人気記事一覧


じゃじゃ丸見参!ジャレコの怪作「じゃじゃ丸の大冒険」は今も生きていた! 

じゃじゃ丸見参!ジャレコの怪作「じゃじゃ丸の大冒険」は今も生きていた! 

1986年は「じゃじゃ丸の大冒険」「ツインビー」「ドラゴンクエスト」等そうそうたるタイトルが並び、まさに1980年代はファミコン黄金期。花火のように次々リリースされて消えていったソフトも多い中、なんとじゃじゃ丸がこの平成の世にも生きていたのです!現代に蘇ったなつかしのキャラのその後を追いました。


アニメ制作会社「サンライズ」が残した数々の人気アニメ!

アニメ制作会社「サンライズ」が残した数々の人気アニメ!

コン・バトラーVやサイボーグ009、 ザブングルからミスター味っ子などなど、アニメ製作会社「サンライズ」が残したなつかしいアニメをご紹介!


【追悼】僅か35歳の若さで亡くなった「積木くずし」のリアル・モデル『穂積由香里』!!

【追悼】僅か35歳の若さで亡くなった「積木くずし」のリアル・モデル『穂積由香里』!!

著書・ドラマ・映画ともに爆発的大ヒットした『積木くずし』のモデルでもある穂積由香里さんが、2003年に他界されました。8月13日は由香里さんの命日にあたります。今回追悼の意味も含めてまとめてみました。


「ナイトライダー」の主人公役を務めたデビッド・ハッセルホフが『ナイト2000』そっくりの車を競売にかける!!

「ナイトライダー」の主人公役を務めたデビッド・ハッセルホフが『ナイト2000』そっくりの車を競売にかける!!

テレビドラマ「ナイトライダー」でマイケル・ナイト役を務めたデビッド・ハッセルホフが、このたびオークションサイト「liveauctioneers」にて146点に及ぶプライベートコレクションを競売にかけていることが明らかとなりました。


映画『ダウンタウン物語 』子供ギャングが大暴れ!撃たれた血は、パイで表現されていた!!

映画『ダウンタウン物語 』子供ギャングが大暴れ!撃たれた血は、パイで表現されていた!!

1977年に公開されたミュージカル映画で、二つのギャング団の抗争を描いた作品です。20世紀初頭のオールドファッションに身を包み、パイ投げマシンガンを乱射したギャングが繰り広げられています。


鳥人間コンテスト!飛行距離の限界に挑み、そして鳥になった! 

鳥人間コンテスト!飛行距離の限界に挑み、そして鳥になった! 

1977年から現在まで日本テレビで続いている長寿番組「鳥人間コンテスト」。その前身は同局の「日本新記録」の一コーナーでした。番組当初の記録や限界を超えようとするバードマン達の努力をお伝えします!意外な著名人も番組に参加していますよ。


ホームドラマの名作1994年浅野ゆう子主演『長男の嫁』

ホームドラマの名作1994年浅野ゆう子主演『長男の嫁』

トレンディー俳優だった浅野ゆう子と石田純一のホームドラマ。家族で様々な問題を乗り越えていき、視聴者に家族の在り方を考えさせるドラマでしたね!


【YOSHIKIプロデュース】GLAYのメジャーデビュー曲「RAIN」と貴重な対談映像

【YOSHIKIプロデュース】GLAYのメジャーデビュー曲「RAIN」と貴重な対談映像

GLAYのメジャーデビュー曲「RAIN」をプロデュースしたYOSHIKIとのエピソードや、「RAIN」PVと貴重な対談映像を紹介。


孔雀明王法の使い手「孔雀」を操作して「織田信長」の陰謀を阻止せよ!!『孔雀王2 幻影城』はセガの純粋なアクションゲーム

孔雀明王法の使い手「孔雀」を操作して「織田信長」の陰謀を阻止せよ!!『孔雀王2 幻影城』はセガの純粋なアクションゲーム

「孔雀王」といえば超人気連載漫画として当時は誰しもが知りうる名前の作品であり、1988年頃には多岐にわたりメディアミックス化された。今回紹介するのはセガのアクションゲーム「孔雀王2 幻影城」というタイトルで、やはり時代のブームにのって世に送り出された良作である。当時の"孔雀王ブーム"も一緒に紹介します。


イオンを「ジャスコ」と呼ぶ人が今でも大量にいると話題に!他にも昔の名前で呼んでしまう物って色々ありますよね。

イオンを「ジャスコ」と呼ぶ人が今でも大量にいると話題に!他にも昔の名前で呼んでしまう物って色々ありますよね。

皆さん一度は利用した経験があるであろうスーパー「イオン」。かつては「ジャスコ」「サティ」「ポスフール」といった名称で呼ばれていました。これらの旧名称については現在は使用されていないのですが、実は多くの人が旧名称でイオンを呼んでいることが判明し、大きな話題となっています。


「ファミコンウォーズ」を知ってるかい?今度は「スーパーファミコンウォーズ」だぞ!!かなりスゴイ!!(連呼)

「ファミコンウォーズ」を知ってるかい?今度は「スーパーファミコンウォーズ」だぞ!!かなりスゴイ!!(連呼)

ファミコンウォーズは、任天堂とインテリジェントシステムズで開発・発売されたウォー・シミュレーションゲーム、およびシリーズの名称です。その続編が1998年にスーパーファミコン版で発売されました。 コンビニエンスストア、LAWSONにて空のSFカートリッジ、SFメモリカセット購入後、そこの情報端末、「Loppi」にてデータを書き換えるか、任天堂に送ることで入手できた作品です。 内容は、FC版のリメイクとされ、FC版のマップは全てプレイ可能で、新たにニュー2Pマップと4Pマップを追加。 相当数のユニットが追加・削除・調整され、新地形やGBWsから索敵戦を逆輸入。 更にはレベルアップと司令官システムなど、21世紀ウォーズの雛形とも言える壮大な作品となった。


4年に一度のオリンピック、歴代の夏季冬季大会の開催年と開催都市をまとめて確認します。

4年に一度のオリンピック、歴代の夏季冬季大会の開催年と開催都市をまとめて確認します。

数々の記憶に残る選手や感動のプレーは憶えているのに「あれ、いつのオリンピックだったっけ?」なんて経験、ありませんか。そんなときのために夏季及び冬季オリンピックの開催年と都市、そして主な日本人メダリストをまとめてみました。大会ごとの印象的な画像と共に振り返っていきます。


アイドル的人気を誇った清水圭のお笑いコンビ「圭修」とは?

アイドル的人気を誇った清水圭のお笑いコンビ「圭修」とは?

昔、とにかくよくバラエティ番組に出演していた清水圭。彼はもともと「圭修」というお笑いコンビのボケ担当でした。80年代後半、ダウンタウンの後継者のように吉本からプッシュされながら、結局、大成せずに終わってしまった彼らの軌跡を振り返っていきたいと思います。


サザンの「あの曲」に似ている?90年代バンド「AMBIENCE」を振り返る

サザンの「あの曲」に似ている?90年代バンド「AMBIENCE」を振り返る

90年代に人気を集めたバンド「AMBIENCE」。メジャーデビュー曲「最後の約束 -See you again-」などをまとめました。


女子大生がブームだったころの男女ファッション事情(お洋服編)

女子大生がブームだったころの男女ファッション事情(お洋服編)

バブルがはじける直前の「女子大生ブーム」の頃、バブル直前なのでそんなに派手じゃないけど、みんなリア充っぽいカッコをしてました。そのころのファッションを見てみます。


ロック・バンド「エコーズ」で80年代を、作家として90年代を駆け抜けた『辻仁成』

ロック・バンド「エコーズ」で80年代を、作家として90年代を駆け抜けた『辻仁成』

最近では、離婚した中山美穂の元夫や中性化してしまったおじさん、のようなイメージを持たれがちな「辻仁成」。しかしそんな彼は、80年代はロック・バンド「エコーズ」のフロントマンとして活躍した男らしいロッカーでした。


舞台は人類滅亡後の地球!異色のRPG『ラストハルマゲドン』

舞台は人類滅亡後の地球!異色のRPG『ラストハルマゲドン』

1980年代後半という、多くのファンタジーRPGが世に出回り始めた時代、ちょっと異色のストーリーで話題となった秀作RPG『ラストハルマゲドン』。飯島健男による作りこまれたシナリオと、葉山宏治らによるカッコ良すぎるBGM。今の時代にはない、熱いRPGがここに甦る!


ヌード写真集も出した!「おニャン子クラブ」会員番号49番『吉見美津子』!!

ヌード写真集も出した!「おニャン子クラブ」会員番号49番『吉見美津子』!!

1980年代半ば、大人気だったアイドルグループ「おニャン子クラブ」の会員番号49番の吉見美津子さん。ヌード写真集を出版し話題になりました。そんな吉見美津子をまとめてみました。


高橋克典は高校時代、尾崎豊の音楽仲間で先輩だった…。

高橋克典は高校時代、尾崎豊の音楽仲間で先輩だった…。

高橋克典と尾崎豊は同じ高校で音楽仲間だった。尾崎の名曲「15の夜」に関するエピソードとは?


石田えり、20年ぶりグラビア挑戦を決意!RIZAPの新CMで現在の姿と合わせて、当時の水着写真を公開

石田えり、20年ぶりグラビア挑戦を決意!RIZAPの新CMで現在の姿と合わせて、当時の水着写真を公開

女優の石田えりがパーソナルトレーニングジムRIZAPの新CMキャラクターに起用され、10日から放送される新CMに登場する。今回のCMでは、石田がもう1度グラビアに挑戦するためにRIZAPトレーナーとのマンツーマントレーニングに励む姿と、当時の石田の水着姿が映し出される。