【YOSHIKIプロデュース】GLAYのメジャーデビュー曲「RAIN」と貴重な対談映像

【YOSHIKIプロデュース】GLAYのメジャーデビュー曲「RAIN」と貴重な対談映像

GLAYのメジャーデビュー曲「RAIN」をプロデュースしたYOSHIKIとのエピソードや、「RAIN」PVと貴重な対談映像を紹介。


1994年5月25日、シングル「RAIN」でメジャーデビュー

X JAPANのYOSHIKIプロデュースのメジャーデビュー曲。
デビューシングルながらタイアップが大きく、10万枚を越えるスマッシュヒットを記録した。

メジャーデビュー時

YOSHIKIのアレンジが前面に出ており、ストリングスを多く使用しており、後半からピアノが出てくる(ピアノはYOSHIKIが弾いている)。 タイアップ先のアニメの方はOPもGLAYの「真夏の扉」だが、アニメ側が発売したビデオにはこの楽曲は未収録となっている。 TAKUROが16歳の頃に作ったと言われており、函館の高校卒業ライブでもこれの原型となる曲が披露された。なお、YOSHIKIがピアノを弾く事になったのはTAKUROの提案で、「YOSHIKIにプロデュースされるバンドはみんなYOSHIKIに気合を入れられる(殴られる)」という噂があったために、「ピアノを弾いてください」と頼めばYOSHIKIからプロデュースの話を断って来るだろうと思ったら、意外にもYOSHIKIが快諾したので実現された、とTAKUROは語っている。 しかしその後、作詞が実質YOSHIKIになっているということもあり、ライブでは滅多に演奏されなくなった。 TAKURO曰く、「YOSHIKIさんを超えるアレンジができなかった」という。しかし「GLAY EXPO '99 SURVIVAL」開催前のラジオで「EXPOのチケットが完売したら演奏する」と発言。公約通り、アンコールにロックバージョンで披露された。 発売当時は「YOSHIKIの七光り」と評されることもあり、YOSHIKIファンからは「YOSHIKIを七光り扱いするなんて!」と激怒されることもあったという(TAKURO著『胸懐』より)。 この曲はもともとはTAKUROがアマチュア時代に作詞作曲した「JULIA (reason for so long)」という曲で、メロディはほとんど変わっていないが歌詞は全く異なっており、バックのサウンドもアコースティック・ギターのみであった。しかし、それがYOSHIKIの眼にとまり、後にアレンジが加わり「RAIN」となる。 2009年8月15・16日の「GLAY 15th Anniversary Special Live 2009 THE GREAT VACATION in NISSAN STADIUM」では「Julia」としてTERU&TAKUROの2人だけで演奏され、制作秘話も披露された。

http://ja.wikipedia.org/wiki/RAIN_%28GLAY%E3%81%AE%E6%9B%B2%29

RAIN (GLAYの曲) - Wikipedia

GLAYのメジャーデビュー曲『RAIN』のPV

デビュー15周年のGLAYと、彼らを発掘したYOSHIKIの夢の対談

2009年10月21日、NHK総合「SONGS」の収録にて、メンバーのTAKUROとTERUがYOSHIKI(X JAPAN)との奇跡の対談を実現した。

1993年、ライブハウスへGLAYを見に来たYOSHIKIとhideと会った頃の話や、ライブへの思い入れなどを語り合った。

またTAKUROは「YOSIHIKIによってアレンジされたRAINが素晴らしく、それがすごいプレッシャーにもなったし、敬遠している点もあった。でもRAINがデビュー曲で今は本当に良かったと思う」と語っている。

2015年5月、YOSHIKIのピアノ演奏で「RAIN」を熱唱。

2015年5月30、31日に東京・東京ドームにてワンマンライブ「20th Anniversary FINAL GLAY in TOKYO DOME Miracle Music Hunt Forever」を開催。

最終日の31日のアンコールではYOSHIKIが登場。
YOSHIKIのピアノに合わせTERUは「RAIN」を熱唱した。

TERUが間奏で思わず「幸せだなあ……」とこぼすと、観客もそれに同意するように拍手した。 静まりかえるドームにYOSHIKIの奏でるアウトロが響き、曲はクライマックスへ。 深い余韻が残る中でTERUは「僕らをこの世界に連れてきてくれました」と“恩人”のYOSHIKIを紹介する。 TAKUROは「ホントにありがとうございます。メンバー4人、こんな幸せな20周年はありません」としみじみ。くすぶっていたGLAYを見出してくれたことに対する感謝の思いを伝え、「GLAYをこんなに人に祝福されるまで成長させてくれたYOSHIKIさんになんてお礼を言っていいかわからないんで、YOSHIKIさん抱きしめさせてください」とYOSHIKIと熱い抱擁を交わす。 その光景を前にしたTERUも「俺も抱きしめたい!」と叫び、JIROとHISASHIもそれに続く。 後輩たちの熱い思いを受けたYOSHIKIは「デビューのきっかけを作ったのは僕ですが、この20年間のGLAYを支えてきたのはスタッフであり、ここにいるみんなだと思います。本当にありがとうございます」と涙ぐみ、観客を巻き込んで「We are GLAY!」の掛け声とともに記念撮影を敢行する。 さらに「僕はX JAPANってバンドをやってるんですが、僕にとってGLAYは後輩なんですが先輩みたいで。うちらのバンドもGLAYを見習ってね。うちのバンドは問題がいっぱい起きるんで(笑)」とGLAYのメンバーを笑わせる。 そして「東京ドームはX JAPANのホームなんだけど、18回ドーム公演をやってて。20回目はGLAYに出てもらおうかな」と、GLAYとの再共演の約束を取り付ける。去り際にYOSHIKIはX JAPANのライブで欠かせないXジャンプをドーム中を巻き込んで行い、YOSHIKIコールに見送られてステージをあとにした。

http://natalie.mu/music/news/149026

GLAY、10年ぶりドームで恩人YOSHIKIと奏でた感動の「RAIN」 - 音楽ナタリー

関連するキーワード


GLAY YOSHIKI

関連する投稿


バンド「GLAY」のギタリストTAKUROの嫁『 岩堀せり』ってどんな人?!

バンド「GLAY」のギタリストTAKUROの嫁『 岩堀せり』ってどんな人?!

2004年5月に「GLAY」のギタリストTAKUROさんと結婚したモデルの岩堀せりさん。小学生の頃からモデルデビューし雑誌「ViVi」「GLAMOROUS」の専属モデルを務めるほかドラマや映画にも出演されています。


【1964年生まれ】2024年で60歳だった・・・若くして亡くなった著名人を偲ぶ

【1964年生まれ】2024年で60歳だった・・・若くして亡くなった著名人を偲ぶ

2024年は、1964年生まれの人がちょうど60歳を迎える年です。1964年生まれの中には、若くして亡くなった著名人が多く、生きていれば2024年で還暦のはずでした。しかもその多くが、誰もが知る有名人で30代で帰らぬ人に。亡くなって20年以上が経った今、若くして亡くなった著名人を偲びます。


「X JAPAN」のYOSHIKIの実弟『林光樹』は元俳優で現在は〇〇レコードの代表取締役社長!!

「X JAPAN」のYOSHIKIの実弟『林光樹』は元俳優で現在は〇〇レコードの代表取締役社長!!

元俳優の林光樹さんを覚えているであろうか?「X JAPAN」のYOSHIKIさんの実弟で1990年から2000年始めにかけて、数々のドラマや舞台で俳優として活躍されています。現在はYOSHIKIの個人事務所の幹部兼レコードの代表取締役社長だと言います。


X JAPANが8年ぶりのシングル「Angel」をリリース!「YOSHIKI クラシカルワールドツアー」の開催も決定!!

X JAPANが8年ぶりのシングル「Angel」をリリース!「YOSHIKI クラシカルワールドツアー」の開催も決定!!

ロックバンド・X JAPANが、8年ぶりとなるシングル「Angel」をリリースすることが明らかとなりました。発売予定日は7月28日。


思い入れがあるのは何枚目?GLAYのアルバムを振り返ってみよう!

思い入れがあるのは何枚目?GLAYのアルバムを振り返ってみよう!

1994年のデビューから現在まで、ほぼ毎年楽曲をリリースしているGLAY。名曲揃いのGLAYの楽曲をアルバムごとに紹介していきます。思い入れがあるアルバムはありますか?


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。