈黙を破りつつあるようです。“有害コミック騒動”から30年以上が経過した現在も、80年代を代表する伝説のお色気漫画家として語り継がれている上村純子。今後の新たな活動に期待したいところです!

「マイケル教えて!被災猫応援の教科書」の表紙。

「ルナ先生」を久々に読みたくなった方はこちらで!

いけない!ルナ先生 (全5巻) Kindle版

関連記事

ルナ先生、やるっきゃ騎士、みんなあげちゃうなども網羅!『ラブコメヒロイン大解剖 80´s 少年マンガ編』が好評発売中! - Middle Edge(ミドルエッジ)

マチコ先生よりも過激派!?「いけない!ルナ先生」を振り返る!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

下積み時代の苦労!?有名漫画家が若手時代に描いたお色気マンガの数々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。