人気記事一覧


80's~90'sサブカルチャーとオリーブ少女の関係

80's~90'sサブカルチャーとオリーブ少女の関係

オリーブがないと生きられない女性がたくさんいた時代!あなたの周りにも元オリーブ少女がいるかも?!


バブル時代!中尊寺ゆつこが描く「オヤジギャル」

バブル時代!中尊寺ゆつこが描く「オヤジギャル」

中尊寺ゆつこが描いた漫画「スイート・スポット」や、「お嬢だん」などバブル時代のオヤジギャルをまとめてみました!


初代でもⅡでもない、外伝こそ至高!!「ダライアス外伝」を語る

初代でもⅡでもない、外伝こそ至高!!「ダライアス外伝」を語る

1994年(平成6年)にタイトーが発売した横スクロールシューティング!アーケードゲームとしてはダライアスシリーズ第3作目である「ダライアス外伝」この作品をオススメするワケとか、家庭用移植版とか、etc…語ります。


燃える男たち!日本ラグビーの未来を予測していた!?「WAR CRYウォー・クライ」!!

燃える男たち!日本ラグビーの未来を予測していた!?「WAR CRYウォー・クライ」!!

不良少年を集めラグビー部を設立し、荒くれどもだった少年たちが真のラガーマンになる物語。竜崎先生による熱血スポーツ漫画である。ラグビー漫画の中で一番の名作だ!(断言)再リメイクを望む!!


ジョン・トラボルタがダンス界に新たな伝説を!激しいダンスで科学反応を起こす!!映画『ステイン・アライブ』

ジョン・トラボルタがダンス界に新たな伝説を!激しいダンスで科学反応を起こす!!映画『ステイン・アライブ』

シルヴェスター・スタローンが監督を務め、前作の『サタデー・ナイト・フィーバー』で主人公を演じたジョン・トラボルタが主演となっています。映画のために一流のダンスコーチの指導があったそうで、映画では迫力あるダンスを観る事が出来ます。


ラーメンの鬼・故「佐野実さん」の人気ラーメンが3品限定復活!

ラーメンの鬼・故「佐野実さん」の人気ラーメンが3品限定復活!

故「佐野実さん」の人気ラーメンが期間限定で復活!「支那そばや」30周年を記念し、新横浜ラーメン博物館でイベントが行われている。ラーメンの鬼の傑作から3品がファン投票で選出された。テレビ番組「ガチンコ!」での活躍も合わせてお伝えする!


黒澤明監督『乱』。リア王をモチーフにした黒澤明監督最後の戦国時代劇。骨肉の争いの行方は!?

黒澤明監督『乱』。リア王をモチーフにした黒澤明監督最後の戦国時代劇。骨肉の争いの行方は!?

迫真の演技で主人公を演じる仲代達矢、毛利元就の三本の矢にたとえられる息子たち、兄弟の間を渡り歩く女、家来、道化、そして燃え上がり崩れ落ちる城。黒澤映画ならではの隙のないシーンの連続。お楽しみください。


石化病になった両親を救うためにまぼちゃん兄弟が仲間と大冒険!ファンタジーSFアニメ『まぼろしまぼちゃん』

石化病になった両親を救うためにまぼちゃん兄弟が仲間と大冒険!ファンタジーSFアニメ『まぼろしまぼちゃん』

のどか村に住む幻まぼ太は、通称「まぼちゃん」の仇名で呼ばれる少年。いじめられっ子だが心優しい男子だ。だが彼の両親が謎の石化病にかかった。困惑するまぼちゃんに助言を与えたのは、分解冬眠印籠(一種の冷凍カプセル)から復活した江戸時代の発明家で御先祖の仁左衛門。まぼちゃんは仁左衛門の指示に従い、妹むむ子とともに、病気を治す手がかりがあるという異次元世界ジタンファ国へ旅立ちます。


【毎度おさわがせします】について語ろう!中山美穂のデビュー作であり、80年代放映当時にその過激な内容で日本中のお茶の間を騒がせた伝説のドラマ!

【毎度おさわがせします】について語ろう!中山美穂のデビュー作であり、80年代放映当時にその過激な内容で日本中のお茶の間を騒がせた伝説のドラマ!

エッチなシーン満載で少年達のハートをわしづかみしたドラマ【毎度おさわがせします】。1985年から1987年にかけてTBS系列で放送され、シリーズ3まで制作された人気ドラマ。これがデビュー作の中山美穂の半ケツ姿も辞さない体当たり演技も見どころ。


【変形学生服】長ラン短ラン、ボンタンドカン、みんなはどんなタイプ? またメーカー・ブランドは?

【変形学生服】長ラン短ラン、ボンタンドカン、みんなはどんなタイプ? またメーカー・ブランドは?

ヤンキーではないけど、変形学生服を着ていた人は多いはず!長ラン短ラン、ボンタンドカン変形学生服など色々ありましたが、皆さんはどんなタイプでしたか?またメーカー・ブランドについても語ろう!


【真夏の果実】サザンオールスターズ屈指の名曲をあらためて振り返る

【真夏の果実】サザンオールスターズ屈指の名曲をあらためて振り返る

1990年にリリースされたサザンオールスターズ屈指の名曲「真夏の果実」。いまでも色褪せないこの名曲をあらためて振り返ってみたいと思います。


【今日から俺は!! 対決!】どっちが強い?「三橋貴志 V.S. 伊藤真司」

【今日から俺は!! 対決!】どっちが強い?「三橋貴志 V.S. 伊藤真司」

少年サンデーで連載されていたヤンキーギャグ漫画『今日から俺は!!』。別名“金髪の悪魔”として名をはせる「三橋貴志」と柔和な性格ながらも喧嘩では意地を張れば張るほど強くなる「伊藤真司」、あなたはどっちが強いと思いますか?


とても盛り上がります!!ユウスケ・サンタマリアがボーカルを務めたラテン系バンド『ビンゴボンゴ』

とても盛り上がります!!ユウスケ・サンタマリアがボーカルを務めたラテン系バンド『ビンゴボンゴ』

色々な音楽の要素を取り入れたミクスチャー・サウンドでなかなか楽しい曲が多いです。メンバーは14人というだけあってパワフルで開放感溢れるサウンドになっています。


宇宙の騎士 テッカマンブレード

宇宙の騎士 テッカマンブレード

タツノコプロが制作したSFアクションアニメ。1992年の2月から全49話に渡って放送された。 非常に暗い展開と悲壮な運命を辿りながらも地球を守るために戦い続ける主人公、Dボウイ。 そんな宇宙の騎士テッカマンブレードについて纏めてみました。


100%片思い~!欽ドンから生まれたイモ欽トリオの大ヒット曲『ハイスクールララバイ』

100%片思い~!欽ドンから生まれたイモ欽トリオの大ヒット曲『ハイスクールララバイ』

「欽ドン!良い子悪い子普通の子」にレギュラー出演していた『イモ欽トリオ』のデビューシングル『ハイスクールララバイ』についてと、『イモ欽トリオ』の解散、再結成について紹介。


「レッドビッキーズ」シリーズのアツいオープニング!いま聴くと心が打ち震えます。

「レッドビッキーズ」シリーズのアツいオープニング!いま聴くと心が打ち震えます。

かつてのドラマ主題歌には暑苦しいくらいに直球なメッセージが詰め込まれていますが、幼少期に観た児童向けドラマ「レッドビッキーズ」シリーズの主題歌にもまた、そんなメッセージが詰まっていました。中年になったいま聴くと、なんとも心が打ち震えるような情感を感じます。


内田有紀が発売した8センチシングル作品の作家陣が豪華すぎる

内田有紀が発売した8センチシングル作品の作家陣が豪華すぎる

1994年10月にCDデビューした内田有紀の8センチシングルをジャケや歌詞、曲にまつわるエピソードをピックアップしながら紹介!


明石家さんまの番組はやっぱり面白い、笑えるコントが盛り沢山のバラエティー番組『明石家マンション物語』

明石家さんまの番組はやっぱり面白い、笑えるコントが盛り沢山のバラエティー番組『明石家マンション物語』

オレたちひょうきん族プロデューサー・三宅恵介と明石家さんまの強力タッグで作られた番組です。笑いが止まらないこと間違いなしの番組です。


滝田栄に癒されました『料理バンザイ!』

滝田栄に癒されました『料理バンザイ!』

ゲストとのトークを楽しみながら、料理する定番中の定番番組。20年も続いた番組ですが、滝田栄は番組開始から最後まで司会者でした。穏やかな滝田栄に癒されながら、毎週みていた方も多いことでしょう。


見た目も音楽もこれぞヘヴィメタル!ヘヴィメタル界の大御所ジューダス・プリーストについて

見た目も音楽もこれぞヘヴィメタル!ヘヴィメタル界の大御所ジューダス・プリーストについて

鋭い飾り鋲が付いた全身レザーのコスチューム、ボーカルのハイトーン&シャウトに高い技術力で奏でるギターソロ等々、今日ヘヴィメタルという音楽のイメージの原型はジューダス・プリーストが作り上げた物でした。この記事では彼らの全盛期であった1980年から1990年頃の作品を中心に振り返りたいと思います。