甲子園に関する記事


巨人・岡崎郁!1989年近鉄に3連敗後の4連勝で日本一!その立役者だった!

巨人・岡崎郁!1989年近鉄に3連敗後の4連勝で日本一!その立役者だった!

巨人(読売ジャイアンツ)のレギュラー岡崎郁(おかざきかおる)。オープンスタンスでの勝負強いバッティングから篠塚二世と呼ばれた。岡崎郁は近鉄との日本シリーズで活躍し、90年代前半まで巨人軍の勝利に貢献した名選手だった。


1993年「LARME」以来、X JAPANのYOSHIKIが23年振りに香水を発売!

1993年「LARME」以来、X JAPANのYOSHIKIが23年振りに香水を発売!

X JAPANのYOSHIKIが、23年ぶりに香水を発売することが決定した。現在でも入手困難な香水「LARME(ラルム)」の発売から23年の時を経て発売される新作の名前は「Battre Sang(バトゥ サン)」。限定版には特典もある。


甲子園で積み重ねた一勝!老獪な名将達!最多勝利は誰だ!?

甲子園で積み重ねた一勝!老獪な名将達!最多勝利は誰だ!?

全国で甲子園を目指し、日夜練習に励む球児達。その彼らをまとめ、勝利に導く監督がいる。また、甲子園に何度も出場し、着実に勝利を重ねた高校には名将と呼ばれる策士が存在する。勝利数トップ5の名将を特集!


甲子園球場の風景!ラッキーゾーン、かちわり氷、砂、ツタ、ブラスバンド、人文字!

甲子園球場の風景!ラッキーゾーン、かちわり氷、砂、ツタ、ブラスバンド、人文字!

甲子園球場にあった懐かしの風景を高校野球を通してまとめた!関西人だけでなく、春や夏の風物詩、高校野球。清原や桑田のKKコンビ、ゴジラ松井秀喜もラッキーゾーンにまつわるエピソードがあった!そして、PL学園の人文字はハイテクだった。


甲子園のアイドル荒木大輔!荒木トンネルまで作られたフィーバーぶり!

甲子園のアイドル荒木大輔!荒木トンネルまで作られたフィーバーぶり!

1980年代の甲子園のアイドルと言えば荒木大輔。1年時に愛甲猛率いる横浜高校と対戦。プロ野球ではヤクルトで活躍するも、怪我との戦いを強いられた荒木大輔。大ちゃんフィーバーも含め、荒木大輔の野球人生を振り返る。


不良!悪童!愛甲猛!高校時代のあだ名はあんぱん!打者転向の影に落合あり!

不良!悪童!愛甲猛!高校時代のあだ名はあんぱん!打者転向の影に落合あり!

1980年の甲子園優勝投手だった愛甲猛。ロッテと中日で打者として活躍。悪さをし尽くした高校時代や知られざる落合博満との関係等、エピソード満載で愛甲猛を振り返る!また、ドーピングにも手を出していたという事実も!


改めて松井秀喜選手の5打席連続敬遠とドラフトを振り返る

改めて松井秀喜選手の5打席連続敬遠とドラフトを振り返る

松井選手についての記事を書こうとしたら、エピソードが多すぎたので、とりあえず「巨人に入団するまで」を振り返る事にしました。怪物と呼ばれ全国的に有名となった高校時代。「五打席連続敬遠」や巨人に入団するドラフト会議までを振り返ります。


【非情の幕切れ】1998年夏の甲子園で生まれた【サヨナラボーク】

【非情の幕切れ】1998年夏の甲子園で生まれた【サヨナラボーク】

1998年夏の全国高校野球大会は後に「松坂世代」と呼ばれる名選手達がしのぎを削った大会である。そんな中、試合開始前はさほど注目されていなかった、豊田大谷対宇部商業戦は高校野球史に残る「サヨナラボーク」という幕切れとなる…。


【震災センバツ】に出場した「兵庫県代表3校」の戦い

【震災センバツ】に出場した「兵庫県代表3校」の戦い

1995年1月17日に発生した阪神大震災により、開催が危ぶまれた「第67回選抜高等学校野球大会」には兵庫県から3校の代表校が選出された。当時兵庫県に住み、彼らと同じ様に白球を追いかけていた筆者の視点から3チームの奮闘を振り返る。


浪商エース・牛島和彦 ドカベン香川と組み甲子園で活躍!ビッグマウスでも実力はピカイチだった!

浪商エース・牛島和彦 ドカベン香川と組み甲子園で活躍!ビッグマウスでも実力はピカイチだった!

牛島和彦(うしじま かずひこ)。大阪・浪商高校時代の春選抜甲子園で準優勝!プロ入り後も救援投手として多くのセーブを記録。数々の豪快な逸話も取り上げます!!


がんばれがんばれ、『ドカベン』山田太郎~♪

がんばれがんばれ、『ドカベン』山田太郎~♪

個性キャラ揃いのメンバーで、中学柔道そして高校野球の青春が、明るくそして楽しく描かれた長編漫画が原作の『ドカベン』。高校野球、甲子園がブームになった時代に、男性だけでなく女性をもファン層として巻き込んだ野球アニメでした。キャラクターがとにかくいきいきとしていて、試合中にありえない秘技が連発!次の展開がどうなるか、毎週待ちどおしかった物語です。


【バルビーノ・ガルベス投手】積み上げた勝利数よりも重かった「あの1球」

【バルビーノ・ガルベス投手】積み上げた勝利数よりも重かった「あの1球」

斉藤・槙原・桑田の三本柱に衰えが見えた巨人のローテーションを支え、NPB在籍5年間で46勝を挙げた、ガルベス投手。彼が投じた「ある1球」は野球ファンの間でいつまでも残っている。だがそれは、マウンドから投じられたものではなかった…。


怪物【江川卓】が世の中を騒がせた事件あれこれ!!

怪物【江川卓】が世の中を騒がせた事件あれこれ!!

「空白の1日」「江川問題」は世間を騒動に巻き込み、「江川る(えがわる)」という言葉をも生んだ。並外れた投手・江川は、怪物として甲子園に登場した時から世の中を騒がし続けた。そんな江川が引き起こした事件を選んでみた。


日本を代表する高校野球アニメ「タッチ」とは

日本を代表する高校野球アニメ「タッチ」とは

昭和を代表をする名作の1つ「タッチ」をご存知でしょうか? タッチは高校野球を題材にした青春もののアニメで著者である、あだち充の最大のヒット作です。 今回はタッチがどんなアニメだったのかを振り返っていきたいと思います!


【野球】甲子園出場経験のある芸能人・有名人

【野球】甲子園出場経験のある芸能人・有名人

実は高校時代に野球部で、甲子園に出場していたという芸能人や有名人はいがいと多くて、え、この人がという人もいたり。ゴルゴ松本・レッド吉田(芸人/TIM)、斉藤慎二(芸人/ジャングルポケット)、山本譲二(歌手)、上重聡(アナウンサー)など


プロ野球界イケメンNo,1 元巨人投手、定岡正二

プロ野球界イケメンNo,1 元巨人投手、定岡正二

1974年夏の甲子園。鹿児島実のエースとして出場した、元巨人投手の定岡正二氏(58)は、準々決勝で原辰徳氏(巨人監督)東海大相模(神奈川)を倒して人気爆発!甘いルックスで、女子学生たちに大フィーバーを巻き起こした。あれから40年、定岡選手の様なイケメンはなかなかいない。当時の人気ぶりを検証して、まとめてみました。


1992年夏、物議を醸した『松井秀喜』甲子園で5打席連続敬遠

1992年夏、物議を醸した『松井秀喜』甲子園で5打席連続敬遠

1992年夏の甲子園。星稜(石川)の松井秀喜が明徳義塾(高知)に受けた「5打席連続敬遠」は、高校野球の在り方をめぐって社会問題にまで発展した。 敬遠された松井秀喜、敬遠した明徳の河野投手、そして松井の後ろを打っていた星稜5番打者の月岩。 それぞれのインタビューを当時の動画と共に紹介する。