人気記事一覧


東宝特撮女優コレクション5 田島令子(たじま れいこ)×「ゴジラ対メカゴジラ(1974年)」

東宝特撮女優コレクション5 田島令子(たじま れいこ)×「ゴジラ対メカゴジラ(1974年)」

東宝特撮屈指の大傑作「ゴジラ対メカゴジラ」の作品紹介と本作のヒロインで物語に深みを与えてくれた田島令子さんの紹介です。田島さんは声優としての実績も抜群。


ドラゴンボール「人造人間18号」の臨場感あふれるセクシーなバトルシーンがフィギュア化!!

ドラゴンボール「人造人間18号」の臨場感あふれるセクシーなバトルシーンがフィギュア化!!

株式会社メガハウスは、「ドラゴンボール」に登場するキャラクターを立体化したフィギュアシリーズ「ドラゴンボールギャルズ」の最新作として、人造人間18号のバトルシーンをイメージした「人造人間18号 Ver.Ⅳ」を商品化することを決定しました。


【ペン回し】授業中にくるくると回しませんでしたか?実はこんなにあった、ペン回しの技。

【ペン回し】授業中にくるくると回しませんでしたか?実はこんなにあった、ペン回しの技。

授業中、暇になるとついつい「ペン回し」やってませんでしたか?誰からともなく教わって、気が付いたらくるくる回すようになったペン回し。実はこんなに多くの技があったんです。


まるでSFアニメ!?工画堂の名作シナリオシミュレーション【スーパーシュヴァルツシルト2】

まるでSFアニメ!?工画堂の名作シナリオシミュレーション【スーパーシュヴァルツシルト2】

1992年12月4日、PCエンジンSUPER CD-ROM²用ソフトとして工画堂スタジオよりリリース。ジャンルはシナリオシミュレーション。前作「Super Schwarzschild」はPCからの移植作でしたが、本作はPCエンジン版の「オリジナルストーリー」となって登場。前作のソマリ大戦から1年後・・・イストラムーの内乱を発端とした物語。


アイドル雑誌「Momoco」の読者投稿ページ「童貞物語」が輩出したお色気映画の数々!!

アイドル雑誌「Momoco」の読者投稿ページ「童貞物語」が輩出したお色気映画の数々!!

アイドル雑誌「BOMB」の姉妹誌として出版されていた「Momoco」。「BOMB」の読者投稿ページ「パンツの穴」と同様の「童貞物語」というページがあり、これを題材とした映画が続々と製作・公開されました。


カセットテープ対応!懐かしの音源をUSBで録音できる「AD-850」が登場。CDプレーヤー付き!!

カセットテープ対応!懐かしの音源をUSBで録音できる「AD-850」が登場。CDプレーヤー付き!!

ティアックから、カセットデッキ/CDプレーヤー「AD-850」が3月中旬より発売されることがわかった。同商品は、カセットテープの音源をUSBメモリーにダビングすることが可能だ。


なんとAKBとビックリマンがコラボ!『AKBックリマンチョコ<チームEAST><チームWEST>』が発売決定!

なんとAKBとビックリマンがコラボ!『AKBックリマンチョコ<チームEAST><チームWEST>』が発売決定!

今や国民的アイドルグループとなった「AKB48グループ」と国民的お菓子でもある「ビックリマンチョコ」がなんと異色のコラボをしちゃいました!その名も『AKBックリマンチョコ』


本田初の4ドア!ホンダ ライフに乗ろう

本田初の4ドア!ホンダ ライフに乗ろう

いまでは本田の4ドアなんて当たり前。だけどあの時代、本田の4ドアは珍しく、初の仕事であった。そんなライフ、今だからこそ!


黒い噂を常に持ちながらも、空前絶後のモテ男&敬意を持たれた米国の歌手・俳優のフランク・シナトラとはどんな人物だったのか?

黒い噂を常に持ちながらも、空前絶後のモテ男&敬意を持たれた米国の歌手・俳優のフランク・シナトラとはどんな人物だったのか?

生涯に亘りイタリア系マフィアとの黒い噂が絶えなかった、米国の歌手・俳優のフランク・シナトラ。しかし、彼を疎ましく思ったり、避けようとする動きがないのならまだしも、逆に女性たちからは若い”アイドル”並にモテて、その豪華な女性遍歴は他の男性が羨む程であった。また、若いミュージシャンなどからは敬意を持たれ、今でも”レジェンド”として、彼の楽曲が多数カヴァーされている。彼の生様を追ってみることにしよう


ミニスカートを流行らせたのは美空ひばりだった!

ミニスカートを流行らせたのは美空ひばりだった!

ミニスカートの火付け役はあの「美空ひばり」だといわれています。 今回はミニスカートの歴史について紹介していきたいと思います。


誰もが知っている「ジャポニカ学習帳」!人気のノートやCM、ジェネレーターなど。

誰もが知っている「ジャポニカ学習帳」!人気のノートやCM、ジェネレーターなど。

学習帳のなかでトップブランドとされているジャポニカ学習帳、最近では昆虫を表紙にすることがなくなったようですが、歴代人気投票ではやっぱり昆虫が人気のようです。ネット上ではジェネレーターが人気だったりと、多くの世代から変わらぬ支持を集めるジャポニカ学習帳についてまとめます。


「待たせたな!」でお馴染み、暴走族コントで人気だった!『コント赤信号』!!

「待たせたな!」でお馴染み、暴走族コントで人気だった!『コント赤信号』!!

1980年代に渡辺正行さん扮する暴走族の兄貴ネタで大ブレイクした『コント赤信号』。現在では渡辺さんも『M-1グランプリ』の審査員をされるなど大御所ですが、若い頃は体を張っていました。


おげれつ漫画!!『トイレット博士』を知ってる貴方はマニア!!

おげれつ漫画!!『トイレット博士』を知ってる貴方はマニア!!

1970年から1977年まで『週刊少年ジャンプ』誌上に連載されたギャグ漫画作品『トイレット博士』。同誌を数100万部雑誌にのし上げた立て役者にもなった、「トイレット博士」を振り返ってみました。


愛すべき手塚治虫マンガに登場するサブキャラクター

愛すべき手塚治虫マンガに登場するサブキャラクター

「鉄腕アトム」「ブラックジャック」「火の鳥」・・・言い出せばきりがないほど、今日の漫画の基礎を気づいたとも言えるレジェンド・手塚治虫先生。数多くある手塚作品に漫画を超えて登場する愛すべきサブキャラクター達を紹介します。決してメインにはならないものの、名脇役の活躍をプレイバックしていきましょう。


もし存命なら12月17日で還暦、写真集「永遠の夏目雅子」発売!「クッキーフェイス」も収録!

もし存命なら12月17日で還暦、写真集「永遠の夏目雅子」発売!「クッキーフェイス」も収録!

12月17日に生誕60周年を迎える夏目雅子。それを記念し、夏目雅子を写真で振り返る「永遠の夏目雅子」が現在好評発売中です。もちろん「クッキーフェイス」のポスターも掲載されてます!


昭和40~50年代の小学生のとき流行ったこと

昭和40~50年代の小学生のとき流行ったこと

小学校の頃、流行ったことを振り返ります。指だけで座っている人を持ち上げるゲームとか、こっくりさん。それから定規について振り返ってみました。


世界の王に続く一本足打法の名手【大豊泰昭】に迫る!

世界の王に続く一本足打法の名手【大豊泰昭】に迫る!

世界の王貞治に憧れ、王と同じ一歩足打法を武器に中日で本塁打を量産したスラッガー。プロ野球ファンの記憶に残る大豊泰昭の波乱万丈だった現役時代と今に迫る。


「ザ・ストーンローゼズ」を聞くということは、音楽とひとつになるということだ。

「ザ・ストーンローゼズ」を聞くということは、音楽とひとつになるということだ。

とても表情豊かなリズムに美しく親しみやすいメロディー。彼らの曲を聞くと、辛いことや悲しい気持ちが溶けてしまって何も考えずに踊らされてしまう。


【もしも…】おニャン子クラブ総選挙があったら誰に投票する?

【もしも…】おニャン子クラブ総選挙があったら誰に投票する?

老若男女問わず誰もが知っているといっても過言ではない「AKB総選挙」!もしも、あの頃あのグループで総選挙が開かれていたなら!?今回は「おニャン子クラブ」で開催してみました!


日本産トキが絶滅するってACのCMでも訴えていましたね。実際はどんな鳥かご存知ですか?

日本産トキが絶滅するってACのCMでも訴えていましたね。実際はどんな鳥かご存知ですか?

1990年代、朱鷺(トキ)が絶滅しそうとニュースでよく伝えていましたね。THE BOOMの曲でも題材にされたトキ。この機会にトキの生態を知るのも良いかも知れませんよ。