”描いて行動すれば叶う”いくつもの人生を経験したかった少女が歩み続ける道は。【桜香純子さん】

”描いて行動すれば叶う”いくつもの人生を経験したかった少女が歩み続ける道は。【桜香純子さん】

13歳という早さで”平成のキャンディーズを作る”オーディションに合格し芸能界デビューした「河田純子」。1988年、中学2年で単身上京した彼女は芸能界で10代を過ごした後、会社勤めの傍ら勉強に勤しむ20代を。30代からは美容、健康と心理の世界へ転身して実業家へ。およそ非連続に映るチャレンジ人生、けれどその裏には一貫した想いがある。そんな想いを”描いて行動して叶えてきた”桜香純子さんにお話を伺った。


1980年代、綺羅星のごとく登場したアイドル。

狭き門を超えて芸能界デビューしても、そのまま芸能界で栄光を手にする人はごく僅か。
大半は人知れずその舞台から去って行っただろう。

しかし、挑戦する人の数だけストーリーは存在する。
なかには芸能界という舞台に留まらず、自身の志したフィールドにチャレンジして輝きを増し続ける人も。

今回は10代でアイドルとして芸能界デビュー、20代ではOLの傍ら将来のために学び、30代から再びご自身の夢を追いかける、桜香純子さんにお話を伺った。

”人生をいくつも生きてみたい”想いを描き行動する桜香純子さん

1988年にフジテレビとソニー、集英社が合同で開いた「平成のキャンディーズを作る」オーディション。
これに見事合格し、13歳の春に秋田から単身上京して芸能界デビューしたのが桜香純子さん(当時、河田純子)だ。

美容カウンセラー、心理コンサルタント。
秋田県出身。
中学2年生の時にCBSソニー(当時)より歌手デビュー。
シングルCD・アルバム・エッセイ集・写真集など多数発売。
1989年にクリスマス限定企画で中山忍、田山真美子とアイドルユニット「楽天使」を結成。
20歳で芸能界を引退し、その後9年間の会社勤務を経た後、美容と健康と心理の世界へ転身。
2009年に内面と外面から女性の美と健康と幸せをサポートする『サロン・ド・エンジェル・エンジェル』を都内でオープン。
現在はサロン経営、メンタルカウンセラー養成、商品開発、講演活動の他、ケニアでの美容・健康・スクール事業にも携わる。

桜香純子さん

中央区銀座エステサロン|桜香純子|美と癒しと健康・「サロン・ド・エンジェル・エンジェル」|漢方アロマ経絡トリートメント

10代で芸能界という夢を叶えた後、20代、30代、40代も変わらず自身の想いを形にし続ける彼女。
一見すると非連続にも映るチャレンジ人生、けれど一貫して変わらない想いで歩み続ける桜香さんに、ミドルエッジ編集部(ミド編)はお話を聞く機会をいただくことが出来た。

中学2年で秋田から単身上京!芸能界を志したきっかけは何でしたか?

幼いころはままごと遊びに木登りや虫遊び、テレビドラマを観るのも好きだった桜香さん。
何でも自由に主体的に決めさせてくれたご両親の元で子供のころから「早く結婚して子供が欲しい」「何かの面倒を見たい」と思う、少しマセた一面もあったそうです。

やがて「色々な人の人生を生きたい!経験したい!」と思うようになった彼女は芸能界を志し、中学生になってオーディションを受け始めます。

「平成のキャンディーズを作る」という3人組を募集したオーディションは結果として桜香さん一人が見事合格。
中学2年5月に単身上京してソニーの寮に入り、10ヶ月間のレッスンを経ての歌手デビューでした。

”アイドルの氷河期”と呼ばれた時代をストイックに過ごす

自身の中2を顧みて、なんだか気恥ずかしい気持ちになるミド編。
AIWAのミニコンポを母親にねだり、月曜夜8時の「だいじょうぶだぁ」にひたすら爆笑していたあの頃…

単身の寮生活だった桜香さんは当時、学校の授業が終わればすぐにレッスンか仕事。
ダンスや歌のレッスンをしたりで、あっという間にデビューという感じだったそうです。

デビューから20歳で芸能界を引退するまでの間、プライベートも仕事と考えていたという桜香さんは、10代をストイックに仕事に打ち込みました。

いまと違って「アイドル」はまるで別世界のことでした

デビューからの8年間を芸能界で活躍した桜香さんは、20歳のときに芸能界を引退。
その後、1年間のウェイトレス(アルバイト)を経てOLへと転身されます。

実は当時、事務所などの事情から正式な引退発表はできていなくて、ファンの方たちから見ると“急に純ちゃんが芸能界からいなくなった”という感じで、心配をかけた部分もあって申し訳ない気持ちをずっと持っていました。
2006年に復活ライブを1回だけ実施して、その時にファンの方々が全国からやって来てくれて、その時に「あの時はごめんなさい、今までありがとう」と初めて言えて、ようやく引退というか、区切りになりました。

ファンへの想いがずっとあったという桜香さん

「青春時代」だった20代、再び想いを形にし始めた30代

「10年間の事務作業は意外ですね」

ミド編は思わず、そう口にしてしまいました。
多忙を極めた芸能界を強い意志で過ごされてきたイメージからすると「事務」という言葉が、なんだかとても退屈に感じるような気がしたのです。

志したのは「心理カウンセラー」

ただ、いきなり心理カウンセラーと名乗ったところで、急に「あなたの悩み聞きますよ」だけではなく、何か別の窓口もあった方がよいと考えて足裏マッサージとアーユルヴェーダというインドの伝承医学の勉強を始めた桜香さん。

並行してカウンセリングの勉強を進める中で、特に女性が輝くために大切なことが「心」「美容」「健康」の3つと考え、次はエステサロンで修行することとなりました。

子供の頃から“何個も人生を生きたい”と思っていたお話しをしましたが、カウンセラーって毎回色々な人の人生を一緒に生きているようなものなんです。カウンセリングをすることで、その人の人生に寄り添い、同じ思いを共有して、より良い人生のために背中をそっと押させていただくこと。
「私が本当にやりたかったことはコレだったんだ!」ということに気付きました。
自分がこうブラウン管の前に立って、カメラの前でお芝居することではなく、本当に色んな経験をしたいということが、今まさに日々やっていることで、だから今やっているお仕事が本当に幸せなんです。

結果として、カウンセラーは“いくつもの人生を経験したい”という想いを叶える職だったという桜香さん

芸能界でストイックに励んだ10代を経て20代のOL時代。
しかしここでも、30歳から本当にやりたいことが出来るための準備に余念がなかった桜香さん。

人並な表現かもしれませんが「芯の強さ」を感じずにはいられません。

「時間は未来からはじまる」?

「元アイドル」であることより、それも含めて幼き日の想いをそのままストレートに叶えるために行動する人生。

そんな桜香さんの人生観は、もしかすると現代を生きる私たち誰もにとってヒントとなる言葉な気がします。

主人と33歳で出会って、35歳で結婚するのも運命だったと思います。結婚して私の人生は始まる、と小さい頃から私は漠然と思っていたので。で、結婚できて、小さな頃からの大きな夢が叶いましたので個人的な夢はなくなったんです。残りの夢は世界平和、今の唯一の夢です。世界中のみんながハッピーになること。何より人として最低限の暮らしができて平和に暮らせること。世界の現実は厳しいと思いますが、それでもいつかその日がくることを信じています。 普段私は、時間は未来から始まるものだとお伝えしています。普通は、過去-現在-未来って、過去の経験が今になって、それが未来になるって考えると思うんですけれども。でも最初に人は描いた未来から来て、それを行動することで現在になって、過ぎれば過去になる、という考え方。 例えば「今日お寿司を食べたいなぁ」って思う=それが未来ですよね。実際にお寿司屋さんに行って食べてます=それが現在になって、お寿司屋さんを出る=それが過去になるんですよね。「お風呂上りに喉が渇いたので何か飲みたいなぁ」って未来を描いて、冷蔵庫の中のお水を実際に飲んでると現在になって、飲み終わったら過去になる。全部そうやって流れているのが人生なんですよね。『受験』もそうですよね、『明日何着ていこう』もそうですよね。

「だからまず未来を描きましょう」

「信じれば叶う」ともちょっと異なるのです。
桜香さんご自身の言葉を、読んでいただきたいところです。

“描く”と“行動”は必ずセットです。描かないで受験しようと思う人はいないですし、就職活動もそうですよね。就職活動しようって決めて、スーツを買ったり挨拶の練習をしたりと行動します。それで当日を迎えます。ちゃんとそのための準備と行動をすれば“今”になるし、過ぎれば“過去”になるんです。それが全てで、そうすれば皆さんが色んなことが変わっていきやすいと思います。

”描いて行動すれば叶う”

人は悩んだり失敗したことだけは描けないんです、自分のいいようには。でも、例えば“来週旅行に行く”ことを先に決めて準備をしていけばそれは全てできているのに、失敗したことだけは過去から持ってきてしまう。そうすると未来が描けないんですよね。失敗ばっかり。なので、時間というのは「未来~現在~過去」って流れてるんですよ、と伝えているんです。 どうしても過去の失敗に引きずられている人は、未来から持ってくるということをクセづけていけば、誰でも変われるんですよね。 もう一つ、人には生まれてくる前にストーリーがあって、だから人って夢を見るんだと思っているんです。昔は“描いたから叶う”と思っていました。矛盾するようですけど、そもそも決めていないことは夢に見ないと思っています。だから、全部叶っているんだ、というのも思っていて。だから私はあまり高望みもしないんですよね。自分にとってありえない夢は見ていなくて。自分の人生を見た時に、生まれた時に全て決まっていて、叶うことを夢見て夢を見るから頑張れる、っていうのが人生だと思うんです。 例えば20代とか30代で安全な道を選んでしまったり、本当はやりたくないけれどもみたいな人も多いじゃないですか。その人達にとってはこの考え方はわかりやすく、動きやすいと思います。

もしかしたら考え方ひとつなのかもしれません。

しかし、往々にして40代や50代ともなると「過去の経験」が思考を支配することは当たり前のようになっている気がします(少なくともミド編はそうです…)。

そんなとき、桜香さんのこの言葉は思わず「みなさんにも目を通していただきたい!」なんて気にさせられる言葉でした。

そんな桜香さん、2009年に内面と外面から女性の美と健康と幸せをサポートする『サロン・ド・エンジェル・エンジェル』をオープンしてからはサロン経営、メンタルカウンセラー養成、商品開発、出版、講演活動と実に幅広く活躍なさっています。

中央区銀座エステサロン|桜香純子|美と癒しと健康・「サロン・ド・エンジェル・エンジェル」|漢方アロマ経絡トリートメント

ところで「主人と33歳で出会って、35歳で結婚する」とありました。桜香さんのご主人は元格闘家の大山峻護選手です。先日、ミド編も取材の機会を頂戴しました。

PRIDEからHERO'S、パンクラスと格闘家の道を歩んだ大山峻護、40歳を超えてのプロレスチャレンジ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

そう語ってくださった桜香さん。
「そもそもお二人の出会いは?」と、つい質問してしまうミド編。。。

リングで死闘を繰り広げる格闘家との出会い、そして結婚。
格闘技とは全く無縁だった桜香さんですが、なんと大山選手が引退するまでの間、毎試合でセコンドについていたんです!

結婚前にシンガポールの試合でタイトルマッチが決まって。一人分の渡航代しか出ないから後輩の格闘家ともう一人「純子セコンドついて」って、それがきっかけでセコンドになったんです。その試合で勝利をしてリングの中でプロポーズをしてくれたのですが、それから主人の試合は引退試合まで、もう側で控室からずっとリングの側で見守る形に。
本当は苦しくてしょうがないんですけど。毎回寿命が5歳ぐらい縮まる思いでした。最後の数年は怪我で体がボロボロの状態で闘っていましたので、だから私は引退したのが誰より嬉しかったです。これ以上闘ったら本当に体を壊してしまうというぐらいの状態でしたので。
格闘技が好きな訳ではないですが、主人が求めてくれて一心同体で戦っていたので、やっぱり頑張ってる姿を側でずっと見ていたので、私にできることはできる限りサポートできたらと思っていました。お水が欲しい時に差し出せたりとか、それが一番できる雑用係だったんですよね。そういうのもあって、主人の格闘技人生の後半は一緒に戦っていました。

おそらく日本人で唯一セコンドについている妻でした

セコンドから見えたリングの風景はいかがでしたか?

妻・桜香さんのセコンドは、死闘を繰り広げた格闘家・大山選手にとって何よりの大きな支えとなったでしょう。

そして、そんな大山選手の現役引退と時を同じくして、桜香さんはアフリカ・ケニアに足を運ぶようになります。

幼き日の想いを形に

今アフリカのケニアで仕事をしているのですが、実は子供の頃に描いていたんです。それが3年ほど前から現実になってきたというか。当時ユニセフで難民の子供が写っているテレビを見ることが何度もあって、あれを見て私は幼心にいたたまれない気持ちになっていました。「同じ地球なのに、どうしてこんなに苦しんでいる人たちがいるのだろう・・・みんなで分かち合えばいいのに、どうしてこんなにかわいそうな思いをしている人がいるのだろう」って純粋に子供の気持ちで思っていて、いつか何かしたいと思っていたんです。 でも、それにはやっぱり自分の土台を作らないとけない。そう思い、まずは自分の仕事をしっかりとがんばろうと思い、実際にケニアでの行動を始めたのが3年前です。ケニアに行き出して、今向こうでスクールを立ち上げるための計画を立てています。スクールといっても子供向けではなく女性向け。日本人だったら当たり前に知っているような健康の知識を知ってもらい、本人や家族、まわりの人たちの健康と幸せを実現してもらえたらと思っています。そしてケニアの女性は美容にも関心があるので人生の土台をちょっと上げるような、そういった知識を得られる所を作って、まず家庭が平和であったり、コミュニティが広がったり、そういったモデルケースを作りたいと。そういった環境を、まずはケニアで作りたいと思っているんです。 お金を贈るボランティアでサポートできることもたくさんありますが、継続して現地の方にとって幸せになるサポートができたらいいなと思いました。ならば私が自分で出来ることは何だろうとずっと考えていて、今はその準備をしているところです。これも元は小さな頃に思っていたことを行動として始めているもので、そういうのも含めて私は人生で描いていることは行動することで進んでいくんだなと実感しているところです。

カウンセラーとして自身のサロン経営を手掛けながら、格闘家の夫をセコンドで支えた桜香さん。
そんな桜香さんのケニアへの想いを、現役引退後に「ファイトネス」事業の立ち上げに邁進する大山選手も応援されているようです。

一方で10代、20代、30代、40代と、立ち止まることなく想いを形にしようと行動を続ける桜香さん。

私はあまり欲が無いんです、本当に野心とか欲がなくて困るくらい(笑)でも小欲(我欲)ではなくいわゆる大欲は忘れてはいけないと思っています。大欲を持ち続けていないと思い描いた人生の目的が果たせないかもしれないと思っています。ケニア行くのにもそうしたエネルギーが必要ですし、行って満足、ではなく”世界がこうなったら”という想いがあるので、ここでのんびりしてちゃいけないなって。頼もしい仲間もどんどん増えてきて、今の現状が夢のようで本当に有り難いです。一見、英語もできない私がケニアに行くなんて、突拍子がないことを言っているという人もいるでしょうけど、それも揺るぎないんですよね。大ゲサじゃないですけど、自分で命の使い方を決めているんだなと。 そして人を幸せにするにはまず自分自身が幸せでなければならないと思っているので、まず自分・家族・友達・お客様だったり、まずそういった環境を整えることは大事なことだと思っています。ケニアはまずはライフワークとしてやらせていただいてるという感じですね。それがビジネスとなって、多くの人が雇用や様々な形で絡んでいったら継続につながると思いますので、そんな理想的なことはありません。

カウンセラーという「天職」

カウンセラーの仕事は相手の人生に寄り添うことなので、専門知識はもちろんのこと、弱さに共感したり受け入れたり、そういった理解力が大事だといいます。

一方で共感はしても一緒になって落ち込んだり悩んだりと同調をしないためには自分の芯、主体性はあった方がプラスになると語る桜香さん。

相手の気持ちをしっかりと受け止める懐の深さ、時には受け流す術。
そんなことを心得るのに、10代の頃の経験は生かされていると語って下さいました。

売れてないんだから傷つかないです、本当のこと言われても。で、プッシュしてくれたことを有難いと思うし、だけど努力がそこに伴っていないし、色んな運と努力が伴っていないから期待に応えられないわけで。
14歳か15歳の時にスタッフの方から頂いた手紙で「あなたが思っているあなたが本当のあなたじゃないんだよ」と言われたことがあって、というのは「周りが見ているあなたが本当のあなたなんだよ」と。結局、どう見られたいかとしっかりと意識して自分を出しなさいってことなんです。本当のあなたはこう思っていて、だったらそう思われるような人間になりなさいって言われたのは、未だに教訓にしています。

「売れないんだから辞めちゃえば」とか言われたこともありますけど、それで傷つかないんです

お話を伺えばうかがうほど、現在のカウンセラーの仕事が天職のようにみえてきます。

一方で10代で芸能界、20代で学びながら力を蓄え、30代でカウンセラーの道を進み、40代にしてケニアに尽くす取組を開始。

40代という年齢は、それまでの道を振り返って懐かしむのにちょうどよい年代と思う反面、桜香さんの歩む道では、40代も一つの通過点に過ぎないという感覚を抱きます。

”描いて行動すれば叶う”

いくつもの人生を経験したかった少女が歩み続ける道は、かつて「いくつもの人生を演じる」道を志し、やがては「いくつもの人生に寄り添う」道を志して歩んでいくこととなったのです。

Beauty Specialist 桜香純子(ライフスタイル)|@cosme(アットコスメ)

最後に桜香純子さんの近年の活動についてその一端をご紹介し、本取材記事を終わりにしたいと思います。

【オリジナル商品開発】

◆2012年『桜香流・セルスルーエステインナー』発売 ロングセラー商品として発売中  
累計販売数44万枚以上

【書籍(商品本)】

◆2016年9月24日「二の腕シェイプダイエットBOOK)」 宝島社 発売
◆2016年11月22日「ウエストシェイパー 美腹巻」本  講談社 発売

【ラジオパーソナリティ】

◆2015年8月~2016年3月 FMラジオ『NOBIと桜香純子のターニングカフェ』ラジオパーソナリティ
◆2016年4月~ FMラジオ『和田貴充と桜香純子のターニングカフェ』ラジオパーソナリティ

関連する投稿


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

山口百恵の作品をフルオーケストラで演奏する真夏の音楽の祭典「西本智実『ノスタルジー』with三浦祐太朗-山口百恵名曲集2025-」(新制作版)が開催されます。


パーソナル無線愛好者のアイドル で大人気だった『内藤はるみ』覚えてる!!

パーソナル無線愛好者のアイドル で大人気だった『内藤はるみ』覚えてる!!

雑誌「CQ パーソナル無線」のマスコット&カバーガールとしてパーソナル無線愛好者のアイドルで全国各地で取材活動を行っており、無線愛好者に大人気だった内藤はるみさん。懐かしく思いまとめてみました。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


90年代のトレンディドラマ「東京ラブストーリー」ではリカの同僚・みどり 役を演じた『五島悦子』!!

90年代のトレンディドラマ「東京ラブストーリー」ではリカの同僚・みどり 役を演じた『五島悦子』!!

当初は本名の金瀬 悦子名義で活動し改名後には、TBSの『日立 世界・ふしぎ発見!』でミステリーハンターを務めた五島悦子さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。