人気記事一覧
ザ・ナックのことを知らなくても「マイ・シャローナ」、それもイントロだけで聞き覚えがあるという方は多いと思います。あまりにも印象的な曲を出したがために、その後は茨の道を歩くことになったザ・ナックの物語!
「水戸黄門」史上最多のゲスト出演女優!『三浦リカ』が病気の後遺症に・・・!!
1970年代にCMイメージガールに選ばれ芸能界デビューし、1980年~1990年代にかけて女優として活躍されていた三浦リカさん。現在病気を患っているという噂があります。気になり追ってみました。
「はいすくーる落書」パート2で生徒役だった渋谷の元チーマーの『古川九一』は?!
1990年に放送されたドラマ「はいすくーる落書」パート2で斉藤由貴の教え子小沢九一を演じた古川九一さん。現在は川口市議となっている。ドラマ出演時代や結婚相手等まとめてみました。
70年代週刊少女コミックシリーズ第3弾☆竹宮 惠子作品に触れる
竹宮作品といえば特に『空が好き』『ファラオの墓』『風と木の詩』などをを思い浮かべます。安定した美しい絵柄なのに時々残酷な描写が衝撃的!でも目が離せない!少年誌で連載、コミック賞やTVアニメ化された『地球へ・・・』で知られる大御所漫画家・竹宮惠子の世界へいざないます。
TEAM NACS(チーム・ナックス) なぜ人気?大泉洋以外のメンバーや結成秘話を紹介!
「全部 大泉のせい!」こんなワードが飛び交ったNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の前半を「源頼朝」役で盛り上げた”大泉洋”さんは、北海道の演劇ユニット「TEAM NACS」のメンバーです。「日本一チケットが取れない劇団」と言われる「TEAM NACS 」の人気の秘密を探ります。
ベースは路上ライブ♪ストリート出身のミュージシャンをまとめてみました☆
誰でも一度は見たことがあるであろう路上ライブ。演奏する場所は、公園だったり、駅前だったりとさまざま。たとえ立ち止まって聴いてくれる人がいなくても、自分(たち)の表現したい音楽を懸命に発し続けるストリートミュージシャンたちをつい応援したくなりませんか?
夫婦の間に1人の男が入って繰り広げる愛憎ストーリー。監督は「ジェイコブス・ラダー」のエイドリアン・ライン、製作は「ブラック・レイン」のシェリー・ランシングが担当しました!!
消えた純国産サッカースパイク『YASUDA』が復活!?現在資金を募集中!発起人は元ヤスダ愛用者の佐藤さんです!
日本初の純国産サッカースパイクメーカーだったYASUDA。2002年の日韓ワールドカップ直前に姿を消した老舗メーカー。少年時代に愛用していたという佐藤さんが発起人となり、クラウドファンディング「ルートエフ!」でYASUDAスパイクの復刻企画が行われている。
ジェロムレバンナといったらk1の番長だ。今は戦う姿が見られないかもしれないが、圧倒的な破壊力は見るものすべてを魅了した。そんなバンナを今回は取り上げたいと思う。しっかり目に焼き付けてくれ。
がちゃがちゃのおまけなどで豆本キーホルダーなるものが流行った時がありました。いろいろな懐かしい漫画や雑誌の豆本・ミニコミ版をまとめてみました。
『SCARECROW(スケアクロウ)』幻想的な和製メロディーを奏でるヴィジアル系ロックバンド!!
ボーカルの切なく響き渡る歌声にバックサウンドの存在感が凄いバンドでした。出したアルバムは1枚でしたが、すべての曲において完成度が高く、最後までファンを魅了しました。
『名探偵コナン』と同一作者による作品ですが、ファンタジー色強め。現在では「もういない」はずの「侍」になるべく修行する刃(やいば)と仲間たちの、バトルあり、笑いあり、そして時々涙あり、の剣劇アクション。
1990年代の後半に流行ったものを男女関係なくまとめてみました。 30代の方は青春真っ盛りだったんじゃないでしょうか。
【90年代前半】あのキャラにモデルはいるの?います!【アニメ】
懐かしいキャラクターモデルまとめ第3弾。90年代前半をまとめてみました。
♪デンデデンデーンデンデデンデンデーンの曲も最高!! キャラの宝庫だ『パルプフィクション』
OVA版【学園ソドム】凌辱の限りを極めた鬼畜系アダルトコンテンツ!狂気・性欲にまみれた内容はヤバい!
かつてPC向けに開発・発売された18禁ゲーム『学園ソドム~教室の牝奴隷達~』。学園といった日常的な公共施設が修羅場と化す展開は多くの男性マニアを惹きつけました。今回の記事でご紹介するのは、オリジナルビデオとしてアニメ化された『学園ソドム』です。 その本編動画やストーリー・魅力などを振り返っていきますので、エロ好きのミドルエッジ世代はぜひ記事をご覧になってください。
映画『新宿純愛物語』仲村トオル&一条寺美奈による純愛アクション
映画『新宿純愛物語』は、若き日の仲村トオルの魅力が目いっぱい炸裂したバイオレンスアクションです。仲村トオルは1985年の映画『ビー・バップ・ハイスクール』でデビュー以来、ヤンキーキャラを前面に押し立ててアクション俳優として活躍してきたような印象がありますが、実は今回の『新宿純愛物語』もその路線の一環として作られた作品です。ヒロイン役の一条寺美奈はこの『新宿純愛物語』のためのオーディションで優勝し芸能界入りしました。
印象的なセリフ。 バカバカしい展開。 印象に残ってました。 でもね、まさか実写化されるとは思いませんでしたね。
80年代にヤンチャした方必見!映画「ビー・バップ・ハイスクール」全6作品を徹底解剖したムックが好評発売中!!
辰巳出版より、不良少年青春映画の金字塔「ビー・バップ・ハイスクール」を徹底解剖したムック「映画『ビー・バップ・ハイスクール』血風録 高校与太郎大讃歌」が現在好評発売中です。
1987年ハドソンから発売された、おとぎ話の「ももたろう」を題材にした「コミカルRPG」。 売り上げ100万本を超え広く愛されたシリーズの第一作目です。音楽はサザンオールスターズ 関口和之氏が担当、当時を反映したギャグが多く含まれたコミカルな展開で発売後はアニメ化も。 RPGをいくつか楽しんだ人なら、絵柄やシステムのゆるさっぷりに癒されつつ、ギャグ敵の面倒臭さに うんざりしたり、ラスボスはがっつり強かったり。緩急含めたその魅力にあっという間にはまっちゃいますよ!