アイドルから見事に脱皮し、現代の歌姫とも女神ともいわれるカイリー・ミノーグ。

アイドルから見事に脱皮し、現代の歌姫とも女神ともいわれるカイリー・ミノーグ。

最近のカイリー・ミノーグしか知らない人には、デビュー当時のアイドルを絵にかいたような彼女の姿は想像できないものでしょう。デビュー当時を知っている人にとっては、最近のカイリー・ミノーグを認めつつも、昔の姿が忘れられないでいるのではないでしょうか。大きく変貌を遂げたカイリー・ミノーグの歴史をご紹介します。


Kylie Ann Minogue

出生名:Kylie Ann Minogue 
生誕:1968年5月28日) 
出身地:オーストラリア, メルボルン 
ジャンル:Pop, dance-pop, electropop, europop 
職業:シンガーソングライター

カイリー・ミノーグ

写真を見てもらえるとお分かりのように、美しい。いえ、美しすぎます。しかも、美しいだけではなくゴージャスでもあります。女神(アフロディーテ)という言葉は彼女、カイリー・ミノーグにこそふさわしいものです。

そのカイリー・ミノーグ、デビューは1980年、テレビ番組での子役としてのものでした。歌手としてのデビューは1987年のリトル・エヴァのカバー曲「ロコモーション」で、このデビュー曲はいきなり全米3位という大ヒットとなり、母国のオーストラリアにおいては7週連続の1位となっています。

Kylie

セカンド・シングル「ラッキー・ラヴ」も全英6週連続1位をはじめ各国でヒットしたことを受け、満を持して1988年にデビュー・アルバム「ラッキー・ラヴ」は発売されます。
このアルバムは、8週間連続の全英1位をはじめ全世界で1000万枚近い売り上げとなり、カイリー・ミノーグは歌手として華々しいデビューを飾りました。

1988年リリース

【収録曲】
ラッキー・ラヴ
2.ロコモーション
3.涙色の雨 ~ジュ・ヌ・セ・パ・プークワ
4.ノー・シークレット
5.恋は急がず 
6.愛が止まらない 〜ターン・イット・イントゥ・ラヴ〜
7.元気にアイ・ミス・ユー
8.スティル・ビー・ラヴィング・ユー
9.ルック・マイ・ウェイ
10.ラヴ・アット・ファースト・サイト

ラッキー・ラヴ

Enjoy Youself

とってもキュートな写真が使われた、思わずジャケ買いしてしまいそうな1989年発売のアルバム「エンジョイ・ユアセルフ」です。先行シングルの「いつわりのハートlをはじめ、前作同様の多くの曲がシングル・カットされどれもヒットしています。

1989年リリース

【収録曲】
1.いつわりのハート
2.いつだってラブ・ユー
3.ネヴァー・トゥー・レイト
4.ナッシング・トゥ・ルーズ
5.テルテイル・サインズ 
6.マイ・シークレット・ハート
7.ドリーミング
8.ティアーズ・オン・マイ・ピロー
9.ヘヴン・アンド・アース
10.エンジョイ・ユアセルフ

エンジョイ・ユアセルフ

Rhythm of Love

1990年発売の
特筆すべき点は、ステファン・ブレイやマイケル・ジェイといったアメリカのソングライターやプロデューサーを起用したことと、カイリー・ミノーグ自身が初めてソングライティングに挑戦した「時は止まらず」、「ワン・ボーイ・ガール」、」花びらに口づけ」、「リズム・オブ・ラヴ」の4曲が収められていることでしょう。

アルバムからの第一弾シングル「悪魔に抱かれて」と、この曲のミュージック・ビデオはこれまでの気さくな女の子というイメージを打ち破るきっかけになったといわれています。

1990年リリース

【収録曲】
1.悪魔に抱かれて
2.ステップ・バック・イン・タイム
3.愛のメッセージ
4.シークレット 
5.オールウェイズ
6.時は止まらず
7.ショック!
8.ワン・ボーイ・ガール
9.明日を見つけて
10.花びらに口づけ
11.リズム・オブ・ラヴ

リズム・オブ・ラヴ

Let's Get to It

なんともセクシーな表情のカイリー・ミノーグの写真が印象的な1991年発売のアルバム「あなたも、M?」。このジャケットのカイリー・ミノーグが一番美しいのではないかという話は置いておき、本作はPWLの元で出した最後のスタジオ・アルバムであり、カイリー・ミノーグにしては売り上げが最高位全英15位とあまり思わしくないものでした。

1991年リリース

【収録曲】
1.ワード・イズ・アウト
2.ギヴ・ミー・ジャスト・ア・リトル・モア・タイム
3.あふれる想い
4.ファイナー・フィーリングス
5.さよならの行方
6.レッツ・ゲット・トゥ・イット
7.今、ここに
8.リヴ&ラーン
9.貴方なしでは・・・
10.アイ・ライク・イット

あなたも、M?

Light Years

1992年にベストアルバムを発売した後、カイリー・ミノーグはレコード会社をデコンストラクションに変えています。
これは恐らくアイドル路線からの脱皮を考えてのことだったかと思われます。

1994年に自分の名前をアルバムタイトルに冠した「カイリー・ミノーグ」を1997年には「インポッシブル・プリンセス」という意欲的な2枚のアルバムを発売したもののセールス的に思わしい結果を得ることが出来ず1999年にEMI傘下のパーロフォンに移籍することになります。

移籍後初となるアルバム「ライト・イヤーズ」を2000年に発売することになりますが、先行シングル「スピニング・アラウンド」が10年ぶりに全英1位を獲得し、続く「オン・ア・ナイト・ライク・ディス」が全英2位、ロビー・ウィリアムズとのデュエット曲「キッズ」も全英2位となり、更に後続のシングルも次々ヒットするという第2の黄金期を迎えることになります。

やはり、ポップ路線に戻したことが良かったのでしょうね。

2000年リリース

【収録曲】
1.スピニング・アラウンド
2.オン・ア・ナイト・ライク・ディス
3.ソー・ナウ・グッドバイ
4.ディスコ・ダウン
5.ラヴボート
6.クカッチョ
7.ユア・ディスコ・ニーズ・ユー
8.プリーズ・ステイ
9.ビタースウィート・グッドバイ
10.バタフライ
11.アンダー・ザ・インフルエンス・オブ・ラヴ 
12.アイム・ソー・ハイ
13.キッズ

ライト・イヤーズ

Fever

前作の勢いを継続したまま短いインターバルで発売されたアルバム「フィーバー」はカイリー・ミノーグにとって最大の成功を収めました。
プロモーション・ビデオがあまりにもカッコいいシングル「熱く胸を焦がして」は全世界で大ヒットし、この年、世界で一番売れたシングルとなっています。

また、収録はされなかったもののマイケル・ジャクソンから楽曲の提供があったそうですよ。

2001年リリース

【収録曲】
1.モア・モア・モア
2.ラヴ・アット・ファースト・サイト
3.熱く胸を焦がして
4.フィーヴァー
5.ギヴ・イン・トゥ・ミー
6.こわれもの
7.カム・イントゥ・マイ・ワールド
8.イン・ユア・アイズ
9.ダンスフロア
10.ラヴ・アフェア
11.ユア・ラヴ
12.今夜熱く燃えて

フィーヴァー

この後も、多数のヒット曲を世に送り出しているカイリー・ミノーグ。作品は楽曲もビデオも完成度が高くなり、もはやアイドルの面影はありません。世界で活躍する偉大なアーチストのひとりです。
しかし、それはカイリー・ミノーグ本人が望んだことだったとは思いますが、「セレブレイション」などを歌っていた頃の無邪気なカイリー・ミノーグの魅力にも捨てがたいものがありますね。

関連する投稿


西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

山口百恵の作品をフルオーケストラで演奏する真夏の音楽の祭典「西本智実『ノスタルジー』with三浦祐太朗-山口百恵名曲集2025-」(新制作版)が開催されます。


東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・西武渋谷店A館2Fイベントスペースにて、“平成レトロ”の魅力を集めた展覧会「NEO平成レトロ展」が開催されます。


深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

TOKYO FM/JFNにて、秋元康プロデュースによる深夜のガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が月曜~木曜25:00~26:00に放送中です。


中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』の放送が決定しました。


ホリプロタレントスカウトキャラバンのファイナリスト6名に残った『いいむれまさき』覚えてる?!

ホリプロタレントスカウトキャラバンのファイナリスト6名に残った『いいむれまさき』覚えてる?!

1995年のホリプロタレントスカウトキャラバンのファイナリスト6名の中に残るも賞を逃したがホリ・エージェンシーにスカウトされ芸能界入りした、いいむれまさきさんを覚えているであろうか?まとめてみましたよ。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。