堤大二郎・アイドル歌手から俳優へ△死亡事故の真相△現在の堤大二郎の近況

堤大二郎・アイドル歌手から俳優へ△死亡事故の真相△現在の堤大二郎の近況

アイドル歌手から俳優に転身した堤大二郎の若い頃の画像。1988年に軽井沢で起きた、死亡事故の詳細と国会で取り上げられた経緯。堤大二郎の結婚と妻について。現在の堤大二郎の近況。


堤 大二郎・アイドル歌手から俳優へ

堤 大二郎(つつみ だいじろう)本名 :早島 正人。1960年12月27日 生まれ、 東京都中野区出身。
身長:176.0cm、血液型 O型。
趣味:日本舞踊、茶道、ボクシング、モダンダンス、乗馬、お菓子作り、料理。
特技:水泳、殺陣、居合道、剣道(2段)、合気道。

当時の所属事務所「山の手企画」の渡辺社長に六本木でスカウトされたのがきっかけで切っ掛け芸能界入した。
1980年に『ぼくら野球探偵団』で主役の星空天馬でデビュー。
歌手デビューは、1981年4月発売の『燃えてパッション』。

1980年に東京12チャンネル(現・テレビ東京)で放送されていた特撮テレビドラマ『ぼくら野球探偵団』で主役の星空天馬役でデビュー。

このドラマは江戸川乱歩原作の『少年探偵団』テーマに東京12チャンネルと円谷プロダクションの共同で製作された。

『ぼくら野球探偵団』には、堤大二郎の他に、宍戸錠、ガッツ石松などが出演している。


※堤大二郎は、歌手デビューする前に俳優デビューしていた!

堤大二郎 燃えてパッション

燃えてパッション/堤大二郎-カラオケ・歌詞検索|JOYSOUND.com

1981年8月21日発売。 堤大二郎 セカンドシングル
『恋人宣言』作詞:山口あかり、作曲:森田公一、編曲:大谷和夫

堤大二郎は、1981年NHK『レッツゴーヤング』サンデーズのメンバーだった。

画像左から、男性のみ。
新田純一、ひかる一平、川崎麻世、山田晃士、堤大二郎(右)

1982年5月21日。発売。堤大二郎6枚目シングル
『ぎりぎり愛して』作詞:有川正沙子、作曲:沢田研二、編曲:大谷和夫

歌手の沢田研二が作曲をしている。

1983年4月5日発売。堤大二郎7枚目シングル
『君とDO IT!』作詞:湯川れい子、作曲:Layng Martine Jr.、編曲:伊豆一彦

甲子園のオープニング曲

俳優に転身した堤大二郎

1991年に放送された第29作目の大河ドラマ『太平記』では、武芸に堪能な護良親王役を演じた。
堤大二郎自身は、刀道は四段の持ち主である。

1995年TBS月曜ミステリー劇場「十津川警部シリーズ」8 西本刑事役をえ演じた堤大二郎。

堤大二郎を襲った撮影中の不慮の事故の真相

1988年にテレビ朝日・キティ・フィルムの共同製作で、テレビドラマ『軽井沢シンドローム』製作がすすめられていた。

7月30日に軽井沢での撮影中。主役の相沢耕平を演じる、堤大二郎が運転する車にスタッフの計7人が乗り撮影中、正面を見ながら運転中にフロントガラスのところに置いたライトが眩しく、立ち木が見えなかったために激突。後ろに乗っていた録音技師の中山氏が亡くなった。
車は1車線の幅が狭い路を時速40~50キロで走行していた。

画像は原作の、はたがみよしひさによる漫画『軽井沢シンドローム』

※普通はこのような撮影は、俳優本人が車を運転するのではなく、別の車で牽引して撮影が行われる。

この事故で堤大二郎は鼻骨・肋骨骨折、助手席に乗っていた林家こぶ平(現・林家正蔵)は右足太ももを骨折している。

堤大二郎の噂の女性~結婚・妻

1984年10月エレノア・モンデール
(1960年1月19日〜2011年9月17日)
父親は第42代アメリカ合衆国副大統領ウォルター・モンデールが、駐日アメリカ合衆国大使を務めていた頃に、俳優の堤大二郎の交際が報道された。エレノア自身もその事実を認めたことから話題となった。

エレノア・モンデールは、モンデール副大統領の長女。アメリカで女優・キャスター、ジャーナリストとして活動。2004年の東京モーターショーでは福祉車両のデモンストレーションを行った。
2011年に癌のため51歳で亡くなった、

堤大二郎の交際相手、エレノア・モンデール

Walter Mondale's Daughter, Eleanor, Dies at Age 51 | Fox News

堤大二郎は、テレビ朝日の『やじうまワイド』の初代キャスター玉利かおるとの交際が噂になったことがある。

玉利かおる画像(2015年)

2015TAYAマリキータ撮影|玉利かおるオフィシャルブログ「今日も素敵に!」Powered by Ameba

堤大二郎の結婚と13回忌

軽井沢での事故から、堤大二郎は亡くなったスタッフの命日には毎月墓参りをかかさなかった。
13回忌を迎え故人の遺族より、これからについての話があったという。

2001年に堤大二郎は元女優と結婚を発表した。

2001年、堤大二郎39歳の時に、3歳年上の女優の三浦リカ(42歳)と結婚している。
三浦リカは日活映画や「水戸黄門」のゲスト女優として活躍していた。

2014年ころに堤大二郎の妻、三浦リカさんは、難病「全身性エリテマトーデス」罹っていることを公表した。

堤大二郎の妻、三浦リカ

Miura Rika (三浦リカ) 1958-, Japanese Actress, 堤大二郎(夫) 三浦真弓(姉) | Japanese Actress (1950s) 女優 | Pinterest | Schauspielerinnen und Tagebücher

堤大二郎の現在

2016年に天王洲銀河劇場、中日劇場、サザンクス筑後など全国8会場で上演された。
認知症を発症した母・ミツエと、ハゲチャビンになった62歳の漫画家ペコロス、孫や夫サトルとの心温まる物語『ペコロスの母に会いに行く』。

夫サトルの若い頃を堤大二郎が演じる。

舞台『ペコロスの母に会いに行く』

堤大二郎ファンクラブ D-CLUB - 堤大二郎ファンクラブ D-CLUB

”Wonderful Summer~マーメイドと出逢った夏~” 堤大二郎

Amazon.co.jp: WONDERFUL SUMMER ~マーメイドと出逢った夏~: D☆BAND(堤大二郎): デジタルミュージック

Amazon.co.jp: WONDERFUL SUMMER ~マーメイドと出逢った夏~: D☆BAND(堤大二郎): デジタルミュージック

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。