秋元康&氷室&布袋!1985年に実現していた奇跡のコラボ『プラスティック』奥田圭子

秋元康&氷室&布袋!1985年に実現していた奇跡のコラボ『プラスティック』奥田圭子

BOØWYの氷室と布袋が曲を手掛け、秋元康が詞を書いた奥田圭子の3rdシングル『プラスティック』。 今では実現不可能と言われる超豪華楽曲制作陣による貴重なアイドルソングについて、実現した経緯や貴重な動画などを紹介します。


作詞:秋元康/作曲:氷室京介/編曲:布袋寅泰のアイドルソング!?

おニャン子クラブやAKB48の仕掛け人であり、美空ひばり『川の流れのように』などの作詞でも知られる秋元康。
そして、伝説のロックバンドBOØWYのメンバーであり、解散以降もソロアーティストとして成功している氷室京介と布袋寅泰。

この3人が携わった超豪華なアイドルソングが存在している。
それはアイドル・奥田圭子が1985年10月21日にリリースした3rdシングル『プラスティック』である。

作詞:秋元康
作曲:氷室京介
編曲:布袋寅泰

c/w Bye Sideロマンス

奥田圭子「プラスティック」

アイドル・奥田圭子とは?

本名:奥田佳子(おくだ よしこ)
1966年3月1日生まれ
広島県三原市出身

1982年のホリプロタレントスカウトキャラバン、1984年の東宝シンデレラに出場後、1984年にパイロット万年筆のイメージガールコンテストをきっかけに芸能界入り。
1985年2月にパイロット万年筆のCMソング『夢ください―知・的・優・遊―』でレコードデビュー。

奥田圭子(おくだ けいこ)

1985年デビューの同期(85年組アイドル)は、中山美穂・斉藤由貴・浅香唯・南野陽子・本田美奈子・石野陽子・工藤夕貴・佐野量子・おニャン子クラブ・セイントフォーなど。

身長160cm・体重47kgとスタイルが良く、はっきりした顔立ちの奥田圭子は将来を嘱望された新人であった。

玉置浩二が曲を提供した『夢ください―知・的・優・遊―』でレコードデビュー。
多くの新人賞を受賞した。

メガロポリス歌謡祭・新人賞受賞
KBC音楽祭・新人賞受賞
新宿音楽祭・新人賞受賞
全日本有線放送大賞・新人賞受賞

また、菊池桃子主演で大ヒットした映画『パンツの穴』の第2作『パンツの穴 花柄畑でインプット』で菊池の後のヒロインを志村香と共に務めた。

1985年4月13日公開。
中学生のエッチな青春グラフィティ。
雑誌「ボム」に投稿された文章を基に橋場克彦、グループ・ひぐらしが原案を構成し、「奴隷契約書 鞭とハイヒール」の掛札昌裕が脚本を執筆した。
監督は「喧嘩道 けんかみち」の小平裕。

映画『パンツの穴 花柄畑でインプット』

しかし、デビュー曲『夢ください―知・的・優・遊―』はオリコン最高32位、2ndシングル『瞳の中に』はオリコン最高位27位と振るわず、主演した映画『パンツの穴 花柄畑でインプット』も不入りに終わってしまう。

奥田圭子がBOØWYファンであったことから実現した氷室&布袋の楽曲提供

このままではやばいという危機意識の表れか、3rdシングルでは楽曲提供者を大幅に変更。

作詞には1985年4月にデビューしたおニャン子クラブの仕掛け人であり、作詞提供も行い大ブレイクを果たしている秋元康。
そして、曲は1985年6月に渋谷公会堂で初の大ホール・ワンマンコンサートを行い勢いに乗っているロックバンドBOØWYの氷室京介と布袋寅泰。

当時最も旬な組み合わせだったと言える楽曲提供。
布袋寅泰は編曲だけでなく、ギターでも参加している。

ロックバンドであるBOØWYの二人がアイドルソングに携わった理由としては、まだBOØWYの知名度が高くなかった1984年時点から奥田圭子はBOØWYの大ファンであることを公言しており、その縁で実現したという。

なお、氷室京介は奥田圭子のアルバム『cresc.(クレッシェンド)』に収録されている「STORMY NIGHT」の作曲も手掛けている。

【動画】奥田圭子『プラスティック』

シンプルで艶を感じるニュー・ウェーヴテイストの洗練されたメロディ。
ロックをほのかに感じさせるビート感。
氷室&布袋ぽさを滲ませながらも、アイドルソング路線からはみ出ていない。

また、寂し気なメロディに合わせ、失恋をテーマに今までよりも大人っぽい詞になっている。

プラスティック / 奥田圭子 の歌詞 (1180070) - プチリリ

曲も詞も歌唱もそれぞれ個別では文句を付けるような点は見当たらない。
ただ、どこか"引っ掛かり"が足りないというか、インパクトが弱い。
中途半端な路線になってしまったのではないかと思える。

アルバム内の一曲としてなら、ちょうど良いがシングルカットするのなら、もっとロック路線に舵を切るなどインパクト重視の方が良かったのかもしれない。

そうした印象を他の人たちも感じていたのか、オリコン最高位は39位とそれまでよりも順位を落としてしまった。

『プラスティック』以降の奥田圭子

奥田圭子は『プラスティック』の後に、2枚のシングルを発売。
5枚目のシングルでは、太田裕美『木綿のハンカチーフ』、斉藤由貴『卒業』、桑名正博『セクシャルバイオレットNo.1』、C-C-B『Romanticが止まらない』など多くのヒット曲を世に送り出した作詞:松本隆&作曲:筒美京平のゴールデンコンビが楽曲提供した『Single Woman』で勝負をかけた。
しかし、オリコン100位以内に入ることができずこれが最後のシングルとなった。

その後、本名の奥田佳子(読み方は「けいこ」のまま)に改名し、主に女優としてTVドラマで活動。
化粧品ブランド「viento de KINO(ビエント・デ・キーノ)」のプロデュースも行っていた。

カバー曲での復刻を期待

超豪華な楽曲提供陣ながらヒットしなかったため、BOØWYファンやコアなアイドルマニアなど「知る人ぞ知る」曲となってしまった『プラスティック』。

この曲を含んだアルバム『cresc.(クレッシェンド)』は中古市場にて超プレミア価格で取引されており、2008年に『クレッシェンド・アンド・シングルズ 』としてコンプリート版として販売されたが、こちらも高値で取引されている。

今では秋元康・氷室京介・布袋寅泰の3名による楽曲提供など実現不可能とも思えるだけに、このまま埋もれさせてしまうのは非常に惜しい。

近年はカバー曲ブームと言われる状況だけに、奥田圭子が歌った『プラスティック』もカバー曲として甦って欲しい。

クレッシェンド・アンド・シングルズ | 奥田圭子

BOØWY時代の氷室京介が作曲し布袋寅泰が編曲で参加したシングル曲「プラスティック」を含むアルバム「cresc.」(クレッシェンド)に、アルバム未収録のシングル曲をボーナス・トラックに加えた、アポロン時代のコンプリート盤。

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

山口百恵の作品をフルオーケストラで演奏する真夏の音楽の祭典「西本智実『ノスタルジー』with三浦祐太朗-山口百恵名曲集2025-」(新制作版)が開催されます。


東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・西武渋谷店A館2Fイベントスペースにて、“平成レトロ”の魅力を集めた展覧会「NEO平成レトロ展」が開催されます。


深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

TOKYO FM/JFNにて、秋元康プロデュースによる深夜のガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が月曜~木曜25:00~26:00に放送中です。


中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』の放送が決定しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。