アイドルに関する記事

とくに1980年代、たくさんのアイドルが登場しましたね。アナタはどのアイドルを応援していましたか?テレビや雑誌、コンサートで一生懸命応援した、懐かしいアイドル達が集まりました。


沖縄アクターズスクールが生んだスーパーアイドルユニットSPEEDのCD売り上げランキングトップテン(Top10)!

沖縄アクターズスクールが生んだスーパーアイドルユニットSPEEDのCD売り上げランキングトップテン(Top10)!

沖縄アクターズスクールが生んだスーパーアイドルユニットSPEED!White Loveはじめとした彼女たちの楽曲が大好きだったので歴代の曲をトップテンにまとめて作ってみました!懐かしいと感じて頂けたらと思います。


【なな色マジック】ななつ数えて目を開けたら願いが叶う、菜々子のとっておきのおまじない。女子小学生を夢中にさせた殿堂入りの少女漫画です。

【なな色マジック】ななつ数えて目を開けたら願いが叶う、菜々子のとっておきのおまじない。女子小学生を夢中にさせた殿堂入りの少女漫画です。

1980年代のなかよしの中でも特に人気のあった作品です。次から次に出てくる超絶イケメン達が、全員ヒロイン菜々子に惚れます。モテモテモテまくりなのにちょっとお転婆、そして鈍感。泣いたらみんなが助けに来ちゃう。双子の姉は芸能人。少女漫画の王道といえる甘酸っぱい恋のエッセンスもたくさん詰まった素敵ストーリーです。


アイドルから女子プロレスラーに転身。そして今、闘う預言者ミミ萩原!その波乱万丈な人生を振り返ってみました。

アイドルから女子プロレスラーに転身。そして今、闘う預言者ミミ萩原!その波乱万丈な人生を振り返ってみました。

1978年、アイドル歌手から女子プロレスラーに転身し、世間が大騒ぎとなった。そんなミミ萩原は、2014年に「闘う預言者 ミミ萩原 天からの警告」という本を出している。アイドルデビューから現在まで、いったいどんなことが起こったのか、彼女の波乱万丈の人生を振り返ります。


だまってないで奪って~♪松田樹利亜!歌唱力抜群のアイドル時代を経て、正体不明の美少女として再デビュー!

だまってないで奪って~♪松田樹利亜!歌唱力抜群のアイドル時代を経て、正体不明の美少女として再デビュー!

松田樹利亜は全日本国民的美少女コンテスト歌唱部門で、音楽部門賞を受賞後、1990年にアイドルユニットBABY'Sでデビュー。その後、正体不明の女性ボーカリストとして再デビューした松田樹利亜。ヒットシングルなどを特集する。


アニメ『HAUNTEDじゃんくしょん』女優としてブレイクする前の仲間由紀恵が、ヒロイン役の声優と歌を担当していた!!

アニメ『HAUNTEDじゃんくしょん』女優としてブレイクする前の仲間由紀恵が、ヒロイン役の声優と歌を担当していた!!

夢来鳥ねむの原作漫画をアニメ化した『HAUNTEDじゃんくしょん』は、日本でも有数の大霊場のS東高等学校を舞台に、学校霊と生徒が仲良く生活を送る姿を描いた作品です。また、当時アイドル活動をしていた仲間由紀恵が、ヒロイン役の声優と歌を務めていた作品として知られています。


浅香唯、ブレイク前の迷曲『ヤッパシ…H!』今ならアウトな過激すぎる歌詞…

浅香唯、ブレイク前の迷曲『ヤッパシ…H!』今ならアウトな過激すぎる歌詞…

「スケバン刑事」でブレイクする前の1986年1月にリリースした3枚目のシングル。 清純派でデビューしたが全然売れずに路線変更したエッチで過激な歌詞の迷曲『ヤッパシ…H!』にまつわるエピソードと貴重な動画&画像を紹介。


『キララとウララ』斬新なテクノ歌謡でデビューした美少女アイドル・デュオ

『キララとウララ』斬新なテクノ歌謡でデビューした美少女アイドル・デュオ

メンバーのキララ(大谷香奈子)が小室哲哉の元妻であったことでも知られる美少女アイドル・デュオ『キララとウララ』。 先進的で斬新なテクノ歌謡を打ち出しながら、ブレイクすることなく1986年に解散。 当時は『ピンクレディー2世』と呼ばれ、現在では『昭和のPerfume』と言われる異色のアイドルについて動画&画像による活動詳細と、メンバー二人の現在を紹介。


アイドルから見事に脱皮し、現代の歌姫とも女神ともいわれるカイリー・ミノーグ。

アイドルから見事に脱皮し、現代の歌姫とも女神ともいわれるカイリー・ミノーグ。

最近のカイリー・ミノーグしか知らない人には、デビュー当時のアイドルを絵にかいたような彼女の姿は想像できないものでしょう。デビュー当時を知っている人にとっては、最近のカイリー・ミノーグを認めつつも、昔の姿が忘れられないでいるのではないでしょうか。大きく変貌を遂げたカイリー・ミノーグの歴史をご紹介します。


本田美奈子『1986年のマリリン』大胆な衣装と踊りで話題になったアイドル時代の最大ヒット曲

本田美奈子『1986年のマリリン』大胆な衣装と踊りで話題になったアイドル時代の最大ヒット曲

アイドル歌手・本田美奈子がデビュー二年目に秋元康の協力を得て「和製マリリン・モンロー」と銘打ちイメチェン。 ヘソ出し&ミニスカ衣装や激しく腰を振るセクシーな踊りが話題になって大ヒット。 彼女がアイドル時代に最も輝きを放ったシングル『1986年のマリリン』にまつわるエピソードを当時の画像や動画と共に紹介。


中森明菜、12月開催のディナーショー追加公演決定! 2枚のアルバムの詳細も発表!!

中森明菜、12月開催のディナーショー追加公演決定! 2枚のアルバムの詳細も発表!!

歌手・中森明菜(51)が、12月に開催するディナーショー<Akina Nakamori Dinner Show 2016>の追加公演を行う事が決定した。今回のステージ復帰に合わせて、11月30日に発売するカバーアルバム『Belie』と、12月21日に発売予定の完全限定生産のクリスマスCD&アナログ・カバーアルバム『Belie + Vampire』の詳細も発表された。


今だから読みたい実在アイドルコミックス【70~80年代】

今だから読みたい実在アイドルコミックス【70~80年代】

70~80年代のアイドル全盛期。実在のアイドルの足跡をストーリー化したアイドルコミックスも全盛期だった。 そんな実在したアイドルコミックをあえて今、取り上げてみる。松本伊代、柏原芳恵、堀ちえみなどの王道アイドルから長州力までもコミック化されたそんな時代。


実はプレミア!? 80年代アイドルの“お宝テレカ”眠ってませんか??

実はプレミア!? 80年代アイドルの“お宝テレカ”眠ってませんか??

中森明菜・南野陽子・斉藤由貴・菊池桃子など、80年代アイドルのテレホンカード(=テレカ)にプレミア価格⁉ 昔集めていた方、まだ持ってたらラッキーかも♪皆様のお家に眠ってるテレカにもしかしたらお宝が眠ってるかも・・・


「ダンスに夢中」の大ヒットから徐々に転落したアイドル歌手レイフ・ギャレットの現在

「ダンスに夢中」の大ヒットから徐々に転落したアイドル歌手レイフ・ギャレットの現在

1970年代後半から1980年代に世界的に活躍していたアイドル歌手レイフ・ギャレット。日本でもナビスコ アイダホポテトのCMで注目を浴びヒット曲の「ダンスに夢中」と「NEW YORK CITY NIGHTS」は日本のアイドル川崎麻世後に田原俊彦によりカバーされた。俳優としても活動したレイフ・ギャレットは薬物により徐々に転落していく。アイドル時代と現在のレイフ・ギャレットの画像。


華麗なるイケメン力士『若島津』大関時代のアイドルとの結婚やエピソード

華麗なるイケメン力士『若島津』大関時代のアイドルとの結婚やエピソード

偉大な昭和の大横綱「千代の富士」や憎らしいほど強かった横綱「北の湖」が活躍していた70年代から80年代の相撲界で最高位は大関ながら、イケメン力士として名高く、アイドル歌手と結婚した『若島津』の華麗なエピソード。


SMAPが解散前最後の作品とみられるベストアルバムを年末に発売へ!只今、収録曲のリクエストを受付中!

SMAPが解散前最後の作品とみられるベストアルバムを年末に発売へ!只今、収録曲のリクエストを受付中!

SMAPがCDデビュー25周年記念のベストアルバム『SMAP 25 YEARS』を、解散10日前の12月21日に発売する。ファン投票によって収録曲が決定するのは、1995年に発売したSMAP初のベストアルバム「COOL」以降、3作目となる。


≪売野雅勇氏インタビュー・前編≫1980~90年代の音楽を彩った作詞家に聞く!ガンダムはじめアニソンの世界観、アイドルブームとバンドブーム!!

≪売野雅勇氏インタビュー・前編≫1980~90年代の音楽を彩った作詞家に聞く!ガンダムはじめアニソンの世界観、アイドルブームとバンドブーム!!

中森明菜やチェッカーズ、矢沢永吉、中谷美紀with坂本龍一など、80~90年代ヒット曲の作詞を数多く手掛けられた売野雅勇氏。そんな無数のヒット曲を生み出した売野氏にミド編が突撃インタビュー!前編では、アニソンの世界観構築の手法やアイドルブームとバンドブームなどについてお話を伺った。


河合奈保子のファンイベントが17日に開催!活動停止から約19年経つが根強い人気!!

河合奈保子のファンイベントが17日に開催!活動停止から約19年経つが根強い人気!!

元アイドル歌手で、シンガーソングライター・河合奈保子のファンイベント、『~再会の夏~ 奈保子ファンミーティングin SARAVAH東京』が17日に開催される。先月発売したDVDと写真集は、売れ行きが好評で、今も根強い人気を誇っている。


1980年代のアイドルブームから90年代、綺羅星のごとく登場した名曲たちを「作詞」で表現し続けた売野雅勇の代表曲を振り返る。

1980年代のアイドルブームから90年代、綺羅星のごとく登場した名曲たちを「作詞」で表現し続けた売野雅勇の代表曲を振り返る。

売野雅勇という作詞家をご存知の方がどれくらいいるだろうか。80から90年代、レコードやカセット、CDやMDと目まぐるしく進化した音楽を聴くためのデバイス。アイドルブームからバンドブームへとトレンドが移る中で綺羅星のごとく登場した名曲の数々。そんな時代に私たちが口ずさんでいた無数の楽曲、その詞の多くを産み出した人物が誰あろう売野雅勇氏だ。


「マクロス7」の声優・櫻井智が引退発表!!「大事な声が、かなり出づらくなってきている・・・」

「マクロス7」の声優・櫻井智が引退発表!!「大事な声が、かなり出づらくなってきている・・・」

人気アニメ「マクロス7」のミレーヌ・ジーナス役で知られる声優の櫻井智(44)が、自身の公式サイトにて引退を発表した。櫻井は、年を重ねた事から声の変化を感じ、今の仕事が納得のいくレベルでこなせなくなった。


来年デビュー35周年を控え、中森明菜が復活!12月に7年ぶりのステージ復帰へ

来年デビュー35周年を控え、中森明菜が復活!12月に7年ぶりのステージ復帰へ

中森明菜(51)が12月に全国7カ所でディナーショーを開催することが決定。ファンの前で歌唱するのは、2009年以来となる。中森は「ファンの皆さんを長らくお待たせして申し訳ありません。お会いできることうれしく思っております」とのメッセージを寄せた。