うまい棒への重大な挑戦!?「まずい棒」を販売する会社が現れる!!
千葉県銚子市の銚子電鉄が、このたびスナック菓子「まずい棒」なるものを発売することが明らかとなりました。8月3日より犬吠駅などで販売するとのこと。それにしても、鉄道会社がスナック菓子を販売するだけでもよくわからないのに、「うまい棒」に対抗するかのような「まずい棒」というネーミング。一体どういう事なのでしょうか??

「経営が」まずい棒だった!!
今回「まずい棒」を発売する銚子電鉄ですが、社長自らが「(うちの電車は)空気を乗せて走っている」と自虐するほどに経営に苦しんでいます。そこで、経営の苦しさを自虐ネタにすることで少しでも会社の雰囲気を良くし、加えて経営も改善しようと企画されたのが「まずい棒」だったんです。

経営はまずいけど「味はまずくない」です!!
実は銚子電鉄がお菓子を発売するのは今回が初めてではありません。多角経営として「ぬれ煎餅」を以前より販売しており、今では会社の売上の7割を占めるほどの事業に成長しています。なので今回の「まずい棒」も味には自信があるそうで、社長曰く「そこは安心してほしい。」とのこと。
まずはコーンポタージュ味で攻める!!
まずい棒の気になる「味」ですが、まずは第一弾として「コーンポタージュ味」を販売するとのことです。うまい棒にも既にコーンポタージュ味はあったような?本家と同じ味で挑むところを見ると、相当味に自信がありそうです。また、第二弾としては「焼きとうもろこし味」の販売も目指しているそうです。ちなみに価格は1本50円、15本セット600円とのこと。

万が一「まずい棒」がコケたらどうするべきか??
このたび「まずい棒」でお菓子業界に攻勢を仕掛ける銚子電鉄ですが、万が一「まずい棒」の売上が「まずい」状況になったらどうするのでしょうか!?余計なお世話だとは思いますが、ミドルエッジとしていくつか思い付いたので参考にしていただけると幸いです!
ご飯のお供に「まずいですよ!」
昭和・平成の食卓の欠かせないご飯のお供である桃屋の「ごはんですよ!」。ネット上ではそのパロディの画像が結構出回っていて、その中に「まずいですよ!」というのもあります。商品化すればヒットするかも!?
八名信夫にCMに出てもらう!!
昭和を代表する悪役・八名信夫。キューサイの青汁のCMで「まずい!」と彼が断言したにもかかわらず、青汁は大ヒットし、今でも多くの会社が青汁を販売していますよね。彼が「まずい」と言ったら、その商品のヒットは約束されたも同然かもしれません!?
公式サイト
銚子電気鉄道株式会社
おすすめの記事はこちら!
ミドルエッジ的総選挙!団塊ジュニア世代が選ぶ、好きな『うまい棒の味』は? - Middle Edge(ミドルエッジ)
アニメCMで有名な桃屋の「ごはんですよ!」。三木のり平を主人公とした数多くのアニメCM、アナタはどれが好きでしたか? - Middle Edge(ミドルエッジ)
【悪役商会】「あ~マズイ!もう一杯!」の『八名信夫』が高倉健に教わった事。プロ野球選手が名優になるまで - Middle Edge(ミドルエッジ)