大阪・道頓堀のネオンサインのルーツは佐賀にあり!?佐賀出身の江崎グリコ創業者にまつわる展覧会が開催!!

大阪・道頓堀のネオンサインのルーツは佐賀にあり!?佐賀出身の江崎グリコ創業者にまつわる展覧会が開催!!

佐賀県立美術館にて、佐賀県出身で江崎グリコ株式会社の創業者である江崎利一の特別企画展「グググッ!!グリコ展-佐賀に生まれた創業者江崎利一の想いにせまる-」が開催されます。期間は2018年7月21日(土曜日)から9月2日(日曜日)まで。


グリコのルーツは佐賀にあり!?グリコの創業者・江崎利一にまつわるイベントが開催!

佐賀県立美術館にて、佐賀県出身で江崎グリコ株式会社の創業者である江崎利一の特別企画展「グググッ!!グリコ展-佐賀に生まれた創業者江崎利一の想いにせまる-」が開催されます。期間は2018年7月21日(土曜日)から9月2日(日曜日)まで。

グググッ!!グリコ展ポスター

グリコのルーツは佐賀にあり!

キャラメルのグリコは、有明海のカキの煮汁からとれた栄養素「グリコーゲン」から名付けられていたり、大阪・道頓堀のネオンサインで有名なゴールインのマークは、佐賀市内の神社で駆けっこをする子どもが両手を挙げてゴールする姿がモデルになっているなど、日本を代表する菓子メーカー「江崎グリコ」のルーツはふるさと佐賀にあります。

江崎グリコ創業者・江崎利一

本展は江崎利一の功績とともに、時代を彩った江崎グリコのお菓子や広告等を通して、利一の成功に至るまでの創意工夫の数々を紹介。歴代の道頓堀のネオンサインのジオラマや数百点ものグリコのオマケ等、懐かしの貴重な資料を展示するとともに、映像やプロジェクションマッピングによる江崎利一語録の紹介等、現代でも活かせる利一の事業への想いを紹介します。

歴代の「グリコのオマケ」が数百点勢ぞろい!

関連イベントも盛りだくさん!

また、素敵なプレゼントがもらえる「ゴールイン・クイズラリー」やワークショップ「世界にひとつだけのデコポッキーを作ろう!」等の関連イベントや、江崎グリコのオリジナルグッズ、佐賀県の銘菓等の販売も行われます。さらに7月21日(土曜日)には、開幕記念として特別なパッケージのプリッツを先着100名にプレゼント。

オリジナルパッケージの プリッツサラダ

イベント概要

イベント名称:「グググッ!!グリコ展-佐賀に生まれた創業者江崎利一の想いにせまる-」
会期:2018年7月21日(土曜日)~9月2日(日曜日)(44日間)9時30分~18時(会期中は休館なし)
※7月21日(土曜日)のみ11時から一般入場開始
会場:佐賀県立美術館 3号・4号展示室(佐賀市城内1-15-23)
観覧:前売券400円(税込)当日券600円(税込)高校生以下無料、障害者手帳保持者とその介助者1名無料
内容:江崎グリコにまつわる貴重な資料から、江崎利一の創意工夫の数々を紹介します。
主催:グリコ展実行委員会(佐賀県、サガテレビ、佐賀新聞社)

展示内容の一部をご紹介!!

 利一がこだわった「ハート形」 にキャラメルを成型!

ハート型ローラー

大阪のおなじみのネオンサインのジオラマを展示!

大阪・道頓堀のグリコサイン

お金を入れると映画が始まり、終了後にグリコが出てきました。

グリコ自動販売機(レプリカ)

開幕記念プレゼントもあります!

7月21日(土曜日)11時から展覧会開幕記念として、先着100名に肥前さが幕末維新博覧会「鳥栖サテライト館[中冨記念くすり博物館]」と「鳥栖プレミアム・アウトレット」がコラボしたオリジナルパッケージのプリッツサラダがプレゼントされます。

オリジナルパッケージのプリッツサラダ

関連イベントも盛りだくさん!!

(1)ギャラリートーク

開催日:2018年7月21日(土曜日)13時30分~14時30分
解説者:岡本浩之氏 (江崎グリコ株式会社 江崎記念館館長)
参加料:無料(大人の方は、観覧チケットが必要)
※事前申込みは不要です。開始時間前に、会場入口にお集まりください。

(2)「グリコピア」のアテンダントによる展示案内

江崎グリコ株式会社の菓子工場見学施設「グリコピア」のアテンダントによる展示案内をお聞きいただけます。
開催日:7月21日(土曜日)、7月22日(日曜日)、8月4日(土曜日)、8月5日(日曜日)、8月25日(土曜日)、8月26日(日曜日)
参加料:無料(大人の方は、観覧チケットが必要)
※事前申込みは不要です。開始時間前に、会場入口にお集まりください。

(3)ワークショップ「世界にひとつだけのデコポッキーを作ろう!」

開催日:7月22日、29日、8月5日、12日、19日、26日、9月2日(各日日曜日)各日1回目:11時~12時、2回目:14時~15時
会場:岡田三郎助アトリエ
参加料:一人500円(大人の方は、観覧チケットが必要)
※先着順で各回20人まで開始1時間前から展示室前で整理券を配布します。

(4)「カフェオーレ」で納涼ウィーク

8月1日の「カフェオーレの日」にあわせ、佐賀グリコ乳業株式会社の職員によるカフェオーレの無料配布を実施します。先着順で、1日800本限定で実施します。なお、お一人様1本までとし、なくなり次第終了します。
開催日:8月1日(水曜日)~5日(日曜日)10時~18時
配布場所:佐賀県立美術館入り口 ※館内は飲食禁止のため、館内へのお持ち込みはご遠慮ください。

(5)「GLICODE(グリコ―ド)」体験

ポッキーを並べて「SEQUENCE(順番に実行)」「LOOP(繰り返し)」「IF(場合分け)」というプログラミングで必要とされる3つの基礎的な考え方を、一通り学ぶことができる「GLICODE」を体験できます。
開催日:8月25日、9月1日(各土曜日)各日1回目:11時~12時、2回目:14時~15時
会場:岡田三郎助アトリエ
対象:小学生(「GLICODE」アプリのダウンロードが必要となりますので、ご自身のスマートフォンをご用意ください。)
参加料:無料(大人の方は、観覧チケットが必要)
※先着順で各20人まで、開始1時間前から展示室前で整理券を配布します。

(6)グリコワゴンがやってくる!

各地をまわって、みんなに笑顔を届けているグリコワゴンと会期中毎日、一緒に写真撮影ができます。
場所:佐賀県立博物館・美術館前広場

(7)一粒300メートルを体感しよう!

グリコ一粒300メートルはどのくらいなのか実際に会期中毎日体験できます。歩くのも走るのも自由です!
場所:佐賀県立博物館・美術館前広場

(8)ゴールインクイズラリー

会期中毎日、展覧会場でクイズラリーを実施します。クイズに答えると、毎日先着100名限定でポッキーの形のスティックバルーンがもらえます。

(9)巨大ゴールインマークと写真を撮ろう!

大阪の道頓堀にあるグリコの広告看板と同じ大きさのゴールインマークが美術館前にAR(拡張現実)で出現します。また、展示室内では、AR(拡張現実)を用いて、映像を観ることや、フォトスポットで写真を撮ることが出来ます。※撮影には、スマートフォンで無料アプリ「ふらっと案内」のダウンロードが必要です。

ふらっと案内 | サービス | モバイル | ソフトバンク

(10)コラボメニュー

佐賀県立博物館内カフェ「cafeTRES」、佐賀県立図書館内カフェ「days kitchen」、佐賀市立図書館内カフェ「cafe Pangaea」、サガテレビ内カフェ「JONAI SQUARE CAFE」にて展覧会コラボメニューを販売します。

コラボメニューイメージ

コラボメニューイメージ

公式サイト

グググッ!!グリコ展 | サガテレビ

おすすめの記事はこちら!

阪神優勝に道頓堀川と言えばダイブ!優勝できないのは「カーネルサンダースの呪い」とも言われていましたね。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

道頓堀の新名物!あの「ピップ看板」がLEDビジョンの時計台へと生まれ変わる!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

アイスキャンディで虫歯を撃退!?あの「ガリガリ君」が歯磨き粉になって登場!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。