LET’Sぬぷぬぷっとは?
シリーズ化された数本のオムニバス形式のネタで構成されたショートギャグ漫画。三ツ森あきらさん作によるコンテンツで、1993年から約6年もの間に渡って週刊少年マガジンに連載されました。
1998年にはアニメ化され、TBS系のバラエティー番組「ワンダフル」のコーナーとして、約1ヶ月と短い期間ながら放送されています。かなり過激な内容を含んでいますが、この番組のコンセプトである、若年層に人気はあっても独立したアニメ番組としては成立させづらい漫画をアニメ化する、といった方向性も背中を押して実現しました。
LET’Sぬぷぬぷぬっの主題歌
LET’Sぬぷぬぷぬっの各エピソード
こちらではショートアニメとして放送された動画の本編をコメントと共に紹介していきます。第8話だけは欠けてしまっていますが、残りの15話はお楽しみいただけそうなので、ぜひ全てご覧になってくださいね。
アニメ版LET’Sぬぷぬぷっの魅力とは
コミックでは画面の色、キャラクターの声や音といった要素は、読者が想像しなければなりません。しかし、アニメ化されたことで、コミックで描かれていたキャラクターたちの色や声・動きというところが具体的になっていて面白さが増しています。
設楽先生が色っぽい声を出すのは、視聴する環境や場所を選ぶ必要があるかもしれませんが、コミックより魅力的に感じられ、本編の中に惹き込むような引力を生んでいるように思えます。
もちろん、他の登場人物たちにも同じことがいえ、LET’Sぬぷぬぷっというコンテンツそのものを好きになっていきますよね。
原作コミックもチェック
商品としてコミックを購入するのもいいですが、リンク先のAmazonの商品ページ、Kindle版コミックでは試し読みすることも可能です。試し読みは意外とボリューム感があって、それだけでも充分に楽しめてしまうことでしょう。
せっかくなので、ぜひ試し読みして、原作コミックの楽しさを知ってください。
LET’Sぬぷぬぷっを視聴しよう
今回の記事では、アニメ映像を紹介して、さらにコミックについても触れさせていただきました。
愛すべきキャラクターたちが多くて、いつの間にかハマッてしまうLET’Sぬぷぬぷっ。
このコンテンツのことを知らないというのであれば、ぜひこの機会に視聴してみて、独自の世界観のギャク要素で笑ってください。