アイドルに関する記事

とくに1980年代、たくさんのアイドルが登場しましたね。アナタはどのアイドルを応援していましたか?テレビや雑誌、コンサートで一生懸命応援した、懐かしいアイドル達が集まりました。


おニャン子クラブ!!会員番号11~20番メンバーの現在・・・気になるでしょ?

おニャン子クラブ!!会員番号11~20番メンバーの現在・・・気になるでしょ?

1985年にフジテレビのテレビ番組『夕やけニャンニャン』から誕生した女性アイドルグループ。おニャン子クラブのその後を追ってみた!!第2弾


ほんとうはエロいアイドル歌謡曲

ほんとうはエロいアイドル歌謡曲

年端もいかない若い女の子や男の子が、エッチな歌詞の歌を一生懸命歌う…。そんな見るもの・聴くものに背徳感を与える70年代~90年代にかけてのエロいアイドルソングを、今回は独断と偏見により5段階で評価しながら紹介していきます。


ゴマキの弟「後藤祐樹」が15年ぶりに番組出演!波乱万丈の人生を赤裸々に語る!!

ゴマキの弟「後藤祐樹」が15年ぶりに番組出演!波乱万丈の人生を赤裸々に語る!!

元EE JUMPの「ユウキ」こと後藤祐樹が「今田×東野のカリギュラ」で15年ぶりにメディア出演!15年の間に一体何があったのか、赤裸々に語ります!


『DA.YO.NE』の女性ラッパーYURIが20年振りに音楽活動!平均14.8歳のMAGiC BOYZとコラボ!

『DA.YO.NE』の女性ラッパーYURIが20年振りに音楽活動!平均14.8歳のMAGiC BOYZとコラボ!

『DA.YO.NE』や『MAICCA -まいっか-』などで一世を風靡した「EAST END×YURI」。女性ラッパーとして活躍したYURI。「MAGiC BOYZ」のファーストアルバムに収録の楽曲に参加。


「チョコラBBの日」65周年企画に永作博美と90年代に出演の高橋由美子が登場!当時の撮影も振り返った

「チョコラBBの日」65周年企画に永作博美と90年代に出演の高橋由美子が登場!当時の撮影も振り返った

8月8日の「チョコラBBの日」に65周年記念イベントが実施され、ゲストにCM出演歴のある女優の永作博美、高橋由美子、新木優子が登場。高橋由美子は1996年CM出演当時の出演衣装に身を包んで、かつてのCM撮影秘話を語った。


モーニング娘。が20周年の記念日にスペシャルライブ!何を歌うかはあなたの投票で決まります!!

モーニング娘。が20周年の記念日にスペシャルライブ!何を歌うかはあなたの投票で決まります!!

9月14日に結成20周年を迎える「モーニング娘。'17」が20周年を記念してイベントを開催!現在のファンだけでなく、かつてファンだった人も必見のイベントになること間違いなし!


秋元康&氷室&布袋!1985年に実現していた奇跡のコラボ『プラスティック』奥田圭子

秋元康&氷室&布袋!1985年に実現していた奇跡のコラボ『プラスティック』奥田圭子

BOØWYの氷室と布袋が曲を手掛け、秋元康が詞を書いた奥田圭子の3rdシングル『プラスティック』。 今では実現不可能と言われる超豪華楽曲制作陣による貴重なアイドルソングについて、実現した経緯や貴重な動画などを紹介します。


現代アイドルを民俗芸能目線で見たらこうなった!

現代アイドルを民俗芸能目線で見たらこうなった!

日本の芸能史に女性芸能者あり。今も、祭礼を活かしつつ歌舞でファンを魅了する女性たちがいます。「お祭り系」をコンセプトとし、「フェスティバル」「ポジティブ」「アクティブ」な8人ユニット『FES☆TIVE(フェスティブ)』さんです。結成は2013年。結成当時、祭礼をテーマにしたアイドルというのは異色の存在だったそうです。


”描いて行動すれば叶う”いくつもの人生を経験したかった少女が歩み続ける道は。【桜香純子さん】

”描いて行動すれば叶う”いくつもの人生を経験したかった少女が歩み続ける道は。【桜香純子さん】

13歳という早さで”平成のキャンディーズを作る”オーディションに合格し芸能界デビューした「河田純子」。1988年、中学2年で単身上京した彼女は芸能界で10代を過ごした後、会社勤めの傍ら勉強に勤しむ20代を。30代からは美容、健康と心理の世界へ転身して実業家へ。およそ非連続に映るチャレンジ人生、けれどその裏には一貫した想いがある。そんな想いを”描いて行動して叶えてきた”桜香純子さんにお話を伺った。


28日「Radio Disney ミュージック アワード2017」が放送!ブリトニー・スピアーズはアイコン賞を受賞!

28日「Radio Disney ミュージック アワード2017」が放送!ブリトニー・スピアーズはアイコン賞を受賞!

5月28日(日)21時からのディズニー・チャンネルで、米ロサンゼルスにて4月29日に行われたティーン・ポップ界の祭典「Radio Disney ミュージック アワード 2017」を放送する。ブリトニー・スピアーズなどのスターが登場する。


60~80年代のアイドルポップスが3枚のCDに!コロムビア・ガールズ伝説が本日発売!初CD化の楽曲多し!

60~80年代のアイドルポップスが3枚のCDに!コロムビア・ガールズ伝説が本日発売!初CD化の楽曲多し!

女性ポップスシンガーたちを1960年代まで遡る、アイドルコンピ盤『コロムビア・ガールズ伝説』が本日5月24日に発売された。全38曲もの楽曲が初のCD化となった。また、6月28日にはdues 新宿にて発売記念イベントも開催される。


風見慎吾の日本初のブレイクダンス・星野仙一砂かけ事件△子供の事故死~家族で乗りこえた現在

風見慎吾の日本初のブレイクダンス・星野仙一砂かけ事件△子供の事故死~家族で乗りこえた現在

1980年代にアイドル歌手として活躍した風見しんご(風見慎吾)。日本で初めてブレイクダンスを踊ったことで有名です。広島カープファンであり星野仙一砂かけ事件のこと。その後、元ミス日本と結婚。2007年に交通事故で長女をなくし、翌年に長男が死産。つらいことを乗り越え、交通事故防止を呼びかける風見しんごさんの現在。


70年代アイドルの岡田奈々や木之内みどりなどのシングルがMEG-CDにて復刻され販売中!

70年代アイドルの岡田奈々や木之内みどりなどのシングルがMEG-CDにて復刻され販売中!

株式会社ミュージックグリッドは、株式会社ポニーキャニオンとの提携により、70年代を代表するアイドルの岡田奈々や木之内みどり他のシングル全45タイトルを、MEG-CDにて復刻した。


堤大二郎・アイドル歌手から俳優へ△死亡事故の真相△現在の堤大二郎の近況

堤大二郎・アイドル歌手から俳優へ△死亡事故の真相△現在の堤大二郎の近況

アイドル歌手から俳優に転身した堤大二郎の若い頃の画像。1988年に軽井沢で起きた、死亡事故の詳細と国会で取り上げられた経緯。堤大二郎の結婚と妻について。現在の堤大二郎の近況。


タワレコ新宿店のアイドル企画「NO MUSIC, NO IDOL?」ポスターに〝小泉今日子″が登場!

タワレコ新宿店のアイドル企画「NO MUSIC, NO IDOL?」ポスターに〝小泉今日子″が登場!

タワーレコードの新宿店で行っているアイドル企画「NO MUSIC, NO IDOL?」に王道アイドル小泉今日子がデビュー35周年を記念して登場!このポスターは是が非でも欲しい!!


【黒歴史?】プリンセスプリンセスは売れない時期にアイドルとして活動していた

【黒歴史?】プリンセスプリンセスは売れない時期にアイドルとして活動していた

Diamonds」「世界でいちばん熱い夏」「M」など多数のヒット曲で知られる、 一世を風靡したガールズバンド、プリンセスプリンセス。 実は売れる前に紆余曲折があったことをご存知ですか?


「演歌の怪物ハイセイコー」学ランを着た男性アイドル・演歌歌手「藤正樹」の現在

「演歌の怪物ハイセイコー」学ランを着た男性アイドル・演歌歌手「藤正樹」の現在

1970年代に学ラン(詰襟学生服)を着てド演歌『忍ぶ雨』を歌っていた歌手、藤正樹を憶えていますか? 森昌子や山口百恵と同じ「スター誕生」出身でホリプロに所属していた歌手です。「演歌の怪物ハイセイコー」と呼ばれデビューした藤正樹。その後の『あの娘がつくった塩むすび』から現在の活動を調べてみました。


松田聖子、初のジャズアルバムを29日に発売!ビッグバンド参加の豪華コラボレーション!!

松田聖子、初のジャズアルバムを29日に発売!ビッグバンド参加の豪華コラボレーション!!

歌手・松田聖子が、3月29日にSEIKO MATSUDA名義で初のジャズアルバム「SEIKO JAZZ」を発売する。ジャケットデザインは全部で3形態用意。初回限定盤Aでは、松田聖子のイラストを人気ジャズ漫画「BLUE GIANT」シリーズの作者・石塚真一が書き下ろす。


ドラマ『僕が彼女に、借金をした理由。』旬の真田広之と若き小泉今日子が共演した作品だった!!

ドラマ『僕が彼女に、借金をした理由。』旬の真田広之と若き小泉今日子が共演した作品だった!!

ドラマ『僕が彼女に、借金をした理由。』は、当時人気だった真田広之と小泉今日子が共演した恋愛コメディー作品でした。1994年10月14日から放送され、波乱万丈な主人公を中心に面白く描かれていました。


バラエティー番組「今田耕司のシブヤ系うらりんご」山口もえなどがいた『うらりんギャル』の扱いがひどかった!!

バラエティー番組「今田耕司のシブヤ系うらりんご」山口もえなどがいた『うらりんギャル』の扱いがひどかった!!

バラエティー番組「今田耕司のシブヤ系うらりんご」は、1995年3月27日から放送された今田耕司の初の冠番組でした。 番組のアシスタントには『うらりんギャル』がいて、その中に山口もえもいました。