70年代週刊少女コミックシリーズ第3弾☆竹宮 惠子作品に触れる

70年代週刊少女コミックシリーズ第3弾☆竹宮 惠子作品に触れる

竹宮作品といえば特に『空が好き』『ファラオの墓』『風と木の詩』などをを思い浮かべます。安定した美しい絵柄なのに時々残酷な描写が衝撃的!でも目が離せない!少年誌で連載、コミック賞やTVアニメ化された『地球へ・・・』で知られる大御所漫画家・竹宮惠子の世界へいざないます。


漫画家・竹宮恵子氏について

漫画家・竹宮惠子氏 来歴

竹宮惠子さん (たけみや・けいこ)

楽天ブックス: 本・DVD・CD・ゲームの通販 オンライン書店

1978年 第9回星雲賞コミック部門受賞。



週刊少女コミックではありませんが・・・<(_ _)>

地球(テラ)へ・・・より

まんだらけ

2人姉妹の長女として徳島市に生まれる[3]。5歳頃から日常的に漫画を描くようになるとともに[4]、貸本屋に通いつめて石ノ森章太郎から小島剛夕といった劇画まで選り好みせず読む子供時代を送った[5]。小学1年生の時に描いた絵日記にはグランドピアノが既に立体的に描かれていた[3]。小学3年生の時に北島町へ移り住む[6]。 中学時代から本格的に描き始め、1965年、石ノ森の『マンガ家入門』と『龍神沼』を読み大きなショックを受け、石ノ森作品を端から読むようになる。石ノ森に「漫画を共に描く仲間が欲しい」と手紙を送ると、石ノ森から紹介された漫画を描いているグループの人達から手紙が届くようになり、「石森ファン筆頭」の同人誌『宝島』グループに参加し[7]、執筆を続ける。 (~中略) 上京後、思うように作品が描けないスランプに3年間ほど陥り、そのために自律神経失調症を患い、体重が40kgを切ってしまう。しかし、この状態を克服するために休養ではなく今まで以上に漫画を描くという手段を選び執筆を続け、1974年には『ファラオの墓』がヒット[3]。また、稲垣足穂などを研究し耽美的なものが受けると読んだ[16]竹宮は、7年間にわたる構想[3]を発表するべく1976年に『風と木の詩』の連載を開始。少年の同性愛を耽美に描き、漫画界に衝撃を与えた。 1977年には、『月刊マンガ少年』にてSF作品『地球へ…』の連載を開始。少女漫画家が少年漫画誌で連載を持つことは当時としては画期的であった。1978年、『地球へ…』が第9回星雲賞コミック部門受賞。1980年、『風と木の詩』『地球へ…』で、第25回小学館漫画賞を受賞。同年、『地球へ…』が東映によってアニメ映画化された。 1997年、エルメスのフランス本社の社長から依頼され、エルメスの社史を漫画にした『エルメスの道』を発表。本作が京都精華大学マンガ学部長であった牧野圭一に評価されたことがきっかけとなり、2000年に京都精華大学マンガ学部の教授に就任[5]。漫画家として日本初の大学の専任教員となった。また原画保護のために、精巧な複製原画である「原画´(ダッシュ)」の制作研究も行う。2007年、『地球へ…』が発表から30年の時を経てテレビアニメ化された。2008年には同学部の学部長に就任[17]。鎌倉市の自宅から新幹線で大学に通い、週の半分は京都にいる多忙な生活を送っている[4]。後に妹夫婦の住む福岡に移住し、同居生活を送る。 2013年11月、同校の次期学長に選出されたことが明らかにされた[18]。就任は2014年4月、任期は4年。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%AE%AE%E6%83%A0%E5%AD%90

竹宮惠子 - Wikipedia

竹宮惠子氏は、メディアでもよく見かける有名な漫画家ですね。
そして、その絵柄は見る人誰をも魅了する美しさと繊細で華麗なタッチ。憧れてしまいます💛

自律神経失調症を患っても休養を選択するのではなく、それ以上に漫画を執筆するというストイックさには脱帽です!だからこそ当時病と闘いながらも「ファラオの墓」という大ヒット作が生まれたんですね!

今回は70年代週刊少女コミックで活躍された数ある中から3作品を取り上げ、その魅力に迫ります!

「空がすき!」

週刊少女コミック
第一部  1971年12号~1972年21号
第二部	1972年33号~1972年41号

空がすき!

ポストカード・コレクション 竹宮恵子編

「空がすき!」 主な登場人物

「空がすき!」 ストーリー(概要)

両親がなく、詐欺師としてしっかり生きている少年タグ・パリジャン。
タグという少年・・・一筋縄ではいかない、侮れないキャラ感です!14歳で詐欺師というちょっと風変わりな主人公が活躍するのですが、この物語は恋愛要素はほとんどなく、あるとすればどちらかといえばBL(ボーイズラブ)っぽいテイストが感じられます。いや、かといってこの「空がすき!」は全くそういったテーマではなく、心温まるヒューマンドラマといったジャンルでしょうか。

この少年、確かに付き合っているうちに気が付けば好きになっちゃうタイプ!?

まちの人気者になっちゃうくらいですから。

とにかく詐欺師といっても本当は心優しく孤独なタグ・・・そこが憎めないのです。

竹宮先生がフランスのミュージカル映画を観て刺激を受け、この作品にミュージカル要素を取り入れ、連載が始まったそうですが、いまいち反応がなく、やむなく打ち切ったそうです。
しかしその後の反響のほうがが大きく、第二部を開始したところ、人気を呼び、竹宮惠子出世作の第一歩となったそうです。

いやぁ・・・どこでどう転じるのか、ホント人生はそこが面白いところですね!

空がすき! (名作MANGA選集) | 竹宮 惠子 | 本 | Amazon.co.jp

Amazon公式サイトで空がすき! (名作MANGA選集)を購入すると、Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp

空がすき! (1) - 電子書籍・漫画(マンガ)・コミックはeBookJapan

:竹宮惠子/〓〓|電子書籍・漫画(マンガ)・コミック|タグ・パリジャン、14歳の天才サギ師。ぼくの商売には……恋は禁物なんだ、あしからず!今日のカモはどなたかな?皆々様、タグ・パリジャンに心奪われぬよう、どうぞお気をつけて!!■収録作品■空がすき!第1部★巻末特別収録…作品の原点、ラフや構想が綴られた“クロッキーノート”大公開!|コミックの品揃えが世界最大級の電子書籍販売サイトeBookJapan。立ち読み無料。

「空がすき!」について 読者の声

ところどころにタグが突然歌いだし、ミュージカル風にページいっぱい表現しています。

ミュージカルを見事にマンガで表現しています!まるでメロディーまで聞こえてきそうなほど詩情豊かな迫力あるシーンがいくつか出てきます。

「ファラオの墓」

手前
サリオキス

ファラオの墓

電子書籍はぼったくり!

「ファラオの墓」 主な登場人物

エステーリア サリオキス ウルジナに滅ぼされたエステーリアの第二王子。傷を負った後、女官の一人に匿われて連行中、スネフェル王と運命的に出会い、その奴隷にされる。(~中略) ナイルキア サリオキスの妹姫。エステーリア滅亡後、記憶を失った娘ナイルとしてウルジナの神官メネプに救われるが、エステーリア王家の全滅を聞いて絶望。しかし、スネフェル王の許婚アンケスエンに説得され、彼女の侍女として生きる決心を固めたところを、彼女の正体を知らぬスネフェルと電撃的に出会い、心惹かれあう。(~中略) トキ 奴隷女。奴隷となったサリオキスの世話をする。元々良家の育ちだったらしく、気丈で王家の事情にも通じており、ウルジナの権力に屈せず王子とともに立ち向かうことを息子アリに教える。 アリ トキの息子。サリオキスを信じ、幼い身で最初の部下となったことを誇る。のちにサリオキスを庇って矢を受け、ケス宰相配下のジクに処刑される。 ~中略 ウルジナ スネフェル ウルジナの若き王。幼い頃より家庭を顧みない父と愛情薄い母への反発から粗略な振る舞いの目立つ暴君に成長。実は「鷹に食われる弱い蛇」だと陰口を叩かれる。だがエステーリアの娘である以外に素性を知らない少女ナイルと愛し合い、彼女への愛ゆえに正道を歩もうと決心を固めるも、その矢先、王を傀儡としておかねば都合の悪いケス宰相らによって彼女との絆を引き裂かれ、絶望の淵に叩き込まれる。(~中略) アンケスエン スネフェルの従姉妹で許婚。父であるケス宰相の政治的野心により王に付き従わせられるも、スネフェルの暴虐を批判し、王道に立ち戻るよう進言する健気な姫。(~中略) ケス ウルジナの宰相。権力に飢えた成り上がりの老獪な策士。実は先王暗殺の下手人であり、スネフェルを利用してのウルジナ、ひいては全エジプト支配を目論む。自惚れが強く様々な謀事にも長けてはいるが、メネプを退けて実権を掌握した彼の暴走によってウルジナは急速な衰退と滅亡へ向かうことになる。 メネプ ウルジナの神官。穏健派で若き日よりケスと対立している。ナイルを助け養女としたことがきっかけとなり失脚する。 メリエト スネフェルの母たる皇太后。かつてエステーリア王に嫁ぎ第一王子の実母ともなったが、元々恋仲だったエステーリア王との絆をウルジナ先王に引き裂かれた過去を持つ。(~中略) ジク ケスの部下で暗殺者。「砂漠の鷹」とナイルの関係を探り、密通者と断定。アリを惨殺し、ナイルを破滅させ、スネフェルを自滅の道へ突き落とすなどの数々の凶行に手を汚している。 マリタ ケスに雇われている女間者。ムーラ人を装ってサリオキスに接近、ナイルキアに似た少女奴隷を使いサリオキスの捕縛を試みる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%81%AE%E5%A2%93

ファラオの墓 - Wikipedia

スネフェル王

ポストカード・コレクション 竹宮恵子編

「ファラオの墓」 ストーリー(概要)

考えてみればよく少女マンガの枠でこれだけスケールのでかい物語が存在してたものだね~。歴史的スぺクタクルっていうの!?さすがは竹宮先生!

お互いの身分を知らずに恋に落ちるスネフェルとナイルキア。暴君スネフェルの微妙な変化に愛の力恐るべし!
あのスネフェルのSに満ちた眼で見つめられると思わずMになってしまう?ああ、もう、どうにでもして!って💛ただし蛇責めは勘弁だけどww

「砂漠の鷹」と呼ばれる一応(!?)主人公のサリオキスとアンケスエンの恋物語よりスネフェルとナイルの愛の在り方に萌えちゃうのはなぜ!?
人って悲恋のほうによくよく興味持っちゃうのね・・・

どうやら主人公であるはずのサリオキスの人気より悪役のスネフェルとサリオの妹君ナイルキアの恋の行方がはるかに凌駕し、支持を得たようです💛

サリオファンの方、すみません・・・<(_ _)>

実はこの物語、次にご紹介する「風と木の詩」を発表する前の序章というか、ヒット作を出さなければ「風と木の詩」まで至らなかったかも!?という踏み台的な作品だそうな・・・。
とはいえ、竹宮先生ももっとこの孤独の王スネフェルのことを表現したかったそうです。

絵柄の美しさもさることながら物語の内容の濃さからいって十分読み応えアリ!
竹宮作品の中でもしっかりしたストーリーの素晴らしいヒット作品だと思います。

スネフェル&ナイルキア

ishikari0511の投稿画像一覧、人気ランキング 1ページ目

ファラオの墓 全4巻完結 (文庫版) [マーケットプレイス コミックセット] [?] by [−] by 竹宮 恵子 | 竹宮 恵子 | 本 | Amazon.co.jp

Amazon公式サイトでファラオの墓 全4巻完結 (文庫版) [マーケットプレイス コミックセット] [?] by [−] by 竹宮 恵子を購入すると、Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp

ファラオの墓 - 電子書籍・漫画(マンガ)・コミックはeBookJapan

:竹宮惠子/〓〓|電子書籍・漫画(マンガ)・コミック|古代エジプト――戦乱の時代。平和を望む弱者は強者にことごとく喰らわれていく。エステーリアもその一つだった。滅ぼされた国――エステーリアの王子・サリオキスと、滅ぼした国――ウルジナの王・スネフェル。戦乱の中で愛憎が渦巻き、そして時代が大きく動きだす。竹宮惠子が描く、壮大な歴史大河ロマン、第1巻が連載時のカラーページをすべて再現した完全版で登場!収録作品:第1章落ち武者/第2章とらわれた若獅子/第3章蛇王/第4章流れる星/第5章人びとの歌/第6章翔ぶ鷹/第7章漂う心|コミックの品揃えが世界最大級の電子書籍販売サイトeBookJapan。立ち読み無料。 ☆立ち読み56ページ!

「ファラオの墓」 ファンの声

主人公のサリオは正統派のイケメンで、正義感溢れるヒーロー型。自国を滅ぼされて復讐に燃えるが情に流されやすくて相手の立場を考える単純に言ってしまうと「いい人」ですね。
 
反対にスネフェルは自分の気分次第で人の命も簡単に奪ってしまうような冷酷非情な君主。その背景には母親の愛情に飢えた孤独な環境からあのような人格を作り上げてしまったことも一理あるようです。
筆者の個人的見解で、このスネフェル王が主人公でも面白いかな・・・なんて勝手に思っています。

何だかんだ言ってもやはり主人公の人気は根強い!

お待たせしました!
最後は「風と木の詩」いってみましょう!

風と木の詩

風と木の詩

竹宮恵子 風と木の詩ポストカード

「風と木の詩」 主な登場人物

ジルベール・コクトー 14歳。オーギュスト・ボウとアンヌ・マリーとの間にできた不義の子。少女のように美しい妖艶な少年で多くの男達と破滅的な関係を持つが、それは叔父(実父)「オーギュ」の倒錯した愛に飢えてのことだった。しかしセルジュの献身的な愛に支えられ、オーギュ以外には閉ざしていた心を次第に開いていく。 セルジュ・バトゥール 14歳。子爵家の跡取りだった父・アスランと、ジプシーの血を引く高級娼婦だった母・パイヴァとの間に生まれる(この両親の立場は小デュマ『椿姫』から想を得ており、作中で当人達も『椿姫』に自分達をなぞらえている)。 父亡き後、父方の祖母に引き取られるも、ほどなく祖母も、その直前に母親も死去。後見人になった伯母リザベートはセルジュに愛情を持たなかった。 伯母の娘(セルジュにとっては従姉妹)のアンジェリンが顔に大火傷を負った事故をきっかけに、ラコンブラード学院に転入する。ジルベールの自虐的な行為に心を痛め、彼を救おうとする。 ピアニスト志望だった父の才を継いでおり、ピアノ演奏に才能を発揮する。 肌の色が母譲りの「とび色」の為、からかわれることも多い。 オーギュスト・ボウ パリの高名な詩人でジルベールの叔父(本当は実父)、ジルベールからは「オーギュ」と呼ばれる。幼い頃コクトー家に養子に入る。コクトー家の実の息子(オーギュの義兄ペール)の奥小姓として育ち、義兄の結婚相手アンヌ・マリーとの間に不義の子ジルベールをもうける。倒錯した愛をジルベールに注ぎ、肉体関係によって息子を支配している。 セルジュの父アスランと同い年。ラコンブラード学院時代には生徒総監制度を創設。卒業以後も学院に多額の寄付をし、生徒総監達とつながりを持ち、裏の権力を行使する。ジルベールが学院でどんなにスキャンダラスな問題を起こしても退校処分とならないのはそのためである。 ボナール パリの彫刻家でジルベールを愛する男色家。ジルベールを最初にレイプした男。 ルノー ボナールの一番弟子。ボナールを好いていて、男色趣味を嫌う。ジルベールを愛するボナールへの嫉妬で、ジルベールと喧嘩をしたこともある。 パスカル・ビケ セルジュとジルベールの同級生。「主席にならないと進級しない」という自身への戒めのせいで3回落第しているが、のちに学年首席になり飛び級に成功する。セルジュの友。最後までセルジュとジルベールを見守った。 カール・マイセ セルジュとジルベールの同級生でB級監督生。寮生ではなく街の下宿から通っているセルジュの友人。心配性で真面目な人柄。セルジュに好意を寄せている。後に神学校に進学する。 パトリシア 通称「パット」。パスカルの妹。セルジュに好意を持つ。お互いに良き理解者。 アンジェリン・カーライル・マディソン セルジュの伯母リザベートの娘(セルジュにとっては従姉妹)。セルジュに恋心を抱き続けていたが、セルジュとジルベールの関係を知って離れる。後にオーギュストの策略で婚約するが、破棄される。 アリオーナ・ロスマリネ 生徒総監であり、学院の中で絶対的な権力を持つ。白い王子と呼ばれている。成績は常にトップ。北欧貴族の血を引いている。オーギュストの遠い従兄弟。潔癖症でドアノブなどをハンカチ越しにしか触れない。原因はオーギュストにあるらしいのだが…。 ジュール・ド・フェリィ A級監督生。家柄ではロスマリネ家より上だが、没落貴族。そのため学費と母親の生活費をロスマリネ家に頼っている。ロスマリネとは特別な関係がある。以前は学園一の不良で、今でもジュールの名を出せば不良達は逃げ出すほど。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%A8%E6%9C%A8%E3%81%AE%E8%A9%A9

風と木の詩 - Wikipedia

「風と木の詩」 ストーリー(概要)

<本編> ラコンブラード学院に転校してきた 半ジプシーの少年セルジュ・バトゥール子爵 亡き父の母校に転校してきた彼は 学院の有名人ジルベール・コクトーと同室になる 彼は娼婦・小悪魔・問題児と呼ばれており 学院内に多くの愛人を抱えていた 先入観がなく真っ直ぐな性格のセルジュは ジルベールとうち解けようとするが エロスの体現の如きジルは連日のように学生と関係をもち 次々とトラブルを引き起こす 彼に誘惑され未知の領域に戸惑う健全なセルジュ 激しく相手を求め抱かれることで孤独を埋め 体で相手を推し量るジルベールであったが実は その心は一人の人間に縛られていた(~中略) 過去編> 貿易商・コクトー家の息子の稚児目的で 養子として引き取られたオーギュスト・ボウ 荒んだ大人になり久々にマルセイユの家に帰ってきた彼は 全く野生のまま育ち人間らしい教育を受けていない 5歳の子供と出会う 自分が義兄の嫁と不倫した際生まれた子供 それがジルベールであった 親の愛情を知らず無垢なまま育ったジルを オーギュは自分の言いなりになる生き物として 実験的に育てようとする (~中略)

http://ameblo.jp/yu-kiminami/entry-11220906910.html

漫画『風と木の詩』あらすじ|★minami★の萌え語り観劇ブログ

「風と木の詩」 お蔵入り!?

小学館漫画賞少年少女部門受賞に輝いたこちら「風と木の詩」。

「地球(テラ)へ・・・」とともに竹宮惠子氏の代表作ともなった作品ですが、実はこちらの作品は、(先ほどの「ファラオの墓」でもチラッと触れましたが)1970年ごろからすでに物語の構想ができており、当時としては少女誌にあのような性的描写を表現すること自体が懸念され、なかなか実現が難しかったそうです。

そのかなりの年数というのは実現されるのに7年はかかったそうですが、その間、竹宮先生がずっと暖めてきた「風と木の詩」(タイトルもすでに決めておられたとか)はお蔵入り状態にあったわけです。
しかし竹宮先生キャラクターたちをこのまま閉じ込めてなるものか!といわんばかりに
いかにして努力されたか・・・見事輝かしい賞をとられるまでに至ったのです・・・!


よくぞ頑張ってくれました!でなければジルベールにもセルジュにも会えなかったもんね♡

風と木の詩 全10巻完結(文庫版) (白泉社) [マーケットプレイス コミックセット] | 竹宮 恵子 | 本 | Amazon.co.jp

Amazon公式サイトで風と木の詩 全10巻完結(文庫版) (白泉社) [マーケットプレイス コミックセット]を購入すると、Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp

「風と木の詩」 ファンの声

正直筆者はBLモノは苦手です。
ちょっと理解しがたいかな・・・と思っていました。
当時の「風と木の詩」の存在は知っていてもあえて読みたいというところまでは至らず、
竹宮作品に触れるにあたって正直今、初めて読みました。

カルチャーショックに近いものを感じました。キレイですね。絵が、容姿がキレイという意味とはまた違って、どろどろした部分や異様なまでの欲望も皆含めてその世界観がすべて美しく芸術作品だと思います。
理解しようとするのではなく、自然に任せると不思議にスッと入れました。
セルジュの気持ちに入り込んでいるんです。ノーマルゆえに?(笑)


後半のくだりは読むのがつらくなるほど、それでいて最後まで読まずにはいられないほどの引き込まれようは完全に参りました。感動しました・・・!

少女のころに読んでいたらどう感じていたんだろう!?

人の心の奥の触れてはいけないヒダにフッと触れてしまったような感覚・・・の物語だと思います。

深いです。

まんが王国 『風と木の詩』 竹宮惠子の電子書籍・漫画(コミック)を無料で試し読み[巻]

風と木の詩 -竹宮惠子の電子書籍・漫画(コミック)を無料で試し読み[巻]。美しい少年ジルベールはラコンブラード学園内で多くの男たちと関係を持つ。そこにセルジュが学園に転入しジルベールと同室になる。セルジュの愛によってジルベールの心は開いていく。2人の切ない愛はどうなっていくのか…?少年愛のテーマを竹宮惠子先生が描きます。 まずはじっくり無料で読んでみて!

1987年に安彦良和監督の、同タイトルでアニメ化されていますが、竹宮先生原作の絵もミックスされたこちらの動画、わずか2分足らずですが十分に「風と木の詩」の世界へといざないます。

『70年代週刊少女コミックシリーズ第3弾☆竹宮 惠子作品に触れる』 いかがでしたか?

以上、竹宮先生の「空がすき!」「ファラオの墓」、そして「風と木の詩」の3作品をざっとご紹介してきました。
イタズラっぽい瞳のタグ・パリジャン、砂漠の鷹と呼ばれる正義のサリオと危険だけど情熱的なスネフェル、14歳の美しい少年ジルベールの妖しい魅力・・・。存分に味わってもらえたでしょうか?


特に「風と木の詩」竹宮先生の「叫び」を感じる作品です。

機会があったら読んでみてください!


最後までお読みいただき、ありがとうございました<(_ _)>

最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。