お菓子に関する記事


【悲報】ミドルエッジ世代の定番アイス「100円みぞれ」シリーズが販売終了!!

【悲報】ミドルエッジ世代の定番アイス「100円みぞれ」シリーズが販売終了!!

ミドルエッジ世代が子供の頃に慣れ親しんだ定番カップかき氷、森永乳業の「100円みぞれ」シリーズがこのたび販売終了となっていたことが明らかとなりました。


タモリ倶楽部が11月30日放送分で「うまい棒」の40周年記念祭を開催!タモリが新しい味の開発に挑戦!?

タモリ倶楽部が11月30日放送分で「うまい棒」の40周年記念祭を開催!タモリが新しい味の開発に挑戦!?

11月30日放送分の「タモリ倶楽部」にて記念祭「おめでとう!ありがとう!うまい棒40周年記念祭!(まだ39年だけど…)」が開催されることが明らかとなりました。


ファン待望!あの「ビックリマン」のシリーズ続編【第33弾】が16年ぶりに発売される!!

ファン待望!あの「ビックリマン」のシリーズ続編【第33弾】が16年ぶりに発売される!!

平成最後のビックリニュース!?ミドルエッジ世代を夢中にさせた「ビックリマン」シリーズの続編が16年ぶりに解禁されます。その名もロッテ「ビックリマン<悪魔VS天使 第33弾>」。11月20日(火)より、関東甲信越・静岡にて先行発売されます。


【悲報】子供の味方の「5円チョコ」全然儲かっていなかった。儲かるどころか採算割れも!?

【悲報】子供の味方の「5円チョコ」全然儲かっていなかった。儲かるどころか採算割れも!?

1984年の発売以来、お小遣いの少ない子供の味方として人気のある1枚5円のチョコ菓子「ごえんがあるよ」。皆さんも一度は食べたことがあると思います。そんな「ごえんがあるよ」ですが、発売元のチロルチョコ株式会社が「5円チョコはほぼ採算割れ」と暴露、現在SNSを中心に話題となっています。


ガンプラの「パッケージアート」が食玩に!メタリックやホロの豪華仕様カード全32種が登場!!

ガンプラの「パッケージアート」が食玩に!メタリックやホロの豪華仕様カード全32種が登場!!

株式会社バンダイ キャンディ事業部は、『機動戦士ガンダム』シリーズのプラモデル“ガンプラ”の美麗なパッケージアートをプラスチック製コレクションカード化した商品『GUNDAMガンプラパッケージアートコレクション チョコウエハース』の発売を決定しました。


ミドルエッジ世代待望!?わさビーフ味の「ブタメン」&ブタメン味の「わさビーフ」が登場!

ミドルエッジ世代待望!?わさビーフ味の「ブタメン」&ブタメン味の「わさビーフ」が登場!

株式会社おやつカンパニーと山芳製菓株式会社が共同企画として相互コラボ商品を開発しました。山芳製菓から『ブタメンポテトチップス(とんこつ味)』が、おやつカンパニーから『ブタメン(わさビーフ味)』が、それぞれ全国のコンビニエンスストア、スーパーなどで好評発売中です。


別会社が販売!?「サクマドロップス」と「サクマ式ドロップス」の違いってご存知ですか?

別会社が販売!?「サクマドロップス」と「サクマ式ドロップス」の違いってご存知ですか?

ミドルエッジ世代が子供の頃に慣れ親しんだ「サクマ」のキャンディ。あの独特のハッカ味が苦手だった記憶のある人も結構いるのではないでしょうか。実はあのキャンディには2種類あり、それぞれ「サクマ式ドロップス」「サクマドロップス」と呼ばれているのですが、この2つのキャンディを販売している会社がそれぞれ別の会社であることをご存知でしょうか?


“白い粉”を吸引することで人気の駄菓子「ビンラムネ」が販売休止に…再開時期は未定

“白い粉”を吸引することで人気の駄菓子「ビンラムネ」が販売休止に…再開時期は未定

岡田商店が製造・販売する人気の駄菓子「ビンラムネ」が、このたび販売を休止することが明らかとなりました。


38年目の真実!雪見だいふくは元々「月見だいふく」だった!?辻褄を合わせるための新商品が急遽発売!!

38年目の真実!雪見だいふくは元々「月見だいふく」だった!?辻褄を合わせるための新商品が急遽発売!!

菓子メーカー・ロッテは、中秋の名月に向け『雪見だいふく(お月見ももちもち)』を緊急発売することを決定しました。現在、全国で好評発売中です。


ブルワーカー、ビガーパンツ、頭脳パン…まだ現役で売ってて驚いたモノ!!

ブルワーカー、ビガーパンツ、頭脳パン…まだ現役で売ってて驚いたモノ!!

我々の生活に欠かせない様々な日用品。毎年のように新商品が発売され、それに伴い古い商品は消えていきました。そんな中「昭和の遺物」と思われていた物が今でも現役で売られているケースが多々あることをご存知でしょうか?


【ロングセラーチョコ菓子対決!】あなたはどっち派?「エンゼルパイ V.S. チョコパイ」

【ロングセラーチョコ菓子対決!】あなたはどっち派?「エンゼルパイ V.S. チョコパイ」

1958年に森永が発売した「エンゼルパイ」と1983年にロッテが発売した「チョコパイ」。見た目はどちらもチョコレートに包まれた円盤型のケーキですが、エンゼルパイの中身は“ビスケットでマシュマロをはさんだもの”で、チョコパイは“バニラクリームをケーキの生地ではさんだもの”。あなたはどっちの味が好きですか?


ミドルエッジ世代と同い年!?いろいろな駄菓子の年齢一覧!!

ミドルエッジ世代と同い年!?いろいろな駄菓子の年齢一覧!!

世の中には数えきれないほどの種類の駄菓子がありますが、それぞれの駄菓子が「いつ誕生した」ものなのか、皆さんは意識していますでしょうか?この記事では、主要な駄菓子の誕生した年(年齢)をご紹介したいと思います。


駄菓子の定番!30円の「棒ゼリー」がまさかのインスタ映えアイテムに!!

駄菓子の定番!30円の「棒ゼリー」がまさかのインスタ映えアイテムに!!

ミドルエッジ世代であれば、子供の頃に駄菓子屋でお世話になったであろう「棒ゼリー」。お手軽な値段でチュルチュル吸える、美味しいゼリーとして人気がありました。そんな棒ゼリーを使った、なんともお洒落な写真が今ネットで話題となっています。


うまい棒への重大な挑戦!?「まずい棒」を販売する会社が現れる!!

うまい棒への重大な挑戦!?「まずい棒」を販売する会社が現れる!!

千葉県銚子市の銚子電鉄が、このたびスナック菓子「まずい棒」なるものを発売することが明らかとなりました。鉄道会社がスナック菓子を販売するだけでもよくわからないのに、「うまい棒」に対抗するかのような「まずい棒」というネーミング。一体どういう事なのでしょうか??


パイの実ならぬ「ホイのミ」!?ドラクエファンなら思わず食べたくなる創作菓子が話題に!!

パイの実ならぬ「ホイのミ」!?ドラクエファンなら思わず食べたくなる創作菓子が話題に!!

パイの実ならぬ「ホイのミ」!?ドラクエファンであれば思わず手が出てしまいそうなお菓子の写真がツイッターに投稿され、現在大きな話題となっています。


大阪・道頓堀のネオンサインのルーツは佐賀にあり!?佐賀出身の江崎グリコ創業者にまつわる展覧会が開催!!

大阪・道頓堀のネオンサインのルーツは佐賀にあり!?佐賀出身の江崎グリコ創業者にまつわる展覧会が開催!!

佐賀県立美術館にて、佐賀県出身で江崎グリコ株式会社の創業者である江崎利一の特別企画展「グググッ!!グリコ展-佐賀に生まれた創業者江崎利一の想いにせまる-」が開催されます。期間は2018年7月21日(土曜日)から9月2日(日曜日)まで。


アイスキャンディで虫歯を撃退!?あの「ガリガリ君」が歯磨き粉になって登場!!

アイスキャンディで虫歯を撃退!?あの「ガリガリ君」が歯磨き粉になって登場!!

ライオン株式会社は、アイスキャンディー「ガリガリ君」の香味とキャラクターを採用した『ライオンこども ハミガキ ガリガリ君ソーダ香味』と『ライオンこども ハミガキ ガリガリ君コーラ香味』を数量限定で発売することを決定しました。


ロッテオンラインショップにて100名さまに《キャプテン翼×ビックリマン》超レアシールのプレゼントキャンペーン実施!

ロッテオンラインショップにて100名さまに《キャプテン翼×ビックリマン》超レアシールのプレゼントキャンペーン実施!

4月1日ビックリマンの日」に届いたキャプテン翼からのお祝イラストが大反響!今度はビックリマンイラストレータ描き下ろしによる夢のコラボレーションが実現!超レアシールが抽選で100名さまにプレゼントされるキャンペーンが実施されます。


ミニファミコンに対抗!?「チロルチョコ」で懐かしのハードを作る人が出現!!

ミニファミコンに対抗!?「チロルチョコ」で懐かしのハードを作る人が出現!!

ミニファミコンに始まり、最近では「NEOGEO mini」「メガドライブミニ」が発表されるなど小型化商品が注目を集めているゲームハード業界。そんな最近の風潮に対抗(?)するかのような「チロルチョコ」が制作されたと話題になっています。


あなたの口がFDドライブに!?フロッピーディスク型の「せんべい」が登場!!

あなたの口がFDドライブに!?フロッピーディスク型の「せんべい」が登場!!

80年代から90年代にかけて、データの保存媒体としてお世話になった方も多いであろうフロッピーディスク。最近はお目にかかる機会がほとんど無くなってしまいました。そんなフロッピーを若者にアピールしようと、このたびフロッピー型の「せんべい」が登場しツイッターなどで話題となっています。