ハードロックに関する記事


【訃報】ギタリストの白田“RUDEE”一秀さん死去。80年代のジャパメタブームをけん引

【訃報】ギタリストの白田“RUDEE”一秀さん死去。80年代のジャパメタブームをけん引

日本のジャパメタ、ハードロックシーンで活躍したギタリスト・白田“RUDEE”一秀さんが29日、脳出血のため亡くなっていたことが明らかとなりました。60歳でした。


ディープ・パープルによる1972年武道館公演!写真家・内藤忠行が撮影した未公開写真が日本先行販売!!

ディープ・パープルによる1972年武道館公演!写真家・内藤忠行が撮影した未公開写真が日本先行販売!!

写真家・内藤忠行が1972年8月17日、ディープ・パープル(Deep Purple)の武道館公演で撮影した未公開写真が『数量限定額装付き』で3月13日からタワーレコードにて先行予約を開始し、3月25日から日本先行販売されます。


メタラー&メタル親父感涙!ジャーマンメタルの雄・HELLOWEENを特集した『ハロウィン大全』が発売!!

メタラー&メタル親父感涙!ジャーマンメタルの雄・HELLOWEENを特集した『ハロウィン大全』が発売!!

シンコーミュージックより、80年代よりジャーマンメタル(ドイツ産メタル)の雄として君臨するバンド・ハロウィン(HELLOWEEN)を特集した書籍『ハロウィン大全』の発売が決定しました。


ハイレベルな演奏力とイロモノぎりぎりのキャラクターのヘヴィメタルバンドSEX MACHINEGUNSの現在の活動や名曲を紹介!

ハイレベルな演奏力とイロモノぎりぎりのキャラクターのヘヴィメタルバンドSEX MACHINEGUNSの現在の活動や名曲を紹介!

1989年にヴォーカルとギターを担当するANCHANGを中心に結成されたハードロック・ヘヴィメタルバンドのSEX MACHINEGUNS。 1998年には、シングル「HANABI-la大回転」でメジャーデビューをし、幾度かのメンバーチェンジ・活動休止と不定期な活動再開を経て、14年7月より本格的に活動再開されました! インディーズ時から、ヘヴィなメタルバンドとして知られ、コアなファンから熱狂的な支持を得ていた彼ら。 ハイレベルな演奏力・イロモノぎりぎりのキャラクターを武器に、ヘヴィメタルのフィールドを超えビジュアル系バンドとも一線を画す存在でした。 そこで今回は、SEX MACHINEGUNSの現在の活動や名曲を紹介していきます!


ディープ・パープルに影響を受けた70年代沖縄のハードロックの草分け「紫」のベスト盤が発売!!

ディープ・パープルに影響を受けた70年代沖縄のハードロックの草分け「紫」のベスト盤が発売!!

徳間ジャパンコミュニケーションズより、70年代~80年代における沖縄のハードロックシーンをけん引したバンド「紫」のベスト盤CD『MURASAKI FOREVER+2』が現在好評発売中です。


【話題】公園でボン・ジョヴィを熱唱する“ボン・ジョヴィおじさん”に注目が集まる!!

【話題】公園でボン・ジョヴィを熱唱する“ボン・ジョヴィおじさん”に注目が集まる!!

全米を代表するハードロックの重鎮「ボン・ジョヴィ(Bon Jovi)」。日本でも非常に人気の高いバンドですが、このたびSNS上にて「公園でボン・ジョヴィを熱唱するおじさんがいる」と、大きな話題となっています。


ヘヴィメタルの雄、モトリー・クルー(Mötley Crüe)の活動再開が決定!!

ヘヴィメタルの雄、モトリー・クルー(Mötley Crüe)の活動再開が決定!!

80年代よりハードロック/ヘヴィメタルの雄として君臨し、2015年に活動を停止していたバンド「モトリー・クルー(Mötley Crüe)」が、このたび活動の再開を宣言しました。


あの「キッス」が最後のツアーを現在開催中!幻の激レア曲「It's My Life」をついに初演奏!!

あの「キッス」が最後のツアーを現在開催中!幻の激レア曲「It's My Life」をついに初演奏!!

アメリカを代表するロックバンド「キッス」が、最後のツアーと銘打った「End Of The Road World Tour」を2019年1月より開催中です。幻の楽曲「It's My Life」がついにお目見え!


ハードロックの巨匠「ディープ・パープル」が彼らのキャリアを総括する50周年記念ベストを発表!!

ハードロックの巨匠「ディープ・パープル」が彼らのキャリアを総括する50周年記念ベストを発表!!

偉大なるブリティッシュ・ハードロックバンドにして、ハードロック界最大の巨星「ディープ・パープル」。今年でデビュー50周年を迎える彼らの伝説のキャリアを総括するオールタイム・ベストアルバム『ア・ファイアー・イン・ザ・スカイ』の日本盤が9月26日に発売されます。


MR.BIGの最新ライヴ盤に付属している日本盤「豪華特典」が時代の最先端を行っていると話題に!!

MR.BIGの最新ライヴ盤に付属している日本盤「豪華特典」が時代の最先端を行っていると話題に!!

現在好評発売中のMR.BIGのライヴ盤「ライブ・フロム・ミラノ+ジャパン2017オフィシャル・ブートレグ」。この商品は今年2月に亡くなった、パット・トーピー(ドラム)の追悼盤として急遽発売されたライヴ盤ですが、この商品の日本盤のみに付く初回封入特典が、時代の最先端を行っていると話題になっています。


メタラー感涙!HR/HMの第一人者・伊藤政則のお宝グッズが大量に蔵出しされるイベントが開催決定!!

メタラー感涙!HR/HMの第一人者・伊藤政則のお宝グッズが大量に蔵出しされるイベントが開催決定!!

タワーレコード渋谷店8階の催事場“SpaceHACHIKAI”にて、ハード・ロック/ヘヴィ・メタルの第一人者、伊藤政則氏のメモラビリア展「MASA ITO メモラビリア・フェスト -THE FINAL- “メタル聖地巡礼” 」の開催が決定しました。期間は2018年9月22日~25日の4日間限定。


ブラック・サバス-70年代の三大ハードロックバンドの中でも最も重い!

ブラック・サバス-70年代の三大ハードロックバンドの中でも最も重い!

レッド・ツェッペリン、ディープ・パープルとそして、ブラック・サバス、この三バンドは70年代の三大ハードロックバンドと呼ばれています。その中でも、最も音が重い! 「黒い安息日」という不吉な名前を持ったブラック・サバスの、オジーオズボーン在籍時(70年代)を中心に辿ってみます。


80年代ビルボードにチャートインしたロックソング10曲(+1曲)

80年代ビルボードにチャートインしたロックソング10曲(+1曲)

アメリカの音楽チャートとしても名がある「ビルボード」。そのTop10内に入った主なロックソングの80年代版を、WatchMojo.com様チャンネルを参考に見て(聴いて)みましょう! おまけとしてスズキ・カルタスのCMソングもあります。懐かしのあの洋楽ロックの数々‥‥その頃、何をしてたかな‥‥と思い出しながら聴くのもなかなか乙なものですよ!


80年代ジャパメタの雄「X-RAY」が35周年記念ボックスを発売!全オリジナル・アルバムに加え未発表音源も!

80年代ジャパメタの雄「X-RAY」が35周年記念ボックスを発売!全オリジナル・アルバムに加え未発表音源も!

ジャパニーズ・ヘヴィー・メタル・シーンを代表するバンド「X-RAY」が、デビュー35周年を記念した10枚組コンプリート・ボックス「X-RAY 35th ANNIVERSARY COMPLETE BOX~完全制覇~」の発売を決定しました。


あのLOUDNESSの二井原実が自伝を発表!88年のバンド脱退の裏事情などを赤裸々に暴露します!!

あのLOUDNESSの二井原実が自伝を発表!88年のバンド脱退の裏事情などを赤裸々に暴露します!!

株式会社リットーミュージックより、あの「LOUDNESS」の二井原実が自らのすべてを語りつくす『二井原実 自伝 真我Singer』が2018年3月12日に発売されます。自身の音楽遍歴とともに、プライベートも交えながら、これまでの歩みのすべてを紐解いていく待望の書籍となっています。


中古レコード屋が悲鳴!?HR/HMの入手困難な名盤が1000円で大量に再発される!!

中古レコード屋が悲鳴!?HR/HMの入手困難な名盤が1000円で大量に再発される!!

ハード・ロック/ヘヴィ・メタルファン必見!過去にユニバーサルミュージックから発売され、廃盤や製造中止となり入手困難となっていたアルバムの国内盤65タイトルの再発が決定しました。発売予定日は2018年3月14日で、価格はなんと1,000円!プレミアで食ってるレコード屋が悲鳴を上げています!?


70年代のロックが好きならこれを聴け!マイケル・シェンカーを輩出したブリティッシュ・ハードロックバンド“UFO”

70年代のロックが好きならこれを聴け!マイケル・シェンカーを輩出したブリティッシュ・ハードロックバンド“UFO”

ギターヒーローと言う呼び方がピッタリなマイケル・シェンカーがUFOに参加したのは、なんと若干17歳の時です!70年代のロック好き、特にブリティッシュ・ハードロック好きには避けて通ることが出来ないマイケル・シェンカー在籍時のUFOをご紹介します。


LOUDNESS(ラウドネス)の名盤『8186 LIVE』の再現ツアー音源とオリジナル盤リマスターCD等が発売決定!

LOUDNESS(ラウドネス)の名盤『8186 LIVE』の再現ツアー音源とオリジナル盤リマスターCD等が発売決定!

80年代中盤からはアメリカやヨーロッパでも活動し、世界的な名声を誇るLOUDNESS(ラウドネス)。彼らの名盤『8186 LIVE』を再現したツアーの音源や同アルバムのオリジナル盤リマスターCD等が12月に発売される。


聖飢魔Ⅱがブロックトイに!85年の地球デビュー時の構成員がフィギュアになって降臨!!

聖飢魔Ⅱがブロックトイに!85年の地球デビュー時の構成員がフィギュアになって降臨!!

アーティストブロックトイ「brokker」より、聖飢魔Ⅱのブロックトイが登場。1985年の地球デビュー時の構成員の編成がフィギュアで再現されてます!


名曲ばかり!ハードロックの王道“ディープ・パープル”の70年代を日本で発売されたシングルで振り返ります

名曲ばかり!ハードロックの王道“ディープ・パープル”の70年代を日本で発売されたシングルで振り返ります

ハーロックといえば、ディープ・パープル。70~80年代のバンド小僧にとってはお手本のバンドでもありました。そのディープ・パープルの黄金期といえばやはり70年代。現在でも活動を続けている彼等ですが、70年代に日本でリリースされたシングルは代表曲の目白押しです。熱い思いを込めて振り返ります!