■カノン(パッヘルベルのカノン)
カノンコード(カノン進行)とは
カノンコードとは (カノンコードとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
クラシック音楽の入門曲として取り上げられり、またポピュラー音楽において引用されることや卒業式や結婚披露宴のBGMとされることも、非常に耳慣れた音楽である。
*80年代、90年代の一部分だけ集めてもたくさんありますカノン進行。(下記は一部)
サザンオールスターズ『Ya Ya (あの時代を忘れない)』1982
山下達郎『クリスマスイブ』1983
岡村孝子 『夢をあきらめないで』1987
米米クラブ 『浪漫飛行』1987
南野陽子 『フィルムの向こう側』1989
KANの 『愛が勝つ』1990
ZARD 『負けないで』1993
岡本真夜 『TOMORROW』1995
JUDY AND MARY 『ミュージック ファイター』1998
Hysteric Blue 『春〜spring〜』1999
カノンで癒されて下さい☆
筋肉少女帯 /レティクル座の花園
coolio /c u when you get there
南野陽子 /フィルムの向こう側
m.o.v.e /Lookin' On The Sunny
由紀さおり /しあわせのカノン~第2章~
戸川純 /蛹化の女
坂本冬美 /大阪で生まれた女
Dreams come true /カノン
■G線上のアリア
Sweetbox /Everything's Gonna Be Alright
プロコルハルム /青い影
カノン&G線上のアリアの、伴奏やアレンジ曲をセレクトしてみました。カノンに至っては、数が多すぎて紹介しきれません。そしてまだまだ知らない曲もありそうです。耳に心地良く、癒されたい時にもってこいのサウンドです。