フジテレビに関する記事

月9、バラエティ、女子アナ。いまよりもはるかに強かったフジテレビを私たちは憶えています。懐かしくも強力だったフジテレビのコンテンツの数々。


90年代に放送された「ウゴウゴルーガ」で活躍した元ルーガちゃん役、小出由華が第1子妊娠!

90年代に放送された「ウゴウゴルーガ」で活躍した元ルーガちゃん役、小出由華が第1子妊娠!

1992〜1994年にフジテレビの子供向け番組「ウゴウゴルーガ」のルーガちゃん役で活躍した女優の小出由華が、第1子を妊娠したことをブログで報告した。


かつて三谷幸喜が国民的アニメ「サザエさん」の脚本を担当!内容が過激過ぎてクビになっていた!

かつて三谷幸喜が国民的アニメ「サザエさん」の脚本を担当!内容が過激過ぎてクビになっていた!

脚本家の三谷幸喜が、フジテレビ系の国民的アニメ「サザエさん」の脚本を担当したが、内容に問題があり、3本でクビになっていたという。テレビ朝日系「はくがぁる」で、20年来の友人であるお笑いタレントの清水ミチコが明かした。その過激過ぎる内容とは・・・。


国民的長寿番組【笑っていいとも!】定番コーナーの【テレフォンショッキング】の出演最多ランキング!

国民的長寿番組【笑っていいとも!】定番コーナーの【テレフォンショッキング】の出演最多ランキング!

「笑っていいとも!」はフジテレビ系列で1982年10月~2014年3月までの32年間、毎週月曜から金曜日のお昼に生放送されていました。まさに国民的長寿番組だった番組のなかでも、定番コーナーの「テレフォンショッキング」にゲストとして出演した回数が多かった芸能人をランキングにしてみました。


波平の「ばっかもーん」などアニメ『サザエさん』を象徴する台詞が聞ける玩具が発売!

波平の「ばっかもーん」などアニメ『サザエさん』を象徴する台詞が聞ける玩具が発売!

アニメ「サザエさん」に登場するキャラクターのボイス入り玩具「音丸サザエさん」が発売中だ。中央のボタンを押すと『サザエさん』おなじみのキャラクターの声でセリフが流れたり、アニメの曲が再生されるという仕掛けのおもちゃだ。


歴史ある国民的アニメ!!【サザエさん】について調べてまとめてみた

歴史ある国民的アニメ!!【サザエさん】について調べてまとめてみた

日曜日の定番!国民的アニメの【サザエさん】。構成から何から飽きさせない魅力がありますよね^^かつては火曜日の顔でもあったサザエさんについて調べてみようと思いまとめさせていただきました♪


西城秀樹『FNS歌謡祭』に26年ぶり出演!7日にヒット曲「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」を披露!!

西城秀樹『FNS歌謡祭』に26年ぶり出演!7日にヒット曲「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」を披露!!

歌手の西城秀樹が、フジテレビ系大型音楽特番『2016FNS歌謡祭 第1夜』に出演することがわかった。同番組に西城が出演するのは26年ぶりとなる。今回、自身のヒット曲でもある「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」を12月7日に披露する。


BOOWYをリスペクトするアーティスト、12月14日の「FNS歌謡祭」で一夜限りのセッション!元BOOWYの高橋まことも参加!!

BOOWYをリスペクトするアーティスト、12月14日の「FNS歌謡祭」で一夜限りのセッション!元BOOWYの高橋まことも参加!!

音楽特番「2016 FNS歌謡祭」で、伝説のロックバンド「BOOWY」をリスペクトするアーティストが集結して、一夜限りのセッションを行う特別企画「BOOWYリスペクト企画」が、12月14日に放送されることが決定した。セッションには、元「BOOWY」のドラマー・高橋まことがドラムとして参加する予定だ。


安室奈美恵が映画初出演!『That's カンニング! 史上最大の作戦?』

安室奈美恵が映画初出演!『That's カンニング! 史上最大の作戦?』

1996年に「ぼくたちの映画シリーズ'96」として公開された夏休み映画『That's カンニング! 史上最大の作戦?』。安室奈美恵とTOKIO山口達也の二人によるW主演だった。エンディングテーマは安室奈美恵の「SWEET 19 BLUES」。


知的な小ネタが楽しかった深夜の人気番組「カノッサの屈辱」!始まりは”教授”仲谷昇の「やぁ皆さん、私の研究室へようこそ」。

知的な小ネタが楽しかった深夜の人気番組「カノッサの屈辱」!始まりは”教授”仲谷昇の「やぁ皆さん、私の研究室へようこそ」。

教授に扮した仲谷昇の「やぁ皆さん、私の研究室へようこそ」で始まったフジテレビの人気深夜番組「カノッサの屈辱」。知的な小ネタを楽しめる、一風変わった深夜の教育番組でした。日本の消費文化史を歴史上の出来事になぞらえたカノッサの屈辱のユニークな切り口を、講義(テーマ)一覧とともに振り返ります。


「箱根彫刻の森美術館」といえば、フジテレビの放送終了映像と天気予報でしょ!

「箱根彫刻の森美術館」といえば、フジテレビの放送終了映像と天気予報でしょ!

行かなくても知ってる「箱根彫刻の森美術館」。実際に訪れたことがなくても、どんな展示内容の場所なのか、昔フジテレビをよく見ていた方ならご存知ですよね?


山田邦子が36年前にヒットした「バスガイドネタ」を披露!29日放送のTBS特番で解禁!

山田邦子が36年前にヒットした「バスガイドネタ」を披露!29日放送のTBS特番で解禁!

山田邦子が、10月29日(土)放送のTBS特番「ネプ&ローラの爆笑まとめ!2016」で、36年前に大ヒットしたバスガイドのネタを披露。1991年「やまだかつてないWink」の大ヒット曲「さよならだけどさよならじゃない」などを盛り込んだ豪華なネタとなっている。


アニメ「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」で使われたオープニング、エンディングテーマはどれも大ヒット!その訳は?

アニメ「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」で使われたオープニング、エンディングテーマはどれも大ヒット!その訳は?

90年代、少年ジャンプでも大人気だった「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」。キャラクターの必殺技や奥義も人気の同作品はアニメでも大人気に。そして特筆すべきはオープニング、エンディングテーマ。採用された曲が次々にヒットし、これがきっかけでブレイクしたアーティストもいましたね。そんなヒット作連発となった「るろうに剣心」テーマ曲の背景について。


さだまさし、「鬼平犯科帳」ファイナルに出演!愛する作品で時代劇デビュー!!

さだまさし、「鬼平犯科帳」ファイナルに出演!愛する作品で時代劇デビュー!!

歌手のさだまさしが「鬼平犯科帳」シリーズのファイナルとなる「鬼平犯科帳 THE FINAL 後編 雲竜剣」に出演する事が明らかになった。さだが演じるのは町中の白玉売りで、中村吉右衛門演じる長谷川平蔵がそれを買おうと立ち寄るシーンで登場する。


ワイルドな田村正和がかっこよかった!!「ニューヨーク恋物語」

ワイルドな田村正和がかっこよかった!!「ニューヨーク恋物語」

1988年に放送された「ニューヨーク恋物語」 田村正和と岸本加世子が演じる大人のラブストーリー!!


『踊る大捜査線』スリーアミーゴス、4年ぶりに復活!一夜限りのスペシャルコラボ

『踊る大捜査線』スリーアミーゴス、4年ぶりに復活!一夜限りのスペシャルコラボ

人気ドラマ『踊る大捜査線』シリーズでおなじみの名物トリオ“スリーアミーゴス”が4年ぶりに復活する。3人は今回も息の合った掛け合いを見せ、今後の活動にも意欲を示した。


山Pより先にお坊さんになっていた!?中居正広主演「ブラザーズ」

山Pより先にお坊さんになっていた!?中居正広主演「ブラザーズ」

フジテレビの月9「5→9~私に恋したお坊さん~」で、山下智久さんがお坊さんを演じていましたが、山Pの前にお坊さん役を演じたジャニーズの先輩がいます。その人は中居正広さんです。中居正広さん主演月9「ブラザーズ」をみなさん覚えていますか?


工藤静香が愛人役で出演!「ゆずれない夜」主題歌は自身が歌う【激情】

工藤静香が愛人役で出演!「ゆずれない夜」主題歌は自身が歌う【激情】

工藤静香さんが女優さんとして活躍していたのは、1980年~90年代。1986年にフジテレビで放送された、賀来千香子さん主演の「ゆずれない夜」では、愛人役を演じています。また、このドラマの主題歌も歌っています。工藤静香さんが過去に出演していたドラマをまとめてみました。


志村けん「ひとみおばあちゃん」が湖池屋の新作「わさムーチョ」の広告塔に!体調もだいじょうぶだぁ!!

志村けん「ひとみおばあちゃん」が湖池屋の新作「わさムーチョ」の広告塔に!体調もだいじょうぶだぁ!!

湖池屋のPRイベント「わさムーチョ発売記念&新キャラクター就任発表会」が都内にて行われ、志村けんが「ひとみおばあちゃん」姿でゲスト出演した。「志村けんのだいじょうぶだぁ」での人気キャラ「ひとみおばあちゃん」が「わさムーチョ」の発売を盛り上げている。


所ジョージは俳優だった!?業界ドラマ第1弾「アナウンサーぷっつん物語」

所ジョージは俳優だった!?業界ドラマ第1弾「アナウンサーぷっつん物語」

所ジョージさんといえば、バラエティー番組のMC、ちょこっと歌手!?のイメージが強いと思いますが、実は俳優さんでもあったんです。1987年フジテレビで放送されていた業界ドラマ「アナウンサーぷっつん物語」に出演しています。所ジョージさんは何の役だったのでしょう。


多くの俳優の”未来”を見出した『踊る』シリーズ。その映画化第1弾『踊る大捜査線 THE MOVIE』は邦画実写映画の新たな可能性を見せてくれた!

多くの俳優の”未来”を見出した『踊る』シリーズ。その映画化第1弾『踊る大捜査線 THE MOVIE』は邦画実写映画の新たな可能性を見せてくれた!

『踊る』シリーズはじつに多くの俳優のさまざまな未来を見出した作品だ。主要キャストの織田裕二、柳葉敏郎、いかりや長介をはじめ、稲垣吾郎、阿部サダヲ、小泉今日子など、彼らのその後の仕事の可能性を垣間見ることができる。さらに、この映画化第1弾の『踊る大捜査線 THE MOVIE』は邦画実写映画の新たな流れを作った作品だといえよう。